Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 12
  1. #1
    Player
    KANIKANI's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    チョコボサーキット
    Posts
    22
    Character
    Lam Ram
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 60

    土地の売却について

    皆さんこんばんにちは!

    自分で色々と調べてみたものの、情報が錯誤しててちょっとわからなくなったので質問させて下さい。

    ■土地を購入後、NPCに売却出来るようになっているのでしょうか?
    ■売却出来る場合、購入価格がそのまま戻ってくるのでしょうか。何割か引かれてしまうのでしょうか


    またちょっとタイトルとは質問が違うことなのですがスレを増やさないためにここで質問させて頂きます。
    ■Sサイズの屋内サイズが広くなるとのことですが、現状のSサイズ1階の広さそのままのサイズのものが
    地下1階に追加されるだけなのでしょうか。
    ライブレターでチラッと拝見した地下が1階の2倍近くあったように見えたので気になってきました;

    どうぞ宜しくお願いします。
    (5)

  2. #2
    Community Rep Lastygalle's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    638

    土地の売却について

    Quote Originally Posted by KANIKANI View Post
    皆さんこんばんにちは!

    自分で色々と調べてみたものの、情報が錯誤しててちょっとわからなくなったので質問させて下さい。

    ■土地を購入後、NPCに売却出来るようになっているのでしょうか?
    ■売却出来る場合、購入価格がそのまま戻ってくるのでしょうか。何割か引かれてしまうのでしょうか
    現時点では、購入した土地は「売却」するのではなく所有権を「放棄」することになります。
    また、土地の放棄を行う際には土地内の全ての調度品、庭具、ハウスを撤去した状態でなければ実行できません(ハウスは権利書に戻ります)。
    土地の購入や買い替えを検討される場合には十分にお気をつけください。

    なお以前、
    Quote Originally Posted by Lastygalle View Post
    今後引越しや個人宅などの要素を追加していくにあたって、土地の売買を
    可能にすることは必要と考えています。

    その際、購入済みの土地はシステムに売却できるようにする予定です。

    なお、現在のRMT事情を鑑みるに、ユーザー間での土地売買やトレードなどについては、
    慎重に検討する必要があると考えています。
    とお伝えしましたように、時期をお約束することはできませんが将来的には「売却」できるようにする予定です。
    (41)
    Lastygalle - Community Team

  3. #3
    Player
    KANIKANI's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    チョコボサーキット
    Posts
    22
    Character
    Lam Ram
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    Lastygalle様、開発からのご返信うれしく思います(*´ェ`*)
    現在はまだ売却という手段は取れないということで、より考慮して土地購入を進めて行きたいと思います。
    ただ、やはり土地の値段を下げ進めている現在では「とりあえずSでお金溜まったら売却した分とでMを!」など考える方が増えてきていると思いますので
    早めの手段の導入をお待ちしております。ありがとうございました!
    (1)

  4. #4
    Player
    Raw-EL's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    346
    Character
    Ellen Jaeger
    World
    Mandragora
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    この度3.1のパッチノートで、使用されていないハウスの撤去が実装される事になり、
    撤去されたハウスは、土地購入時の80%の値段のギルをNPCから回収されるとあります。

    これは、やはりあくまで自動撤去された物件のみだけであって、自分で破棄した物件についてはギルは戻らないのですよね?
    システムでこういった自動撤去→ギル回収が出来るのであれば、土地をNPCに売ってギル回収できるようには出来ないのでしょうか?

    将来的に売却出来るようにと言いながら、すでに一年以上も放置された状態です。
    そろそろSサイズを売ってMサイズに買い換えたいと言う方や、またはMからLにと考えてる方もいると思います。
    自動撤去も然ることながら、買い替えをもっと早く出来るようにしたほうが、更に多くの数の土地が出回るのではないでしょうか。

    かなり前から実装希望が出され、予定とのお返事があるにもかかわらず今回のパッチノートでも、実装予定がなくがっかりしました。
    これはもう、個人宅もFCハウスも新仕様を利用して、自分で売る努力をしてくれとの事なのかと深読みしてしまいます。
    今後の予定がどうなっているのか、そろそろ新しいコメントが欲しいです。
    (23)

  5. #5
    Player
    toshimori's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    759
    Character
    Selene Lynx
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    どこぞのインタビュー記事で「まず土地撤去の仕組み、その次に引っ越しシステム」という順番みたいなことを書かれてたと記憶してたので、パッチ3.1の情報が出始めた時点で「こりゃまだ当分先だろうな」と判断しました。
    これ両方同時に実装できてればよかったんじゃないかなぁと思うんですけどね。

