Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 13
  1. #1
    Player
    rosehip's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    245
    Character
    Blue Rose
    World
    Alexander
    Main Class
    Archer Lv 50

    【軍師募集】 野良パーティのために戦術指南を求む

    野良パーティが固定パーティといわれる3+1人のパーティに勝つのは難しいですね。

    固定パーティの優位性

    そもそも固定パーティが何故強いかですが、2つ大きな理由があると考えています。
    • 有利なジョブで3/4 を構成することができる
    • 3人の連携がよく訓練されている(プレイヤースキル)

    1つめの理由ですが、現在の強いジョブがペット職となっており、「召喚+召喚+学者」という構成で残りのタンクロールはナイトか戦士でそれほど差がないので、タンク以外のヒーラーとアタッカー枠を3人で埋めれば実質的には理想的な構成となります。3人固定パーティが強すぎると批判される方が多いのはこのせいでしょう。
    これはパッチ2.15でバランス調整するとのことで、このスレッドで言及するのは避けたほうが良さそうです。

    2つ目の理由ですが、PvEと違って PvPの場合は有利な戦術を秘密にすることで優位性を維持しようという傾向があるので野良パーティでは、チーム全体で対抗するのが難しい状況となっています。

    スレッドの目的

    ここでは野良プレイヤーが固定パーティに対して単に「ずるい」とか言うのではなく固定パーティの戦術を正しく評価して対策を周知することで野良プレイヤー全体のプレイヤースキルを底上げにより優位性を崩すことは可能と思います。

    これをスレッドの目的として情報を出しあいませんか?

    ウルヴズジェイルでの戦術とは

    1対1で戦うとします。どちらが勝つと思いますか?答えは強い方が勝ちます。
    では、1対2では?答えは個々の強さではなく数の多い方が勝ちます。

    個人的にはウルヴズジェイルでの戦術というのは1対2以上にするための連携じゃないかなと考えます。
    PvP実装初期では個々の強さで勝つことが出来ましたが、固定パーティで戦術がいくつもあるパーティには強くて勝てません。

    投稿のテンプレートを決めておきましょう。

    ■戦術
    ■効果
    ■対策
    (7)
    Last edited by rosehip; 01-03-2014 at 09:05 PM.

  2. #2
    Player
    rosehip's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    245
    Character
    Blue Rose
    World
    Alexander
    Main Class
    Archer Lv 50
    なかなか軍師様が名乗りをあげてくれないので、私の方で基本的な戦術を紹介しておきます。

    ■ 戦術
    「ツーマンセル」
    2人ずつの2組をつくり、基本的に2人1組で行動するようにします。

    ■ 効果
    互いをサポートすることで攻撃と防御の安定性が増します。

    ■ 対策
    ツーマンセルで対抗するか、フォーマンセルで対抗します。
    ただし、相手に黒魔がいる場合は集団リポーズがあるので、フォーマンセルはリスクが高くなります。
    (3)
    Last edited by rosehip; 01-03-2014 at 09:31 PM.

  3. #3
    Player
    rosehip's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    245
    Character
    Blue Rose
    World
    Alexander
    Main Class
    Archer Lv 50
    ■ 戦術
    「リポーズ狙いの陽動」
    ツーマンセルで、リポーズの射程距離に一人が囮になり誘導して、リポーズを行う。
    ヒーラーが囮役となると、かなりの人数をリポーズ射程内に誘導することが出来ます。

    ■ 効果
    一人を一定時間行動不能にすることができるか、浄化スキルを使わせることができます。
    野良パーティではこの陽動に引っかかる人が非常に多い。

    ■ 対策
    囮役に釣られないように射程範囲に入らないように壁を利用してリポーズを狙っているキャラクタに近づき攻撃します。
    (4)
    Last edited by rosehip; 01-03-2014 at 09:41 PM.

