ケアル(と、します)を唱えるときに、

/ac ケアル <mo>
/ac ケアル <t>

というマクロで使用した場合、現在のターゲットをMOB、マウスをタンクのHPの上に置いたとして、何らかの理由(タンクとの距離が魔法の射程外である、タンクと自分の間に視線が通っていないなど)で、タンクにケアルが掛からない場合、<t>の挙動によって自動的に自分への魔法の詠唱がはじまります。
これですと、詠唱が終わるまで、タンクか自分のどちらへケアルがかかったのか判断ができません。
  *ターゲットが正しくありません: /ac ケアル <t>or<mo>の最後の代名詞でどちらのマクロが動いたのか一応の判断はできますが、少し面倒です。

色々なところに視線をやらなければならないため、また、魔法ごとに射程が違うため、詠唱の音もしくはエラーの音のどちらがが鳴るかで距離を判断できるととても楽なのですが、自分にケアルするかどうかのON/OFFを設定できるようにご検討いただけるとありがたいです。


また、設定をアイコンを右クリックした後で、

    ↑□ターゲットへ
    |□ターゲットのターゲットへ
    ↓□自分へ

というようなUIが出るようにして、マクロではなく、チェックの有無で魔法ごとに設定できるといいのではないでしょうか。
    *矢印部分クリックでそれぞれの項目を並べ替え、発動の優先度を変えるなどできるといいと思います。

是非、ご検討のほどよろしくお願いします。