昔からこの問題はありました、邂逅編1層蛇から~で入ったら4層になった方がいましたね。
しかし運営はこの問題に対して邂逅編から全く回答を返しません。
コンテンツの延命のために一人でも多くの人にバハ産のアイテムが行き渡って欲しくないためと思われます。
むしろこのような行為は推奨されているのかもしれませんね。
昔からこの問題はありました、邂逅編1層蛇から~で入ったら4層になった方がいましたね。
しかし運営はこの問題に対して邂逅編から全く回答を返しません。
コンテンツの延命のために一人でも多くの人にバハ産のアイテムが行き渡って欲しくないためと思われます。
むしろこのような行為は推奨されているのかもしれませんね。
突入時にギャザクラの人がいるとエラーメッセージに階層が表示される、というような話をどこかで見ました。
もし本当なら防御策になるかもしれませんね。
昔「トトラク手伝ってくださ~い」のシャウトで入ったPTで突入したら【旅神聖域ワンダーパレス】が始まったことを思い出した。
あれ?と思ったのでスタートした直後に聞いてみたら「先にワンダに行こうって話になっててそのあとに~」とか言い出した。
それを聞いて自分以外が身内なのを知ってワンダだけ付き合ったけど週制限だったら怒ってたと思う。
思えばかなり昔から似たような手口だけはあったんだな~
本件、お待たせしています。
パッチ2.3のタイミングで、大迷宮バハムート:侵攻編へリーダーが参加申請した後に、
何層に行こうとしているか表示され、突入前に確認ができるようになります。
実装までもうしばらくお時間を頂きますが、お待ちいただければ幸いです。
ナイスです!
制限をかけてるコンテンツについてはフールプルーフ設計1つ間違えると
ユーザーの不満が爆発しますんで、優先順位高めでお願いします。
Player
Player
そもそも、週一の参加制限が要らない。
なぜ今なの?っていう疑問はありますね。
邂逅編中期くらいからたびたびトラブルがあって、
フォーラムでも議論されたと思います。
修正内容としては申し分ないですけど、みなさんも書かれている通り「遅すぎ」ましたね。
せめて修正予定事項としてユーザーの目に止まる位置に掲示してあれば、少しはマシだったのかもしれません。
それはそれで、「いつになったら修正するんですか」というツッコミにあうでしょうが。
週制限のあるコンテンツで上位層に入った時点で下位層に入る権利を失う問題は実装時点から把握しているはず。
ユーザーにトラブルのもとを押し付けてどうするんですかといいたい。
以後はこういうことはなくして欲しいです。
PTLが突入操作をする際に、PTL以外のメンバーがNPCに話しかけていると、
「大迷宮バハムート侵攻編 第○層を開始出来ませんでした」(原文とは多少違うと思うがこんな形)
…といった形のエラーが吐き出されます。
これはPTメンバー全員に表示されるので、とりあえずの防護策になると思われます。
自分もフレンドから教えていただき、実際に被害を防いだ経験があります。
ぜひお試しあれ。
入った時点ではなく、道中ならボスにたどり着いた時点で、ボスなら倒した時点でセーブされれば良いのですけれどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.