  4. #4
    Player
    kuruiduki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    152
    Character
    Sero Chains
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    すっごく良いスレッドだと思うけどいざ議論しようと思ったら難しいですね

    ナイト視点的に一つ戦術を

    敵DPS一人とヒーラーを同時に削るのが理想ですね
    どっちを優先するとかはその時々だと思います。

    例1
    敵DPS一人をこちらのDPS二人で削りに向かいます
    ナイトの自分は敵ヒーラーを削りに行きます
    ナイトの与ダメなんてたいしたことはないですが、敵ヒーラーが削られている味方の回復に専念していれば、ナイトでも敵ヒーラーをかなり削れます
    半分くらいまで減れば、スタン6秒いれて、グローリー、フルスイング、ウイズン、サークル、ブラッドのインスタンススキルと継続ダメスキルをフルで叩き込んで、もう一度スタン入れて最後に一撃でも入れば落としきれます。この時味方DPSの支援があればより確実に落とせます

    例2
    味方DPS二人の標的がもうすぐ落とせそうとなった時、敵ヒーラーにスタンを入れて足止めして、止めを刺しに援護に向かうのも当然ありです

    この二つのパターンがナイトの必勝パターンですね
    どちらの戦術を使うかはケースバイケースです


    これをやる前にかばうや敵DPSにスタンいれて味方ヒーラーやキャスターをフォローできたら完璧ですねー

    例3
    弓が味方にいればナイトと弓で敵ヒーラーを削りに行くのはありです
    もう一人のDPSが削ってる敵DPSのHPがいい感じに減っていれば、ナイトはすぐにそちらを攻撃しにいきましょう
    この時弓さんは確実に敵ヒーラーを妨害できてないと駄目ですねー


    参考になるかはかなり微妙ですが、野良で慣れてない人達と当たると、削れている敵に攻撃をシフトする、というのがあまり浸透していないように感じたので書き込んでみました
    (4)

  5. #5
    Player
    rosehip's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    245
    Character
    Blue Rose
    World
    Alexander
    Main Class
    Archer Lv 50
    戦術レベルで考える場合、将棋の駒のように考えるといいかもしれません。形式上リアルタイムバトルとはなっていますが、クールタイムの縛りがあるので実はターン制に近く慣れてくると敵の全体位置を把握して行動の意図が見えてきます。たとえば、盤上に4(~7)体の駒があると考えます。最初はパワーバランスが拮抗しています(実際はそうではないので調整が必要ですが)。戦術の目的はこの拮抗状態を崩して優位な状況を作り出すことになります。

    開発への要望となりますが、もう少し緩やかに戦局が遷移するようにした方がPvP競技人口が増えるのではないでしょうか。おそらく過半数が今のスピードについてこれてないように感じます。
    (6)
    Last edited by rosehip; 01-04-2014 at 12:18 AM.

  6. #6
    Player
    Gunshi_Haya's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1
    Character
    Haya Modoki
    World
    Alexander
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    PVPにてご一緒させていただいてから拝見しております。

    このスレッドの要点は、要約するに

    「強いとされている職業への対抗策を広く浸透させることによって現在のパワーバランスを覆す」

    ことにあると思うので、召喚+召喚+学者構成への対策を述べる形で参加させていただきます。

    ■召喚&学者の戦術
     DPSへのインスタント詠唱:ミアズラによる鈍足 余裕で走り去る戦法
    ■効果
     近づかないとまともな攻撃すらおぼつかない職業への 強力にして簡潔な対策になる
    ■対策
     1:ミアズラは46レベスキルなので、30~40PVPでは使えない
     2:そもそも病気によるヘヴィはスプリントでかき消せる
       TP回復手段例: PVPアクション「奮起」 があれば、攻勢を維持できる。

    ■召喚の戦術
     トライディザスターによる20秒バインド 迅速魔との併用多し
    ■効果
     ある意味黒魔の睡眠に近いほどの拘束を可能にし、自然と状況が有利に進む
    ■対策
     1:召喚と学者構成ならば、睡眠は飛んでこないので優先して
       PVPアクション「浄化」で消すことで拘束時間を抑えられる
     2:一定範囲まで効果があるので、一箇所に固まらないようにして一斉バインドを予防する

    ■学者の戦術
     フェアリーを人の密集する地帯へ配置する
    ■効果
     乱戦(学者本人が近接に襲われている状況など)でも周囲を回復することができる
     そのため、学者本人を攻撃して回復を阻害しているつもりでも相手PTを一人も倒せずに
     終わるような状況が多々ある
    ■対策
     1:フェアリーそのものを倒す
       (その場合、回復&再召喚を防ぐために学者へも誰かが張り付くことが望ましい)
     2:フェアリーを睡眠させる
       (学者による状態異常回復を阻害する必要があるため学者への張り付き必須)
     3:フェアリー自体を吹き飛ばす(白のアクアオーラなど)
     4:回復対象となる相手へ状態異常:病気 を付加することで回復量を上回る
       (ただし召喚or学者前提になる)
     5:フェアリーの回復可能範囲外に出た人を倒す


    これらの初見殺し的な要素へ対策することで、少しでもパワーバランスが変わることを切に願います。
    (3)
    Last edited by Gunshi_Haya; 01-08-2014 at 04:42 PM.

