Page 23 of 33 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 ... LastLast
Results 221 to 230 of 324
  1. #221
    Player ConPre's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    115
    範囲WS(特にフェルクリ)はハッキリ言ってやりすぎだと思う。
    あそこまで強烈に威力があるWSが範囲で連発できるのだから、そらやる人も増えるに決まってる。

    ソロでやってて2リンクした敵に対してわざわざ大群背負った戦士が私の真横で
    フェルクリしてるのみてポカーンとしたこともあります。

    PT組んでると範囲WSが打てなくなるくらいの仕様変更を希望。
    (4)

  2. #222
    Player Acerola's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    645
    Character
    Sterah
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 23
    またトンドモ極論使いが暴れだしたよ(笑)

    範囲狩りを潰せと言っている人たちは、

    ・ソロだったり、なかなか弱点をつけなかったりでダラダラ戦う人が居て迷惑なので、ファーストタッチ後5分で全てのNMが消える仕様にしてください。

    これと同じような事を言ってる自覚はありますか?
    誰よりも極論いってるのは自分だというのをまず自覚しなよw
    本人は他人の極論(これも勿論本人がそう思いたいだけ)に
    あわせてつまらん皮肉いってるつもりなんだろうけど
    あんたが一番とび抜けてるよ。

    範囲狩りをテーマにしてるのに倒すのが遅いとか早いとかその部分だけ
    抽出してNMをソロで長時間占有することと同じ・・・んな訳ないよw
    それが範囲狩りと同じだと思うなら他にスレッド立てて同意者でも募っててくれ
    (17)
    Last edited by Acerola; 06-02-2011 at 08:52 AM.

  3. #223
    Player lunadream's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    222
    Character
    Choko
    World
    Leviathan
    Main Class
    WHM Lv 99
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    ソロだったり、なかなか弱点をつけなかったりでダラダラ戦う人が居て迷惑なので、ファーストタッチ後5分で全てのNMが消える仕様にしてください
    これと同じような事を言ってる自覚はありますか?
    そんな事は言ってないので自覚のしようもありませんが…
    とりあえず、まさかあなたが範囲狩り調整賛成派になるとは思いもしなかったです…本当に驚き。いいね押しておこうかしら。

    「NMハイパー化調整実装の経緯」これが言いたかったわけですね。確かに過去にシステム側で調整された例がありますね。
    (2)
    Last edited by lunadream; 06-02-2011 at 09:34 AM. Reason: 引用部分のミス

  4. #224
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    53
    範囲狩りをピンポイントに潰さないような別方向からの意見、参考になります。
    大きく見て、範囲狩りと単品狩り(ごく少数だけ集めて狩る場合もこちらにいれますね)で
    狩場の住み分けをしてはどうか、というものが多かったように思いました。

    ○ビジタントの発光色を変更(特定の色がつく狩り易いモンスターに集中しているものを分散)
    タロンギが特に色の偏りが顕著なので修正して欲しいですね

    ○トラバーサー石での滞在時間120分縛り撤廃で時間箱とりの必要性を下げ分散
    120分縛りも事実上すでに形骸化しているので撤廃してもいいと思います。

    ○範囲狩りを過疎地に誘導(型紙やドミニオンに絡まない敵?)
    以前の私の投稿で、単品狩りのほうが過疎地のモンスターをメインにして住み分けるつもりで書いたものがあるのですが
    (魔法使う、TP消すなど範囲狩りしにくい不人気モンスターは経験値クルオUP、だいじ入り金箱の確率UP)
    要はプレイヤー同士の摩擦がなくなればよいので、どちらが誘導されるかには拘りません。


    以下は、箱IDスレッドで宝箱から人を分散させる狙いで書かせてもらった案のコピペなのですが

    ●だいじなものを落とすNMに赤!!の弱点をつかずに倒してもだいじなものを落とす確率を上げる
    ●だいじなものを落とすNMのリポップを1分にする
    ●アビセアのクエストクリアで滞在時間+
    ●下位のトリガーNMの???も数を増やす(順番待ち長い、取り合い激しいで箱に行く人が増えてますので)

    宝箱を取る以外の効率の良い選択肢が増えれば確実に人の分散に繋がりますし
    これといってマイナスになることもなく、お互いに受け入れられる案かと思います。
    結果として範囲狩りはマイナー化するかもしれませんが…。
    (1)

  5. #225
    Player HumA2's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    114
    >Summonerさん
    ご意見ありがとうございます。

    リポップまで待ってから釣ればいいというのは、その他のプレイヤーに対する迷惑を考えない発言ですので
    控えて頂ければと思います。

    具体例を挙げるとキリがないので控えますが、ノンアク中でもモンスターを集められないわけではありません。
    また、その行為を続ける事で独占状態になる可能性は少なからず発生すると認識していますので、
    不可能であると思われるのであれば、論立ててご意見頂ければと思います。

    >TOMCATさん
    非常に面白い精神論だと思います。
    純粋に迷惑だと感じる部分を外しているのはともかく、
    それならば修正を希望する人の声だけではなく、現状のままで良いという方の精神論も語って頂きたかったと思います。

