Page 25 of 96 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 35 75 ... LastLast
Results 241 to 250 of 960
  1. #241
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    Quote Originally Posted by komachan View Post
    もうこうなったら2つの交換ルートを用意すればよかったのにね、、

    例えばだけど、ある1部位交換するのに
     
     パターン① 戦記500+バハトークン2枚(バハ侵攻をどの層でもクリアするごとに1枚もらえる)
     パターン② 戦記2000


    強化にしても、

     パターン① バハでドロップするアイテム
     パターン② 戦記2000


    こうしておけばバハに行かなくてもいずれは同じ装備とれるし!!

    でもきっと本当にこれ実装したら今度は『バハ行かない層は装備なかなかもらえなくて不平等だ!』って声が絶対でるよね・・・・
    交換レートはともかくとして
    元々平均ILが上がりやすいのはバハムート攻略するプレイヤーですから
    (トークン+ドロップ装備なので)
    それ程不平等だという声は出ないかと思いますよ
    それこそバハムートだけで入手できるトークンがあってもいいと思います
    (5)

  2. #242
    Player
    Ribon's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    224
    Character
    Akane Murasaki
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    Quote Originally Posted by pottyasu View Post
    結果的に現状は「最終装備が欲しければ、侵攻編をやるしかない」わけです。
    他の人は、この点についてどう思いますか?
    肯定的に受け止めています。
    最終装備というからには、それなりのハードルがあって然るべきであり、
    取得したことが、ひとつのステータスになるべきだと思います。

    私は、所謂ユニクロ(誰でも手に入る、良性能装備)と、エンド系コンテンツで得られる装備は、常にIL10、20程度の差を設けるべきだと思います。
    なぜなら、PT募集をする際、難関コンテンツに挑む精鋭を集めようとしても、現状ではILが閾値として機能していないからです。

    IL90以上でPTを募集しても、2.1までに5層や極を何度も突破し、IL90を満たしている人と、IDやクリタワで神話を集めてIL90に到達し、超える力で参加条件を満たした人が混在して、募集に乗ってくるからです。
    当然、PT募集をする際に掲げた目標に達することが困難になり、主催のモチベーションは下がる一方です。

    IL制限をもっと明確で意味のある物にして欲しいです。その為に、難関コンテンツで得られる物と、時間消費のみで得られる物は明確に差別化するべきだと思います。
    そうすることで、プレイヤーも棲み分けができるのでは無いでしょうか。

    私は、自分が主催したPTの目標(募集コメントに明記しています)に対し、技量が著しく乖離している参加者さんを、しばらくの間BLに入れています。
    これは本来の使用用途ではありませんし、非常に心苦しく思っています。
    しかし、他の参加者さんの利益を確保するための手段が他にありません。
    BLされたことに気付いた人は、きっと傷つくとも思います。
    IL制限が有効に活用できるようになれば、こんな事はしなくても済みます。

    MMORPGですし、欲しくても技量的に明らかに無理。という物はあっても良いです。
    運営はそこを「いずれ到達できます」などと言わず、「取れない人には、(少なくとも大幅な緩和が入る数ヶ月先までは)取れません。バハムートの装備群は、常にその時点で他より高いILを設定します」くらい言って欲しいです。
    (30)
    Last edited by Ribon; 04-22-2014 at 02:28 PM.

  3. #243
    Player
    kajityen's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    80
    Character
    Fang Ornstein
    World
    Garuda
    Main Class
    Lancer Lv 50
    なぜ声の大きいはいひとは縦の性能差がない持っているだけで価値のある装備や報酬で満足出来ないのかというオンオフ問わない根本問題
    あと2.0における真タイタンは2.2では新しい極蛮神と邂逅編じゃあないですか、少なくとも侵攻編ではないです
    (7)

  4. #244
    Player
    komachan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    エオルゼア県リムサ市
    Posts
    27
    Character
    Kota Koma
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by elezen View Post
    むしろ強化の方はそういう方向だろうと思ってた人が多いと思いますよ
    エンド行かない方が労力がかかる、ってのは別に自然な設計ですし不平等で当たり前です

