時間のかかるものだし、この先もずっと続くコンテンツとして発表していく予定なのだから
逆にこんな序盤にこんな面倒にしなくてもいいと思う。
先日ようやく集め終えた者です。
途中から「こんなに出ないんだぞ吉田あああ!!」と突きつけるためにFATEの回数をカウンター使って記録しました。
結果として、同じ場所でFATEをやり続ければ(もちろん途中にIDを挟んだり眠くなって日を改めたりしてます)、遅くとも80回以内には出ました。
そのデータと検証サイトの結果を総合して、一箇所にとどまってFATEをやり続ける限り、アートマの出る確率は最低でも1/100と考えてほぼ間違いなさそう。
300回やっても出ない、というかたは、オカルトが悪いほうに作用してるのではないかと。
(もちろん、とんでもなく不運な可能性もありますが。いや、そこまでいくともう逆にすごい強運のような気も…)
なので、出ないと嘆く前に、ためしに一箇所に腰を落ち着けて100回やってみてください。
カウントはしたほうがいいです。
カウントしないと、終わりが見えないこともあって、実際の回数以上にやってる気持ちになってしまいます。
そうするとどんどんやる気がうせてしまい、FATEの回転数も減ってしまう。
僕の陥っていた悪循環です。
「100回やれば出る、もしかするともっと早く出る」
まず「そういうもの」と認識した上で、100回なんて廃人じゃないと無理!緩和して!!と考えるか、100回ならコツコツやってみようかな、と考えるかは…
あなたしだい。
Last edited by sabakan; 07-01-2014 at 06:17 PM.
コメントありがとうございます。
アートマの入手に関しては、第14回プロデューサーレターLIVEでコメントしていますので、ご覧ください。
A: 今後がどれぐらい先を指すかにもよりますが、直近のパッチ2.28やパッチ2.3で緩和を行う予定は今のところはありません。緩和を行ってしまうと、今頑張っている人たちの努力が損なわれてしまうことにもなります。ただ、将来的に新しいプレイヤーの方が入ってきて、アイテムレベルも上がった時に最初からやっていくのはつらいので、そうなった場合はコンテンツと同じように調整が入っていくと思います。そういう意味では今後も行わないとは言い切れませんが、直近で調整を行う予定はありません。0:11:33
Q: 現在のゾディアックウェポンストーリーに関して、F.A.T.E.の発生頻度やアートマのドロップ率、必要な神話の数などを今後緩和する予定はありますか?
あんまりインできる時間がないので、カンストしているジョブが白ひとつしかないわたくし。
他のジョブもがんばってあげてみよう!!と思って、ふと気がついたの。(´・ω・`)
他のジョブでFATEやったら、ゼニス装備できないからアートマもらえないじゃん・・・
経験値もらって他ジョブも効率よく育てたいのに、カンストしてる白で延々とFATE・・・
結局、いつまでたっても他ジョブを育てられずに、白でしか遊べなくなっている現実。
ねえ、どうして装備必須なの?クエスト受けただけじゃダメなの?(´・ω・`)
なんか、いまいち楽しくない・・・よ。
せめて他ジョブ育てながらでもFATEやれれば、アートマだけの目的とは違って、少しはつらい気持ちも
薄まると思うんだけどなぁ・・・吉P、緩和とか別にいいからさ、装備縛りだけなくして、お願い(´・ω・`)
今までアートマは運というので敬遠してまして、たまたまFATEに当たったらやるぐらいでした。
(それでも一個も出てません)
モンクのスファライのアートマのデザインがカッコよくて欲しいなぁ~っと思い、
今日初めてアートマ集めにFATEを5時間ほどやりました。
結果は1個も出ずでFATE巡りも全く面白くなかったんですが、問題はそんなことじゃないですよね。
他の方も言われてますが、アートマの問題点って
「確率ドロップのおかげで作業の先が見えない」
これに尽きるんじゃないでしょうか?
どれだけ先が長くてもその日その日で蓄積があって、ゴールまでの道が見えれば人間頑張れるものだと思うんですよ。
でも確率でドロップってどれだけやっても運が悪い人はず~っと出ないってことですよね。
アートマは出ない人はずっと出ない、作れない人はずっと作れない、そういうものでいいという方針なんでしょうか?(確率なんだからいつか出るよ って言われる方もいるでしょうが、そのいつかが1年後や2年後でも同じように言えますか?1年、2年とずっと各地のFATEを回り続けさせるんでしょうか?)
