カンパニーテレポ割引でチョコボポーターの料金も割引される様にして欲しいです
カンパニーテレポ割引でチョコボポーターの料金も割引される様にして欲しいです
ログアウトしてからコンフィグのディスプレイ設定→スクリーンモード設定で
ウィンドウモードと仮想フルスクリーンモードの切り替えを行っても、コンフィグを開いて数秒間は適用ボタンが活性化されません。
現在はウィンドウモードと仮想フルスクリーンモードを交互に選択して適用ボタンが活性化されてから選択しなおしています。
既出なら失礼
クエストの目的地として表示される赤円や方角を示す矢印に
デイリークエのマウント使用の奴だけ、わかるように色を変えたり、特別なマーク付けてほしい
デイリークエ3個受注、うち1個がマウントクエとかの場合
受注場所のすぐそばにマウント乗せてくれるNPCがいるから、さきに乗る
地図広げてクエストと場所確認して、マウントクエストの場所探してさきに片づけようとするけど、
複数個所に行く場合、都度マップ確認するか、完全に覚えるかしないといけなくてちょっと面倒です
常に表示が可能な丸いMAPに目印あれば、それ見るだけで、さきにマウントクエスト消化できるので便利なんですが
キーボード・マウス操作です。
チャットログのタブ(Generalとか)を切り替えようとする時に誤って
ログウィンドウ自体を動かしてしまったり(Generalタブ)、他のタブを切り離してしまう事が
時々あります。クリックして切り替えるだけのつもりが、誤って一瞬ドラッグしてしまうのが
原因だと思いますが、チャットログ・タブは動かないようにとか出来ませんでしょうか。
自分がちょっと神経質なのかもですが、縦横の位置をきれいに合わせた配置が微妙にズレてしまうのが
気になってしまいまして…。
タンク、ヒーラーでも攻撃系のリミットブレイクが使えるようにしてほしい!
タンクなら今までの防御系リミットブレイクをA で、接近型攻撃系のリミットブレイクをB、と2種類使える。(新たにBリミットのアイコンが増える)
ヒーラーなら現在の回復系リミットブレイクがAとして、遠距離範囲の攻撃系リミットブレイクがB、こちらも2種類使えるように。
DPSは今までどうり1種類。
理由はご存じと思いますが、攻撃系に比べ防御や回復系のリミットブレイクの出番が圧倒的に少ない。
すなわち、タンクやヒーラーをやっていたのではリミットブレイクをほぼ使えないからです。
更に、DPSさんどうしで遠慮しあっているのか、リミットの存在を忘れているのかわかりませんが、ちっとも撃ってくれない。
けれどタンクや、ヒーラーでは攻撃系使えないからどうにもならなくてイライラなんて場面ありませんか?
タンク、ヒーラーの「攻撃系リミットLv3」だけはそれぞれ新技の演出を加えていただいて、2種類使えるようにしてほしいです。(ゲージは誰がどの技使っても今までと同じく減る)
なんでオメー等だけ2種類使えるんだよ!と不服に感じるDPS様もいらっしゃると思いますが、
この先こうでもしないとタンク、ヒーラーがリミット使える見込みが今までどうり皆無に等しいのです・・・。
それに全員が攻撃系を使えるようになるので、もう誰が先に撃つかが勝負ということで。
Last edited by inokoMAX; 05-27-2016 at 04:18 AM.
製作ウィンドウでアイテム名検索でレシピを検索した後、再度アイテム名検索をする際、入力欄を2回クリックしないと入力可能状態にならない。
1回クリックしただけで入力可能にしてほしいです。
「MISSION COMPLETE!」などのテロップの位置やサイズを調整できるようにしてほしい。
GC納品を行っている際等、テロップが邪魔です。
こんばんは。
多くのフィードバックをいただいている
調達任務での納品時の演出に関して、
パッチ3.3で連続で発生しないように対応する予定です。
Fazraye - Community Team
リテイナーの装備品の交換をリテイナーの持ち物の中からも出来るようにしてください。
1つずつ手持ちに出してやらないとならないので面倒です。
キャラクターコンフィグ>全般>キャラクターのターン速度
この数値を100にしてもあんまり回るようにならないので、今よりも2倍程度回るようになってほしい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.