    このスレの主旨はパターン②がないということだと思います
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    交換レートはともかくとして
    元々平均ILが上がりやすいのはバハムート攻略するプレイヤーですから
    (トークン+ドロップ装備なので)
    それ程不平等だという声は出ないかと思いますよ
    それこそバハムートだけで入手できるトークンがあってもいいと思います
    でもさ、バハに行かないでバハに行ってる人と同等のもの貰おうと思ったらそれなりのマゾい仕様になってもおかしくないと思うのですよ。
    もともとILに差をつけるきっかけになったのも運営を動かすくらいの大きなユーザーの声があったからな訳だし。。

    そしたらこれ適当に戦記の数書いたけども、これ戦記2000が3000とか4000って言われたっておかしくないかもしれないですよ?
    それでも本当にこの仕様が実装されたらライト層の方々は「よくやった運営!!」って思うとおもいます?


    私は別にどっちでもいい派だけどもきっとまた別の問題点指摘した同じようなスレッドが立つんじゃないかなって思いますです。。
    (14)

  5. #245
    Player

    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    77
    Quote Originally Posted by komachan View Post
    でもさ、バハに行かないでバハに行ってる人と同等のもの貰おうと思ったらそれなりのマゾい仕様になってもおかしくないと思うのですよ。
    もともとILに差をつけるきっかけになったのも運営を動かすくらいの大きなユーザーの声があったからな訳だし。。

    そしたらこれ適当に戦記の数書いたけども、これ戦記2000が3000とか4000って言われたっておかしくないかもしれないですよ?
    それでも本当にこの仕様が実装されたらライト層の方々は「よくやった運営!!」って思うとおもいます?


    私は別にどっちでもいい派だけどもきっとまた別の問題点指摘した同じようなスレッドが立つんじゃないかなって思いますです。。

    確かに片方をマゾ仕様で実装したらしたでそういった不満も出る可能性は高いですが
    とりあえず開発として筋は通っているんですよ、選択肢を用意しておけば
    (13)

  6. #246
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    本来トークンって装備のロットに対する救済策のはずが、14ではよくわからない意味でのトークンになってますよね
    バハムート邂逅編クリアでトークン邂逅編、交換できるのはそこでドロップするもの
    バハムート侵攻編クリアでトークン進行編(ry
    ハードID(ドロップIL70)クリアでトークンIL70、交換できるのはIL70の装備
    つまりロットに負けづつけても、クリアをしていれば装備が手に入るシステムだったのに

    エンドコンテンツ全部で共通トークンが手に入ります、難易度の区分けは2つしかなく
    IL60で挑戦できるコンテンツのトークンでIL100が手に入りますとか
    意味不明にもほどがある、過疎コンテンツ対策にルーレットでコンテンツ以上のトークンが入る仕組みはいいと思うんですが
    コンテンツレベルとトークンレベルを合わせないからおかしなことになってるんだと思いますよ

    2.2でいうなら戦記は極リヴァモグ邂逅5層(ルーレット)でしか手に入らない、神話は現状通りで、進行編には別のトークン
    というのが正常かと思います
    実際そうであれば水鏡のドロップもまだ納得レベルになったと思います(戦記のために周回するので)

    コンテンツレベルに対して不相応なトークン(報酬)を求めるのはあまり理解できませんが
    実際IL55(70)のIDトークンでIL100の装備ですからね・・・

    14がどこに向かっているのかよくわかりませんね
    (31)

  7. #247
    Player
    Caffy's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    74
    Character
    Caffy Russet
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    2.2はILが上がったバージョンであるため、比較対象は2.0となるものと思います。
    そう考えた場合、同様の仕様とすると戦記の取得制限量は週300とすべきであるところを週450と、2.0の1.5倍取得出来る様に調整されています。

    月4週とし、装備緩和等が考えられるVer. 2.3へのアップデートが3ヶ月後とした場合、取得出来る戦記量は週300の場合は3600、週450の場合は5400です。
    武器を除く、防具アクセだけでも全て取るのに5010必要となります。武器は更に1300必要です。(週制限が300の場合、武器は900とすべきですが。)

