他のMMOとかでは
専用の録画ソフトなんかも指定されてたりして、動画のアップロードに関してはもっと緩いですね。
特に、自分等がよく使ったのは、業者やBOT等の不正を行っているキャラの晒しですが、
大勢に告知して運営に通報したりしないと、チートとかが戦争に出てきて無双とかやっちゃうんで、
回線絞っててワープしながらダメージ受けないくせに、遠距離から近接コンボされたりとか、
障害物の中から飛び道具連打してきたりとか、そういうのは動画で撮影して証拠押さえないと叩けないですからね。
昼間は外国語を話すのに、夜は日本語でPT参加してくるのとかも証拠動画撮影した事あったかな。
ゲームのプレイ自体が楽しいなら、外部サイトの動画とかどうでも良いんだけど、
そのゲームの中で遊ぶのに楽しくないものを排除する道具みたいに使えるなら、まぁ悪くないんですけどね。
現実のストーカー問題と似ていて嫌ですね・・・
実際に問題が起きてからじゃないと動かない運営、これは致し方ないのでしょうか??
事が起きてしまってからでは遅い事って有りますよね?
出来ればもう少しユーザーに配慮のある規約の追加をして頂きたいですね・・・
実際難しい問題なので簡単には出来ないのでしょうけどね^^;
この場で規約の解釈を議論しようとは思ってないですが、もし積極的に意思表示して部屋たてをしている場合にも撮影は認められているという規約だとすれば、改善していただきたいですね。(私自身は今の規約でも「ハラスメント」に該当して禁止行為になると理解しています)
ちなみに、「撮影します」と書いている部屋にわざわざ入ってきて、「このダンジョンの募集がここしかなかったので入りましたが、撮影はやめてください。やめていただけないなら抜けます。」とかも「ハラスメント」だと思います。
色々な方がいらっしゃるので、100パーセント、トラブルを防げるわけではないと思いますが、かなりのトラブル予防効果はあると思いますし、ガチガチのルールを全体に一律にかけてしまうよりはよいかなぁと思います。
なお、撮影禁止の部屋が9割を超えるようなら、デフォルトで撮影OKな今の規約は見直して、撮影する方は許可を取ることが必要という内容にした方がよいかも知れないですね。
たまにいるけど、多言語話せる人にどの言語話すかどうかまであなたにわかるように話さないといけないことなんでしょうか
グレーというなら後付として使う程度にはいいですが、昼に外国語話すからという理由だけでは証拠には全く成り得ませんよ
CFに限ればそもそも面倒だという理由で無言を貫く場合も存在します
ワープが出来ない仕様上なのにしてる人がいる、これは根拠として妥当ですが
昼間は外国語を話すのに、夜は日本語でPT参加してくる、いろいろな状況があるので必ずしもそうでないから根拠になりえない
裏付けの1つとしてはある程度効果はありますが、そんな程度で証拠だとか言って動画UPとか正気の沙汰じゃないですね
どちらが立場が上かには興味がないです
私自身は平等だと考えていますが、私は撮影者ではないので、
「自分の意志を示すかどうか」が重要と考えます
もちろん撮影者側が配慮としてそれを聞くことは望ましいですし、
過去にそう発言していると思います
原則として同意は取り付けていることになっていると考えているため、
個別に意志を示すことで拒否を伝えなければならないし、
現状の規約の文面の範囲では無断であることも許容されているので、
「自身が可能な防衛策」としては「自分が言うしかない」のだと思います
もちろん、「言うのが面倒」とか、「言ったら集まりが悪い」と考えるのであれば、
言わなければよいだけだと思いますよ
(ただし、それは「双方」に対して、です)
Player
動画UPの是非はおいておいてどちらが立場が上かには興味がないです
私自身は平等だと考えていますが、私は撮影者ではないので、
「自分の意志を示すかどうか」が重要と考えます
もちろん撮影者側が配慮としてそれを聞くことは望ましいですし、
過去にそう発言していると思います
原則として同意は取り付けていることになっていると考えているため、
個別に意志を示すことで拒否を伝えなければならないし、
現状の規約の文面の範囲では無断であることも許容されているので、
「自身が可能な防衛策」としては「自分が言うしかない」のだと思います
もちろん、「言うのが面倒」とか、「言ったら集まりが悪い」と考えるのであれば、
言わなければよいだけだと思いますよ
(ただし、それは「双方」に対して、です)
プレイ人口と動画UPの人口に差がありすぎるので、前提として投稿者は少数派という見解です
これを元に読むと先ほどの文章は普通は撮らない習慣の中にズカズカと撮る人があたかも当然のように振る舞う行為
と見えますね
撮ること自体は否定しませんが、撮る側としてそのような発言ならばちょっとずうずうしいというか理解できないです
中立のたちばとして言っているのであればわからなくはないですが
ゲーム上動画を取る必要なく遊べるものに、外部から(FF14の支援するシステム外という意味)録画し
個人で楽しむだけにとどまるならいいですが、投稿はたまは生放送しちゃうあたりが対等な立場たりえるのか疑問ですよ
毎度思うのですが、
配信者の立場や現状、放送の傾向、被害者の内容やハラスメントと受け取られる事象
その他もろもろ、「実像」を無視した、「憶測」と、「規約解釈」や「法解釈」だけで、
かつ日本での撮影、被撮影のみをした対象の議論に成り果てた挙句
公然と、「撮影者が悪」を前提、規約改正を含む議論が行われるのはなぜですか?
恐怖を感じます。この行き過ぎた議論について。
放送や動画を中心としたプレイ生活に支障をきたす、実被害を受けそうで怖いです。
STF様、この記事での議論は行き過ぎて感じます。
適切なタイトルの別記事への誘導を行っていただくか、クローズを含む仲裁をお願いしたく思います。
しばうさ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.