Page 46 of 50 FirstFirst ... 36 44 45 46 47 48 ... LastLast
Results 451 to 460 of 493
  1. #451
    Player
    Lilyuca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    332
    Character
    Lilyuca Note
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50

    ロストのシステムに付いて

    Quote Originally Posted by Pooh View Post
    ロストシステム実装希望の方がチラホラいますが、ファイター側からしたら頑張って取得した武器が無くなるのはかなりの苦痛です。
    ロストのシステムは私もクラフターをしているのでどうしても実装して欲しいところですが、ファイターもしていますしPoohさんの意見もものすごくよく分かります。
    現状HQ装備を作るのがとてつもなく難しい状態ですし、頑張って鍛えた装備はやはり保護が必要だと思います。開発側の理想(?)だった「リアルな世界観」に反さずに、さらに現状のシステムをできるだけ利用して実装できそうな方法を考えてみました。

    【ロストの仕組み】
    ・まず、装備には今までの耐久値のある地点に"ロストポイント"というものを設定します。新品装備は耐久が0の位置にこのロストポイントがあり、耐久0になるまではロストしませんが、修理する度にロストポイントは一定量ずつ右にずれて(増えて)いって、耐久がロストポイントを下回ると装備はロストしてしまう。(使い込むほど壊れるまでの時間は短くなるが、修理完了時はベストの状態で使える。)
    バザーへの出品は新品だけにすれば、アイテムデータもパラメータ1個の追加だけで済みます。
    【ロスト後の残骸と強化】
    ・革細工20クエのような装備品の残骸がタイプ別に残る(例:『綿布戦衣の残骸』)ようにして、この残骸と新品を使って『製作』することで同素材の別の装備を打ち直し(素材と同じ物が完成)することができる。(修理可能ランクと同じ程度の難易度の生産)これにより、フィニッシュワークの機会が与えられ強化できる可能性がある。
    【HQ装備への保障】
    ・HQ装備がロストした場合には、例えば『サイブーツ+6』なら『水牛革ブーツの残骸+5』が残るという風にして、これを使って打ち直すことで、打ち直し品の最低限のHQ度合いが保証されている。(もちろんフィニッシュワークで元通りの可能性も)
    【他にも】
    ・"品装備+何か"で、例えば装備の色を染めなおしたり、属性を強化したり幅も増える。

    このようなシステムであれば、現状に少し手を加えることで実装可能ではないかと思いました。
    クラフターの仕事も「修理」「生産」「強化チャレンジ」と増えてきますし、ファイターにとってみれば、使い込んで装備を破壊することで次の装備を強化することになるので、やりこむ要素にもなるのではないかと思います。
    (ただ、いま実装予定のデスペナとは相性が悪い提案ですね。)
    こんなふうに提案していれば、開発のみなさんの目に止まることもあるんでしょうか?
    運営側にもプレイヤー側にもできるだけ障害の少ない方法で考えていきたいですね。
    (1)
    Last edited by Lilyuca; 04-08-2011 at 08:43 PM.

  2. #452
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    33
    いろいろなところ見たり、仲間内で聞いてみたけど。
    ロスト主張するクラフターとか潜りじゃね?クラフターは作る苦しみ知ってるゆえに軽々しく壊れることには賛成できないはずだが?
    つか、ロストするようになったら+3とか絶対つくらないし、無駄だからって言われた。
    (15)

  3. #453
    Player
    lulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    322
    Character
    Lulu Hermes
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    武具がロストすると言う響きだけで、
    「去っていったプレイヤーの帰還」「これからFF14をやろうと検討している人」へのプレイ意欲の障害にしかならないと思います。
    (9)

  4. #454
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by tanukisan View Post
    いろいろなところ見たり、仲間内で聞いてみたけど。
    ロスト主張するクラフターとか潜りじゃね?クラフターは作る苦しみ知ってるゆえに軽々しく壊れることには賛成できないはずだが?
    つか、ロストするようになったら+3とか絶対つくらないし、無駄だからって言われた。
    同意ですね。
    ファイターからすれば修理さえすれば長く使える耐久消費財だからこそ7桁台のお金を出すのであって、修理してもいつか無くなる消耗品であればNQの安売りで十分です。実際NQとHQでそこまで実感できる差も無いですし。

    よしんば打ち直し等可能にしていい装備がもらえるにしても、結局ファイターからすれば面倒が増えるだけかと。
    レア装備がもらえるにしても高確率になれば「猫も杓子も同じ装備ばっかりで個性がない」と言う人間が出て、低確率にすれば「面倒だ!!クラフターなぞサブに格下げしてしまえ(極論ですよ@@;)」と言う人間が必ず出るかと。

    最悪引退者が出ますよ@@;。これ以上人数減ったらそれこそ何も売れませんよ・・・。
    むしろ新規レシピを断続的に追加していって(月一か3ヶ月に一回のペースぐらいで)一部レシピを完成図写真のみ公開でレシピそのものは完全非公開にすれば探す楽しみも増えるのでは?難しいレシピであればそれなりに値段も張るでしょうし・・・。
    (2)

  5. #455
    Player
    UnderWorld's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    20
    Character
    High Midlow
    World
    Gungnir
    Main Class
    White Mage Lv 70
    ■イエローカードじゃないですけと死ぬごとにblock pointが発生し100P溜まると武器・防具簿消耗が80%減するとか。50Pの時点で40%減(MAX耐久度が20%、60%)。修理の際は、修理アイテムが2つ(ボロボロすぎて3つ?)必要とする。するとクラフターも修理・物の存在価値が上がり、アイテム類流通もよくなるのかなと思いました。