  7. #7
    Player
    Kupibo's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    334
    Character
    Kupibo Mie
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    自分は30ジェイルでやっておりますが、PVPデビュー組にはこういうスレッドはありがたいですね!

    学召召には勝てた事が(たしか)まだありません。
    上のHayaさんの投稿を見て、格闘ゲームの強キャラ対策みたいでワクワクしてきます!
    参考にしたいですヽ(´▽`)/
    (2)

  8. #8
    Player
    Noanie's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    172
    Character
    Noanie Ponpon
    World
    Valefor
    Main Class
    Weaver Lv 50
    レベル30制限の知識しか無いのですが・・・。

    ■戦術
     敵白魔道士に対するラッシュ
     戦闘開始前~直後に敵ケージ内にフェアリーが舞っているか確認。
     戦闘開始と同時に敵の白魔道士に3人で突進し、全力で攻撃し倒す。

    ■効果
     リポーズ、ストーン、ブリザラ等の詠唱のあるCCアクションをかけるために、
     白魔道士が切れるカードは、次の3つ。
     ・堅実魔
     ・神速魔(&専心)
     ・アクアオーラ
     浄化を持つ3人なら3×2-1=5回までリポーズに耐えられるので、確実に敵ヒーラーを倒せる。
     躊躇せず、バラバラにならないよう同時に接敵すること。スタンを惜しまない。

    ■対策
     ・敵も白魔道士なら同じことをする。
     ・白魔道士はかなりかなりかなり余裕を持って逃げる。
      連携の取れる敵パーティーは、壁を使って挟み撃ちしてくるので注意。
      黒魔道士が代わりにスリプルをかける。敵の練度によってはここでターゲットがばらつく。
     ・白魔道士は開幕に姿を見せずケージの中に隠れる。敵は味方のDPSを狙うので、
      彼らを治療&回復しながら、敵を眠らせていく。(快く思わない仲間もいるでしょうけど。)
    (3)

  9. #9
    Player
    Noanie's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    172
    Character
    Noanie Ponpon
    World
    Valefor
    Main Class
    Weaver Lv 50
    Quote Originally Posted by Gunshi_Haya View Post
     2:フェアリーを睡眠させる
       (学者による状態異常回復を素材する必要があるため学者への張り付き必須)
    制限レベルによっては、自由に弱体効果解除ができないらしく、
    フェアリーに対する睡眠はとても効果があります。
    でもあまり知られていないのか、仲間と連携が取れていないと起こされてしまいます。
    そこで、フェアリーは寝かせる旨を、戦闘開始前に仲間に伝えるようにしてます。
    (うるさいと思われるのが怖くて最近は控えてますけど。)

    レベル40以上であっても、睡眠を使えるメンバーが2人以上いれば
    学者とフェアリーを同時に眠らせることで、解決できそうですね。(難しいでしょうけど)
    (2)

  10. #10
    Player
    Noanie's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    172
    Character
    Noanie Ponpon
    World
    Valefor
    Main Class
    Weaver Lv 50
    ■ 戦術
     壁向こうでの「待ち」
     戦闘開始後、向かって右手側(敵からは左手側)の壁の向こうに4人で隠れる。
     敵がしびれを切らせて突入してくるまで、牽制(rosehipさん投稿の「リポーズ狙いの陽動」等)
     しながら待つ。

    ■ 効果
     ・コンテンツファインダーで集まった寄せ集めパーティーは、必ずバラバラに突入してくる。
      4on1な上に、敵ヒーラーの回復や治療も届かないので、容易に各個撃破できる。
     ・敵も同じことをしていない限りは、敵の姿を見放題。

    ■ 対策
     ・全員で一気に突入する。(そういったことができないのが悩みなんですけどね)
     ・ヒーラーは女神の慈悲を敵陣の入り口に張る。
     ・柱を活用しながら接近する。
    (2)

Page 1 of 2 1 2 LastLast

Tags for this Thread