本来の理想では言われてる通り、「除名機能を運営が明確に管理運営する」事が前提として確保されそれに対して
「除名された側を制限する」と言う方法が一番でしょう。
ただ、現状では(これはオンラインゲームではよく経験しますが)個々の問題自体の判断すら運営では時間がかかって
しまい、とても除名機能全体の管理が出来る状況ではないかと。言っててさびしいですが。
可能なら4案でしょうね。ただ、一回解散した後に同じ人とマッチングされる可能性があるのでそれを問題ないと
出来るならでしょう。
除名・解散のシステム自体は(どんな使われ方にせよ)この件に関しては埒外です。
それにどこでどんなに話し合っても答えは出ませんしね。
結局4案を若干改良して、一定時間除名提案者と賛同者が除名対象者とマッチングしなくなる簡易フィルタリングをしてもらうくらいの場当たり的な対応システムの構築以外には、解決策はクロスワールドBLくらいしかないでしょ。
どんな理由にしろお互いが再マッチングされる機会が(一時的にしろ)なくなれば、心的負担は軽減されますし。
先日のルーレットで盾さんが修理を忘れてシャキーンしてしまい
進行途中に武器の耐久が0になってしまったことがありました。
その盾さんを除名して再び修理して戻ってこれたら良いねという試みをしたところ
大成功で盾さん復帰できました。
そんな利用をする場合も考えて除名理由によって同一PTへの復帰の有り無しが決まれば
幸いだと書かせていただきます。
修理後に再突入した人は、もとのPTに入らなくても支障はないわけで。。。
暴言、悪質プレイヤーの方をガードしてあげた方が良くないですか?
私がこのスレで前に書いた暴言、悪質プレイでで戻った人は、
また暴言はいてましたよ。
だいぶ前に立てられて遥か彼方まで下がっちゃってるのを蒸し返して申し訳ない気もするんですが、これはほんとに何とかしてほしいと思います。
今日あったのはクリスタルタワーでですが、除名された人がタンクだった場合ものの30秒もしないうちに入ってこれちゃうんですよね。 除名した意味が無いだろう、と。
もちろん通報しましたけどね。
こんばんは。
たくさんのフィードバックありがとうございます。
除名投票を行った際に、除名されたプレイヤーが
同じパーティに補充されない仕組みを検討しています。
今回のパッチで適用されましたね。
・コンテンツファインダーにて、投票除名したプレイヤーが直後に補充対象にならないよう対策が行われます。
この仕様変更によりユーザー間のトラブルが起きたときは先に除名投票をしたほうの早い者勝ちになりましたね
なかなかマッチングしないコンテンツに関しては除名された側の
支払うコストがでかいという問題はあるかと思います。
ただこれはこの機能を要因とするよりは
不当な除名を減らすために除名機能の精度向上で改善していくべきかと
それと
正当性が疑われるような除名行為が行われたとしても
そのPTに再び入ることは不当な除名を受けた側にとっても
よろしくない事態じゃないでしょうか?
もし私がその立場に置かれたら、除名されたPTで続けたいとは思えないです。
Last edited by Nico_rekka; 08-06-2015 at 12:46 AM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.