    ■ block pointはストーリー上はまあ・・・ここまでランクを上げたんだ!って士気があると思いますのでその反動ですよね・・・。金メダル取りたかったのにブロンズメダル、ブービー賞・・・。精神的につらいじゃないですか。
    プレーヤー自体の士気も下がるので、いつまでもそのblock pointがある訳でなくて、地球時間で○時間ごとに10P下がるとか。

    ■買えばいいじゃん!という方向けに対しては、徒歩する速度が10%下がるようにという要素も上記に併せ付け加えてはどうでしょうか。party時困るし、効率悪いくなりそれは困ったって、プレーヤーも慎重になるんではないでしょうか。

    ★各ジョブの魔法・技を駆使して、今現在存在するスキルを有効に使おうという気迫が出るとも思いました。

    ※戦闘要向け意見
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...3063#post73063

    ※クラフター向け意見
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...3082#post73082

    ※インスタンスダンジョンの探究心の向上
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...506#post104506
    (0)
    Last edited by UnderWorld; 04-25-2011 at 03:13 AM. Reason: 回想 3回目

  6. #456
    Player
    yuki_Ain's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    りむさ
    Posts
    646
    Character
    Yukiru Ainsfield
    World
    Masamune
    Main Class
    Machinist Lv 100
    さて、長文は正直読まずにきておりますが・・・

    アイテムロストするようになったとき、おそらくHQの概念は消滅する・・・と、思いますね。
    ファイアーエムブレムやサガシリーズあたりのようなイメージになるとすれば、まぁたしかにアイテム売買の回転率はあがるのでしょう。
    ただ、そうなると次の問題が発生するわけですが・・・

    現在の販売市場の問題は新品中古より、「そのものが作りづらい」「作ってまでほしいものがない」ことが大きいのだと思います。
    特にR10~20のレベル帯の装備は、リーヴ報酬品がほとんどで、次の装備を整えようとしても運がよくない限り揃わないことのほうが日常茶飯時です。
    ここには、たしかにリテイナー街がよくおちることも含まれますけれども。
    (4)

  7. 04-17-2011 01:20 AM
    Reason
    個人的な記事整理

  8. #457
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    130
    プレイヤーが激減しているゲームの流通が活発!
    そんな事の方が、無理なんじゃないでしょうか。

    田舎より都会の方が圧倒的に流通が活発なのと同じで、過疎なMMOでは当然の結果として、物が売れるとは思えないです。

    ちなみに私も物は買いません。
    理由:現状、フレやLS(自作含む)で作れないものは無いから、何も買う必要はありません。
    ゲームが過疎な上に、売り手が多すぎると尚更売れませんよね。
    (私もそうですが、生産系のRも高い戦闘メインの人とか沢山いるし)

    そんな状態でロストとか、発想が違うとおもいます。
    自分の商品が売れないなら、他人の装備を壊しちゃえ!って思いつきにしか感じられません。
    (5)

  9. #458
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    以前にもどこかに書いたのですが、
    初期のFF14は、枠の少なさやリテイナーの不便さから、アイテムのやりくりが非常に大変で、
    そのせいで、なにかにつけ仲間内で融通しあうというスタイルが発達し、
    11と比べても、LS内の付き合いはずっと濃厚に感じます。

    欲しい装備があればLSの職人に頼みますし、職人の方も儲け度外視で作っちゃいます。
    装備がロストで壊れても、わざわざ市場で買う人は少ないでしょうね。
    (6)

  10. #459
    Player
    namaste's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    196
    Character
    Nama Ste
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 10
    こんな事を言っては身も蓋もありませんが新規のユーザーが増えないともうどうしようもないですよね…。
    ちなみに新規キャラを作って今月から復帰しましたが低レベルの製品は中古どころか品自体があまり市場に出てこないのですが。
    人が多めのサーバーでウルダハで商品を探してもです。
    FF11でもこの中古問題はありましたが人が多かったので色々な製品の回転が良かったですよ。
    今でも新規ユーザーが(残念ながら14よりも^^;)いますので低レベルの魔法や装備が意外な高値で売れたりします。
    とにかく14の全てが改修、改善されて新規ユーザーが増えて少しでもエオルゼアの経済が活発になる事を祈っております。

    殆どスレ違いでせっかくのフォーラムなのに何もアイデア出せなくてすいません…。
    (7)

  11. #460
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by namaste View Post
    こんな事を言っては身も蓋もありませんが新規のユーザーが増えないともうどうしようもないですよね…。
    ちなみに新規キャラを作って今月から復帰しましたが低レベルの製品は中古どころか品自体があまり市場に出てこないのですが。
    人が多めのサーバーでウルダハで商品を探してもです。
    FF11でもこの中古問題はありましたが人が多かったので色々な製品の回転が良かったですよ。
    今でも新規ユーザーが(残念ながら14よりも^^;)いますので低レベルの魔法や装備が意外な高値で売れたりします。
    とにかく14の全てが改修、改善されて新規ユーザーが増えて少しでもエオルゼアの経済が活発になる事を祈っております。

    殆どスレ違いでせっかくのフォーラムなのに何もアイデア出せなくてすいません…。
    いやいや、大変重要かつ本質を突いた考察だと思いますよ。
    要するに、無いものねだりをしてるアホクラフターが多いってことです。
    (6)

Page 46 of 50 FirstFirst ... 36 44 45 46 47 48 ... LastLast