    FC宅の引っ越しは、現状だと飛空艇の進行度等が全てリセットされるので引っ越したくても引っ越せない状態なんですよね。 ギルの回収よりもこっちをなんとかしてほしいと思います。
    先日個人宅をSサイズからMサイズに買い換えましたが、この問題がなければFC宅の方をSサイズからMサイズに買い換えていたと思いますし。
    (13)

  6. #6
    Player
    Theodorus's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    5
    Character
    Theo Rafe
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    先に書き込みをしているお二方と同意見です。

    自動撤去による返金は「購入時の土地価格の80%分のギル」、
    所有者自らの撤去による返金は「0ギル」なのは何故なのでしょうか。


    自動撤去されるハウジングも、所有者によって撤去されるハウジングも、
    プレイヤーが土地を探して金策をして、それなりの労力を使って購入をしています。
    正直なところ、今回の自動撤去による返金対応がなければ、恐らく疑問には思わなかったと思います。

    土地放棄/システム売却という手段が実装されていたら
    土地の購入や引っ越しのサイクルがうまく回って、マーケットも上手く回っていたのではないかと思います。
    システムによる自動撤去よりも、プレイヤーが選択できる「自由」が先だったのではないでしょうか。もしくは同時だったと思います。
    (新規購入の方への供給が難しかったり、引っ越しにあたってタッチの差による購入などで、少し荒れることも考えられなくもないですし、シビアな問題なので、自動撤去がまず先に実装されることは理解出来ない事もありません。が、自分はプレイヤーなので、やっぱり現在の対応はおかしいと思います。)

    「将来的に」とありますが、今回のタイミングで、売却に当たる内容が実装されているにも関わらず、
    何の説明がないことに、自分は一番釈然としません。「将来的に」で構いませんので、ご説明を頂きたいです。
    (13)

  7. #7
    Player
    Gekisoku's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    242
    Character
    Yaju- Senpai
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 50
    自動撤去で80%返金されるのなら、手動で撤去した場合にも80%返金というシステムは直ぐに可能ではないですか?
    個人的に直ぐに対応して欲しいです。
    ぶっちゃけると、Lを買ってるのでサーバー移動しようにも足枷になって仕方ないんです。
    数千万ギルをドブに捨てるのが忍びないので、我慢してロクにPT募集も無いサーバーに縛られています。
    エンドコンテンツを楽しみたいので、早く売買システムの導入をお願い致します。
    (17)

  8. #8
    Player
    pottyasu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    137
    Character
    Narumi Kurogane
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Conjurer Lv 1
    結局の所、プレイヤー間で取引されてしまうからでは?。
    80%とは言わずとも、50%とかで手動撤去させて欲しいですけどね
    (7)

  9. #9
    Player
    Gekisoku's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    242
    Character
    Yaju- Senpai
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 50
    うっかり家に入らないように玄関を庭具で塞いで45日耐えて自動撤去を待つつもりですが、別にこんな事をプレイヤーにさせなくても普通に売却できるようにしてもいいんじゃないでしょうか?
    もちろんシステムに売却という形でプレイヤー間での取引には使えないようにしてもいいです。
    とにかく45日も家に入らないようにして自動撤去を待つ作業がダルいし理不尽です。
    (18)
    Last edited by Gekisoku; 03-11-2016 at 09:08 PM.

  10. #10
    Player
    Shuku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    37
    Character
    Hana Shuku
    World
    Chocobo
    Main Class
    Weaver Lv 62
    もういっそ45日じゃなくて25日とかにして欲しい。今まではハウス維持のために45日制限ギリギリにハウス課金をしてきました。

    自分は決まりごとのPvE周回が苦痛でそれをリフレッシュする為にPvPをしたいタイプなんですが、ザ・フィーストも今回の調整見をると結局ダメな感じだなぁと。
    もうこのゲームのPvPには期待できないのでハウスを撤去させてギルを回収したいんですよね。
    で、ギルを回収したら今後は年に1、2度ストーリーを進めるために課金をするスタイルに切り替えたいんですが、ギルを回収するために一度無駄な課金をしなければならないんですよ。
    Mサイズを買う為に必死に金策したので回収できないとかなりきつい。継続プレイしないので最先端の金策は出来ないので今後一気に資産を増やせないし。

    回収期限は撤去後35日までとかを撤廃するか延長してくれればいいですが、それをしないならシステム売却をいい加減導入してくれませんかね?
    土地は利用されなければ意味がないけど、システムに保存しておくギルは短かったら復帰者が少なくなるだけなんじゃないのかな。


    以下加筆

    撤去後ギルはモグレターでプレイヤーに送っててくれればいいんじゃないですかね。設置アイテムはもうどうでもいいです。
    (10)
    Last edited by Shuku; 03-18-2016 at 02:03 AM. Reason: 加筆しました

Page 1 of 2 1 2 LastLast