アートマが緩和されるとしても、単純な確率アップなんて意味ないと思うんですよ。
というか確率ドロップやめませんか?
どれだけ先が長くてもゴールが分かる方がよっぽど頑張れると思うんですよね。
なぜアートマだけがこんな運ゲーなんでしょうか?
本当に意図がわからないです。
ギルなり神話なり別のポイントでもなんでもいいんですが、正直早いところ確率ドロップっていうのやめて
そういったポイントのようなもので交換できるようにしてもらえたらなぁ~と思います。
緩和じゃなくてもいいです。アートマ1個100万ギル、1個神話1万、それでもいいです。確率でドロップというのをやめてもらいたいです。
根性がない、やる気がない、ゾディアックウェポンはお前みたいなプレイヤー層が作れていい武器じゃないと言われればそれまでですが、FF14の今までのスタンスって「頑張れば頑張った分だけみんなにちゃんとリターンがある」という感じでそこが好きでした。
ただアートマってな~んか違うように感じるんですよね。
長文失礼しました。
頑張れば頑張るほどリターンがあると(今までのコンテンツは)考えるからつまらなく思ってしまうのだと思う・・・
つらいと思っても受け入れて頑張っている人も現実には多い。
直近で緩和の予定は無いと言っている以上、仕方のない事。
魂の欠片であるアートマがボロボロ出るようなら、アートマ>アニムス武器の性能も知れたものだと思います(簡単に手に入ってしまうのだから)
今後続いて行くストーリーはまだ今現在で強化が3段階です
あせってやる必要がないのであれば、ゆっくり気長にやればいいのだと思います。
フェイトがつまらない!神話集めがつまらない!マテリア転写で大金がかかる!
正直アートマでそこまで不満を持つ方にはこの先のアニムスやノウスははっきり言いますが・・・無理です。
緩和が来るまで待つしかありませんね。
追記失礼・・・
確率ドロップ無しにMMOは成り立たないのでは?と自分は考えます。
何故アートマだけが確率ドロップなのか?
いや・・・IDの宝箱やバハムートの武器防具の種類でさえ確率に基いてます。
他のゲームでもレアの物って、ドロップ率はこんなもんではないでしょうか?
で、私はオカルトを信じてやっていた一人ですが、メリハリがあっていいですよ。
あ、今は出にくいから他のことやろう、とかね。
出やすいと思われる時に、集中してやるという遊び方の方が気楽でした。
(それでも出ない時がありましたが、それは確率なのでね・・・・・)
でも、信じてやってた時は、結構早く感じましたよ。
(やみくもに走り回ってた時、2個で断念した人ですww)
サブですよ!っと
ゾディアックウェポンストーリーはエンドコンテンツなのでレベル50以降が対象なのは当たり前ですよね?
さらにジャルザーンはこんなことを言っています(台詞調べてきました)
つまり、設定上、ゼニスを装備して敵と戦う必要があるのでコレも必要です。この大地には、命の源たるエーテルが流れておることは、お主も知っていることだろう。
特にここ、エオルゼアのエーテルは濃いようだ。
そのようなエーテル濃度が高い土地で、「古の武器」のように、
「疑似魂(ぎじたましい)」が込められた武器を用いると、ある現象が起こる……。
倒された敵の命が砕け散り、エーテルとなって霧散する際、武器の「疑似魂」と共鳴し、ごく稀に結晶が生成されるのだ。
……これを私は、魂の欠片「アートマ」と名付けた。
さらにソロでも出来るようにする為に調整されている(といつだか言ってたはず(汗))ので、IDに行かずに(PTを組む必要無く)完遂出来る必要があります。
そうすると、答えは自ずと出ますよね。
難易度を極限まで下げた結果、ソロで出来るバトルコンテンツであるFATEを利用しているにすぎません。
FATEを使う以上、神話戦記は使えないし、ギルで解決させるにはユーザ-の不公平感は大きすぎます。
なので「現状の手段以外での入手経路を確保する」という緩和を行うにはゾディアックウェポンストーリー全体を含めた仕様・設定の変更が必要なるはずです。
もしくはFATE以外の、ソロ用バトルコンテンツの追加でしょうか。
まぁ結局はそんなことも含めて運営次第ですけど、緩和されるのを待つより、今からFATE回ってる方が先にアートマそろうのは確かだと思いますよ。
Last edited by Orbea; 07-03-2014 at 09:18 PM. Reason: 誤字修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.