哲学とか神話とかギルとかじゃなくて経験値目的でしょう。
LV50にしてローレベルやってる人はそんなにいないと思います。ルーレットメインやクリタワなどいけますので。
なのでまだ50になってない人、40とか45でタムタラとかに放り込まれる人。
こういう人は道中の敵倒しても倒さなくてもクリア時の経験値は一緒なので(ボーナスから道中分の経験値が引かれる仕組み)
レストボーナス温存や装備の耐久低下、クリア時間の短縮などで出来るだけ無駄なく迅速にクリアしたいという気持ちになるんだと思います。
哲学とか神話とかギルとかじゃなくて経験値目的でしょう。
LV50にしてローレベルやってる人はそんなにいないと思います。ルーレットメインやクリタワなどいけますので。
なのでまだ50になってない人、40とか45でタムタラとかに放り込まれる人。
こういう人は道中の敵倒しても倒さなくてもクリア時の経験値は一緒なので(ボーナスから道中分の経験値が引かれる仕組み)
レストボーナス温存や装備の耐久低下、クリア時間の短縮などで出来るだけ無駄なく迅速にクリアしたいという気持ちになるんだと思います。
みんな違うから世界は楽しい
カンストしたてのタンクやヒーラーだと装備ないから、いきなりワンダは厳しいのー。
自分ならローレベルのルーレット回して哲学ためるよー。
ライト層むけには良いシステムだと思う。
MIPはタンクヒーラーなら自然とたまるから、普通はそんなに必死にならないんじゃないかな?
人によるのかな?
単純に個人的価値観が「エンド1回」より「ルーレット4から5週」のほうが上ってだけだと思いますよ。
エンドに対する価値観自体が個々に違うので一概に「報酬」面だけでそっちが優れてるって話では
ないですしね。
その人にとって「ルーレットには固執する価値がある」って話以上はできないかと思います。
IDに行く(周回する)人のメリット(目的)って大体こんな感じでしょうか?
①雑魚(ボス)の経験値
②雑魚ドロップのギル・アイテム
③道中の宝箱
④ルーレットの報酬の経験値
⑤ルーレットの報酬のギル・軍票
⑥ルーレットの報酬の哲学・神話
⑦ボスの宝箱
⑧ボスのレアドロップ
④〜⑧に関しては雑魚を無視出来た方が効率が良く、
①②③に関してはより多くの雑魚を倒したい人が多いのかなと。
④〜⑧により多くの雑魚討伐をさせる意味をもたせるため、以下の改修はどうでしょうか?
・ルーレットの報酬が雑魚討伐数でアップ
→④⑤⑥により多くの雑魚を倒すメリットが発生
※雑魚を倒した時に報酬が発生するとクリア前に抜けて再度ルーレットをしたりする人が出そうなので、最後にまとめて受けとった方が良いかなと
・ボス討伐時に極まれにもう1つ宝箱(中身は同じ候補の中から1つ別のアイテムが選ばれる)が出現し、雑魚討伐数で確立アップ
→⑦により多くの雑魚を倒すメリットが発生
・ボス討伐時のレアドロップが雑魚討伐数でアップ
→⑧により多くの雑魚を倒すメリットが発生
メインクエストなどで来て、①〜⑧にメリットを感じなく、早くクリアしたい人は…
我慢して付き合って下さいとしか…
Last edited by AislinnBallard; 02-14-2014 at 04:07 PM. Reason: 同じアイテムがドロップするように読めたので
適正レベルの人がレベル上げで経験値欲しいのに雑魚すっ飛ばされて稼げないのが問題なら、雑魚すっ飛ばして早くクリアすると経験値ボーナスがあって雑魚を殲滅するより稼げる仕様にすれば両者WIN-WINな関係になると思うのですがどうでしょうか。
さっさとクリアしようとして雑魚や宝箱を無視して進むルーレット参加者を排除するんじゃなくて、そういう人がいたとしても十分な利益が保証されれば問題ないですよね。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/145692
似たような内容の書き込みをしているのですがLV50未満のIDでは短時間でクリアしたり死者なしでクリアすると経験値やギルにボーナスがかかるといいかもしれませんね。
ワンダッシュやアムダッシュみたいなプレイが横行するかも知れませんが・・・CF野良であまりにも無茶なプレイする人はいないと信じたい。
追記:
ここに至るまでに
「ダンジョン内各地にチェックポイントを設置して全箇所まわるとボーナス発生」とか
「ダンジョン内のどこかにレアモンスターがランダムにPOP、ナイトメアホイッスルのような"自慢になるアイテム"を持たせる」とか
いかにして隅から隅まで回らせるか考えてたんですが
LV50カンストプレイヤーがローレベルルーレットに参加する動機はギル・哲学・神話であって余計なものには価値を感じないかもしれないし、中途半端なボーナス値だと「ボーナス狙いで全箇所まわると疲れて毎日続かないから最短クリアで毎日コツコツやったほうが良い」という結論を出すかもしれなくて、機能しなくなる恐れがあるんですよね。
ローレベルルーレット自体、サスタシャを全員LV50のパーティで回ってると「誰が得するんだコレ」って思います。
Last edited by Amukas; 02-15-2014 at 07:46 PM.
MMO大好き!FF大好き!
誰かも提案してましたが、ID終了時に別途ボーナスがつくようにしたらどうでしょうか?
ルーレットで来た人がいた場合、ID開始時に
「作戦任務:敵を殲滅せよ!」とか
「特別任務:宝箱をすべて回収せよ!」
みたいな感じに条件付けして、成功した場合に最終的な経験値やギルに特別な倍率がかかるようにするとか
ちょうどFFXIのナイズルのような感じかな
ハムレットの採点システムを移植すれば解決でしょう。
詳しくはレガ先にでも聞いて下さい。
先日もローレベルルーレットで希望を出した所、剣、弓(私)、黒、学でカッパーベルという編成でした
剣術士さんが低レベル(初心者かも)で何とかタゲをキープさせようと努力されてましたが、
黒さん(40代後半、胴以外でAF装備の為)が剣さんより先行し、何の合図もぜず突っ走り、
速攻クリアを目指すパターンでのみ行動をされていました、
結果、クリアはしましたが、お疲れさまの挨拶も無く、黒さん退出、残った3人も茫然でした
速攻が悪いと言いませんが、なんか作業的にクリアだけしてる事に違和感を思いました。
なにかもう少しルート上でもチームプレイが必要な感じには出来ないでしょうかね?
過激なことを書きますが、本心です。
ブレイクフロクスで装備が出る(可能性のある)宝箱全て無視されました。
しかも、事前に「装備を揃えたいので、宝箱を回収していただけますか?」と
伝えたのにも関わらずです。
ハウケタノーマルでもよく2階奥のアクセサリ部屋を無視されますね。
もちろんこのような方ばかりではないというのは理解しておりますが。
まぁ、廃止しろ、というのもぶしつけなので、個人的な提案としては
CF登録時に目的チェックボックスを用いて、
同じ目的の人、あるいはその目的でも全然okという人同士が
マッチングするようなシステムが欲しいです。
以前他の方も(このスレかもしれませんが)提案されていたような気がしますが、
私も賛同させて頂きます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.