    これより2.0と同仕様の場合におけるバハムート侵攻編に挑戦しないユーザーは、2.3までの間にIL110装備を取得することは可能ですが取得可能数は防具のみといったところでしょうか。
    現在の仕様だと、2.3までにIL100ですが防具アクセ全て取得可能となります。
    平均ILとして考えると同じ程度になるのではないでしょうか。アクセと防具のIL差における性能差の違いは当然存在しますが。。。

    2.0時点と2.2時点の仕様、どちらが良いかという価値観は人によるかと思いますが、2.0と2.1のように2.2で誰でも110を取れる状態にした後で2.3で100装備追加&110装備取得トークンの緩和という方法を取らずに変更したほうが良いという運営側の判断だったのかと思います。
    要するに2.3におけるクリスタルタワーの追加に、ユーザー側の価値を確保したかったのではないかと推測しております。
     ※個人的に戦記防具アクセのIL100→110への更新素材や武器交換用素材がドロップするのではと考えています。


    個人的に言いたいことと致しましては、2.0と同様にIL110装備が戦記のみで取得できるようにするのであれば、戦記の週制限は300にしなければ2.0の再現にならないということです。
    2.1における緩和後の取得条件については2.3で考えなければならないと思います。

    それでどちらの方が良いかということについて議論し、次回ILアップとなる2.4でどのような仕様をユーザーが望んでいるかということを運営に伝えることが出来れば良いのではないでしょうか。
    (7)
    Last edited by Caffy; 04-22-2014 at 02:48 PM. Reason: 必要戦記数が誤っていたので修正

  8. #248
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    もしかしてバハムート(侵攻編)2層までは序の口だから来てね!、ということですか。だから戦記武器作成のためのものが2層で手に入るってことですか。
    バハムートをもっといろんな層に遊んでもらいたいという運営側からのメッセージ?

    結局ハイエンドコンテンツと呼ばれるものにすらヘビー層以外を誘い込まなければコンテンツ不足でままならないためにこういうことになっちゃってるんでしょうかね…
    まだまだ戦闘以外のコンテンツ不足という趣旨の発言を吉田さんと日野さんの対談にはあったように思えるので、そこが根底としてあるのかなと感じました。
    (13)

  9. #249
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    装備のヒエラルキーを考える場合、やはりトップのプレイヤーがどのようにして取得するのかを出発点にすべきだと思いますので、最強装備が最難関のバハからドロップするという設計は間違っていないでしょう。

    ライトプレイヤーに関してはそもそも最強装備は必要ないと考えています。
    私の中でのライトプレイヤーは極3蛮神が未クリアであったり、バハ5層を突破していないプレイヤーという認識ですので、彼らはフル神話があれば十分ですし、トークン交換までの戦記も加えればIL的にクリアになんの問題もないと思うからです。
    超える力もありますしね。

    極リヴァや極モグもフル神話で十分クリアできますし、バハ進行編についても戦記やゾディアックが必要となるのは3層以降と感じています。
    しかし、そこまで到達しているのであれば、十分ヘビープレイヤーと言えるので、取得困難であってもそれほどバランスが悪いとは思いません。

    戦記導入前までは制限なしで手に入れられるトークン装備がDLであったため神話の需要が高かったと思いますが、神話は2、2でも十分主戦力になる性能なので、それ以上を求める必要性があるのは元々限られた層だと思います。
    (25)

  10. #250
    Player
    -Mao-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    653
    Character
    Aurelia Seyfried
    World
    Mandragora
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    バハムートを攻略する対価としてIL差を付けるということは
    バハムートを最初に攻略したPTと二番目以降とにIL差を付ける
    ってなっても理屈としてはおかしくないですよね?
    ヘヴィ層の人達はそれでもモチベーション保って攻略するんですか?
    侵攻編をやっていない大勢にもIL110を用意するのと

    侵攻編4層を最初にクリアした8人にIL115を用意するのじゃ全然違いますよ

    後者はたった8人だし、それだけのことをやってのけたんだから全然かまいません

    宝くじで1等をとった人を妬んだりしないでしょう?
    (18)

Page 25 of 96 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 35 75 ... LastLast