他のクラスが強化される中、召喚の肝であるDotを1つ取り去るとは・・・代わりにつけられるのは威力半分にしたブリザラ・・・何考えてるの(´;ω;`)
ベインの範囲広がっても3体制限は変わらず。
エンキンドルやエギのアクションは一切触れてない。え、何考えてるの!?
ガルエギのコンテーションありきで強すぎるとか言って本体削るとか数字しか見てなくて触ってないとしかいえない。
他のエギいらねーじゃん・・・
どこまで楽しみを奪えば気が済むの?何も考えてないの??
他のクラスが強化される中、召喚の肝であるDotを1つ取り去るとは・・・代わりにつけられるのは威力半分にしたブリザラ・・・何考えてるの(´;ω;`)
ベインの範囲広がっても3体制限は変わらず。
エンキンドルやエギのアクションは一切触れてない。え、何考えてるの!?
ガルエギのコンテーションありきで強すぎるとか言って本体削るとか数字しか見てなくて触ってないとしかいえない。
他のエギいらねーじゃん・・・
どこまで楽しみを奪えば気が済むの?何も考えてないの??
Last edited by kildear; 12-20-2013 at 02:30 AM. Reason: 言いたいこと追記
ドット絵でも昔のほうが面白かった。映像が綺麗だけのゲームじゃ終わりたくないだろ?
Player
直接的な弱体ではないですが、DoTメインの召喚には余りにも痛すぎる間接的な弱体ですよね。
このサンダーの代わりになる何かが強化されているというわけでもなく。
弱体はしないと言っていたのに、このピンポイントに召喚を狙った修正……と言うか弱体。
いくらなんでも酷い。酷すぎる。
Last edited by snow0331; 12-15-2013 at 02:33 AM.
はああああああ!!
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/ ⌒`´⌒ \
これはかなりショックですね。
予告もなく不意打ちで弱体とは。
悲しいです。
確かに強いけど、それは瞬発力が無いゆえのもので、それゆえにDotのダメージでリミットが増えないからリミットが溜まりにくいって仕様を訴えたけどしょうがないと思っていたのに、あんまりだなぁ。
ドット絵でも昔のほうが面白かった。映像が綺麗だけのゲームじゃ終わりたくないだろ?
メインで活動出来るの召喚だけなんですが………。
ちょっと説明がほしいところ
黒魔だけ強くしたいの?って感じる
本当に酷い不意打ちを食らった気分ですね
弱体が入るけど何かしら強化もあり、でもトータルではちょっと弱体 くらいならまだ納得できようものの
アラガンブーツまで実質黒魔専用ゴミにされるし・・・ハァ・・・
Last edited by Florye; 12-15-2013 at 02:51 AM. Reason: アラガンブーツは黒魔でも使い道が無さそうだったので
本当にちゃんとした説明欲しいわ・・・「黒はブリザラとコラプス弱体しました!!」とか言われても納得全く出来ない。黒のメインダメージソース ファイア、ファイガ、サンダラ、サンダガ、フレア には全く手をつけていない。ふざけすぎている。全ての局面でに最高のDPSが出せる職ではないのにどうしてこんなことをしたんだろう。
ドット絵でも昔のほうが面白かった。映像が綺麗だけのゲームじゃ終わりたくないだろ?
4つのDotをいかに維持するかが面白いところだったのですが、3Dotだけなら簡単に維持できてしまいますね。しかもDot入れ終われば特にやることがなさそうです。DPS低下は当然として、すごくつまらない戦闘になりそうですね。
ブリザラなんてFATEくらいでしか使えないよ?
完全な黒魔ファンタジーじゃん・・・
発勁と捨身だけアディショナル弱体化で、猛者の撃は黒魔が使うから弱体なし?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.