■天候によるキャラクターへの影響・敵の好みな地域
『えー・・・みんなから聞かなきゃワカラナイ!( `◇´)ゞでも発生したんだ。いってみようかな・・・時間かかる?』
『残念です。でも熊のツメとれたんでしょ。ベア○○できるじゃーん』
『おー運がよかった。でも雨じゃなきゃこの雫は今日は80pointまで増えなかったよ^^』
『ウワサでしょう・・・でも、見てみるだけなら参考になるかな・・・』
『日記つけてね!日記に書いてみんなと情報交換するんだー^^』
・実はナントカバードという敵の住処では、呪術界の掟により、紫色の雨・・・大粒の雨・・・・雹・・・放射線(笑えませんね)が振ってくるという。そこには、温められてきたという伝説のナントカの卵があり、それらを倒すと手に入ると言われる・・・・その殻はクルミより硬く、クラフラーR60+ギャザラーR60の組み合わせのナントカ技で割ることができ、そこからはナントカが生まれだす・・・
・天候は掟がありますから、人間には常にHPが減る仕組みで、仲間意識も上がりそう・・・!。
プリンの変色の原理で、実はその雨等にも属性があるという・・・・。
・実はキャラクターランク毎に落とし穴発生があっておちた先はダンジョン。エーテライトって不思議な石がある世界ですから、実は地中には過去のエーテライトがまだ根強く生きており、地の環境を変えるパワーがあるとかナントカで、落とし穴ってのも楽しいのではないでしょうか?
また、落ちた仲間をほおって置く人も少ないと思いました。
・落とし穴というか、エーテライトは中にい浮く世界ですから、地面から浮いてもいいのでは?とある風(たまにある豪雨の天候の延長+エーテの力)とかナントカで飛ばされちゃうとか。
行き先は戦闘中なら仲間が見えるところかもしれないし、季節・時間に関係があったり、帝国(異性人?)世界のとある祝日の日は、引力との関係・宇宙第二法則との関連で、エルゼオア伝えられている特殊な季節風が吹き乗った先には・・・!!
・ナントカ服を装備しないと(地球で言うCO2が95%の地域で入れない火山地帯みたいな・蚊ばっかりのモンスター?) ガス発生地域・食べ物があるという・・・
まあ、宇宙には宇宙服が必須って事の発展です。
先住民の文化・土地にはそれぞれの掟があるように、装備にもマナーがあるという。
■方位・高度・温度と等の、山に持っていくプロトレック(カシオの腕時計)のような機能。
・範囲攻撃の長短の変化。攻撃力の変化。
表示はその地域の天候を表す(湿度計・風力みたいな)物がまずありインジゲーターみたいな(TVの音量バー)
もので表記。これはできたら、各スキルもメリハリができるのでは。
・敵の士気が変わる
晴れていれば熊はうれしいし、カエルはいなくなる。
雨ならカエルはうじゃうじゃ喜んで、集団をつくる。冠付が現れて実は祭りの最中だったという設定
・自分の存在感・達成感
高度計・・・登山じゃなくて、個人的にドライブで富士スカイラインとか、大弛峠とか行きましたけども、日本一の高い所との事で、満足感があります。
歩くとならば富士山?小学生さんとか、町の団体さんなら地元の有名な山にみんなで登れば日本一といわずとも
いい思い出でしょうね・・・。
※(モンスター・アイテム・キャラクターの特徴設定・ストーリー・FFとしてのブランドを踏まえ、設定えないといけないのか・・・。・どうなんだろ?自分の通っている医者にいくと、カルテがあって自らの健康・パラメーターがあるんだけど、製作者側もそのひとつひとつに細かい設定があるんですかね・・・。気が遠くなりますね。
■そのパラメーター表記について ①音でのモチベーションUP。
・なんかのゲームにあったと記憶してますが、アクションだったかな?鉄砲もって警察官で所属士気を上げ功績を
残すようなゲームだったけか?
要は音楽が士気・戦闘のモード(BOSSならHP減っていくとキタキター!)、などプレーヤーが興奮する所で、
音楽のトラックが増えていくんです。あるいはSE(サウンドエスケープ)。
※クラフターさん向け意見。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...3082#post73082
※アイテムの流通について意見
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...7733#post77733
※インスタンスダンジョンの探究心の向上。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...506#post104506