    至極当然な話ですが、議論というのはお互いの利益をぶつけ合って妥協点を探すものだと思います。
    範囲狩りに潰されるのは嫌だ・迷惑だから潰せ等、叫ぶのは簡単ですが、
    それでは議論として成り立ちません。(私自身、そんな物はなんの意味も成さないと思っています。)

    議題として上がる以上、何かしらの問題がある事をご理解した上で論じていただきたいと思います。
    (1)

  6. #226
    Player bootleg's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    98
    Character
    Passe
    World
    Lakshmi
    Main Class
    DRG Lv 99
    Quote Originally Posted by Osb View Post
    >>Tarutarusanさん

    勿論、抗議したり、やめなければそういう手段を取ることもやぶさかではないのですが、お互い嫌な思いをしますし
    抗議した相手が仲間沢山呼んで嫌がらせされたりとかもあると思うんです。(昔レベル上げとかでやられたことがあります)
    迷惑行為をするひとの精神構造的な問題もあるのですが、あまり深く立ち入りたくないというのが正直なところです。
    システム的に箱がでない、戦利品がドロップしない等で旨味がなくなり、またスリプルなどでキープしているモンスを他団体が倒すことがあたりまえと言うような風潮になればこういうことをする人も減るとおもうんですけれどもね。

    開発さんから、こういう行為をしている団体がいたら黄色いのはかたっぱしから他プレイヤーが手出ししてもいいんですよってオススメのアナウンスしていただけるとトラブルが少なくなるのかなぁ。
    実際にGMに問い合わせしたところ、こういう答えが。
    『リンクさせて狩りをする事はプレイのスタイルとしては選択肢の1つですが、本ゲームでは占有はあくまで1対1が基本ですので占有している以外については占有権は誰にでもありますのでそれと戦うのはやぶさかではありません。ただし、プレイヤー間のトラブルに発展する可能性もありますのでまずは話し合いをしてみて下さい。』だそうです。

    これが全てを語ってますね。

    ①黄色ネームは誰のものでもない(有名なセリフですがw)
    ②ただし、トラブルになる恐れがある為プレイヤー間でまずは話し合え。

    まぁ相手によっては脳内構造がちょっと違う人もいますのでその辺は自衛するか突撃するかは自由って事ですね(笑)
    (1)

  7. #227
    Player Acerola's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    645
    Character
    Sterah
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 23
    占有は一対一が基本、しかし占有してない敵が大量に集められていてもやむを得ない場合
    以外は手を出すな。ひどいですねw これなんていうか知ってます?やったもん勝ちっていうんです。
    交渉しても範囲狩りをやめてもらえない場合それと戦わざるを得ないのはユーザー側の事情であって
    開発の方は解決できる手段を用意できるでしょうに。 
    (3)

  8. #228
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    【範囲狩りは公式ルールに則っていて問題ない】こう主張し、
    【範囲狩りできないお前らの遠吠えだろ】的なことを言う方々へ


    では、【黄色ネームであれば、HP減った状態でも他プレイヤーからとって問題ない】
    と、公にルールと広まっても、一切文句を言わないと誓約できるのですね?
    【公式ルールに則った行動に異議を唱えるな】といった自らの主張を遵守できるのですね?

    実質【黄色ネーム奪取】は、現状でも公式ルールに抵触しない行為ですけども、
    今はモラル的な面や、無用の軋轢を避ける風潮で、そういう行為に走らない人も多いですが、
    このまま行けば、いずれそういう方向に行くことも吝かではないと考える派が出ることになるかと思いますが…
    それでもいいのですね?
    (10)

  9. #229
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    33
    他の人の迷惑を省みずに沸いてる敵を全て持っていくような人相手だと
    その人が大量に釣ってる黄色モンスを1匹でも取ればどんな暴言や電波tellが来るかわかったもんじゃないし
    他に獲物がいない以上、手を出すしかないにしても大半の人は躊躇しちゃうでしょうね・・・
    (8)

  10. #230
    Player NotApplicable's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    190
    Character
    Esty
    World
    Odin
    Main Class
    BLU Lv 99
    Quote Originally Posted by lilione View Post
    では、【黄色ネームであれば、HP減った状態でも他プレイヤーからとって問題ない】
    と、公にルールと広まっても、一切文句を言わないと誓約できるのですね?
    【公式ルールに則った行動に異議を唱えるな】といった自らの主張を遵守できるのですね?
    できますが何か?
    もっとも私は、そのエリアの敵全部持っていくようなあまりにも派手な範囲狩りはしませんし、
    逆にそういう場に出会ったときは、必要に応じて横取りも辞さないという考えの人間ですが。

    正直今の流れは、「???の順番待ち」派が、「???取り合い」派に対し
    自分の考えを押し付けているのと同種にしか見えません。(ちなみに私は順番待ち派)

    マナーやモラルなんて、固定されたものではありませんし、また人によっていくらでも差異のあるものです。
    お互い譲りあう気持ちを持つことは大切なことだと思いますが、
    それを押し付けるような意見ばかり主張しても、反発しか産まないと思います。

    追記:譲り合いの心を持たないような人が、白い目で見られるような雰囲気作りをしていくことについては
    特に反対する意見は持ちません。
    ただそれは、範囲狩りに限ったことではありませんが。
    (7)
    Last edited by NotApplicable; 06-02-2011 at 02:08 PM. Reason: 追記を追加。

Page 23 of 33 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 ... LastLast