Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast
Results 71 to 80 of 82
  1. #71
    Player NICHIJYOU's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    25
    いっそ見せしめで垢バンしてキャラクター名、罪状、処分内容を公表してしまえばいいのに
    垢バンもしない、明確なガイドラインも講じないならあくまでもユーザーのモラルに訴えるだけになってしまいます
    (5)

  2. #72
    Player coca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    358
    前もどこかで言った気がしますが、スクエニ側が頼んでも無いのに「自分の勝手な主観の勝手な感想を述べるだけ」の動画のどこに宣伝効果があるっていうんでしょうか。FF11全体のイメージを重視した宣伝はスクエニ側が責任もってやっていることなのでそれに泥を塗るような行為だと思います。動画を流して宣伝というのは、以前公式であった、ヴァナTVのようなものを指すんです。(ところでもうアレで終わりなのだろうか)

    生放送を見て懐かしくて復帰した、という方もおられるでしょうが、まず、大前提にその見ている動画が違法であること、それをまず忘れないようにして欲しいです。グレーゾーンというより、真っ黒なんですよ。ただ、スクエニ側が訴えないだけの話です。見逃してもらっている状態で、宣伝しているとか勘違いも甚だしいところです。
    (19)
    (;゚∀゚)がぼ!

  3. #73
    Player crystelf's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    284
    グレーだ禁止だと騒いだところで、現実には、某夏と冬の巨大イベントを含めて、毎月全国各地合わせて何十という会場で、ここで皆さんの言ってるのと同様に「グレー」であるところの品が頒布され、それを扱う常設店舗も非常に多いのが日本のエンターテイメントというジャンルの現状です。
    スクエニがそういった現状に声を上げて「禁止は禁止です」とやっても……(苦笑) おそらく、声を上げて費用をかければかけただけ、"スクエニ"というブランドの評価が変化していくことになるでしょうね(笑)
    「正しいことが常に正しいはずだ」という意見は、実に理想論で尊敬しますが、営利企業は現実と折り合いつけないと商売にならんですよ。

    当然のことながら、スクエニ自身、この件についてちゃんと認識し、何をどう対処するかの検討もしているでしょう。
    ただ、何をどこまで対処するかの基準は、全てスクエニ自身が決定することです。
    そして、何をどう対処したのかを発表するかどうかというのも、やはりスクエニ自身が決定することです。
    「対処しろ。発表しろ」は外野の野次ですよ。
    (9)
    Last edited by crystelf; 03-14-2013 at 08:59 PM.

  4. #74
    Player Nalc's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    45
    Character
    Nalc
    World
    Cerberus
    Main Class
    PUP Lv 99
    生放送や動画の是非はさておいて、

    禁止ではあっても違法ではないと思いますよ
    スクエニが訴えた時点で初めて個々の事案について違法になるんです。
    親告罪ですから。
    (5)
    く、クリームパフを要求するッ!

  5. #75
    Player coca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    358
    そうです、現状、生放送(動画配信等)している人のモラルが非常に低いだけの話ですよこれ。

    企業側が訴えたりしようと思えばできるものですが、無数にいる個人に対し、企業が一つ一つ対応するなんて途方も無い労力とお金を使うだけですからね。つぶさに潰していけばとんでもなく手間と労力とお金がかかるので、「見逃している」状況です。

    だからといって、取り締まらないから、自分もやっちゃえって考えは道徳的にうなづけるものではないでしょう。正義だ正論だ言う前に、道徳的にやっちゃいけない行為でしょ、という話です。知らなかったら次からやらなければいいのです。

    今生放送をやっている人も、これからやろうと思っている人も、まずコレが禁止行為でやってはいけないということを意識して欲しいと思うだけです。それ以上にできることもないですからね。

    訴えられたらその時点で違法となるのですね。
    ■<生放送とか動画配信は禁止だからやらないでね!
    ○<生放送するよーあつまれー^^
    ■<・・・・
    ○<色々放送しちゃうもんね!^^
    ■<・・・・
    ○<よーし、つぎはこっちを放送だー^^
    ■<やめなよ←この時点で違法となるわけですよね
    ○<
    (10)
    (;゚∀゚)がぼ!

  6. #76
    Player Matthaus's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,585
    Character
    Matthaus
    World
    Odin
    Main Class
    PLD Lv 99
    Quote Originally Posted by crystelf View Post
    グレーだ禁止だと騒いだところで、現実には、某夏と冬の巨大イベントを含めて、毎月全国各地合わせて何十という会場で、ここで皆さんの言ってるのと同様に「グレー」であるところの品が頒布され、それを扱う常設店舗も非常に多いのが日本のエンターテイメントというジャンルの現状です。
    恐らく同人系の事を言われているのだと思いますが、
    あれら(パロディ、二次創作)は今の所、法的に罰せられる規定がありません。
    (逆に法的に許可しようという流れになってきている)

    それと比べて動画配信は、明らかに著作権を侵害する違法行為なんです。
    TV番組の録画を勝手にネット配信して、逮捕されたニュースもありましたよね?

    著作者の許可のない動画配信は、グレーではなくて、法的には真っ黒なんです。
    逮捕されないから白なんだ、と言うわけではありません。
    (5)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

  7. #77
    Player crystelf's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    284
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    恐らく同人系の事を言われているのだと思いますが、
    あれら(パロディ、二次創作)は今の所、法的に罰せられる規定がありません。
    え、いやあの。
    知的財産権について、どこでどう教えてもらったのか、非常に理解に苦しみます。

    訴えられりゃアウトですよあれ? キャラの使用そのものや、勝手な解釈による創作ストーリーなど、原作者が「そんなことやっちゃダメ!」と、それぞれ法的根拠に基いて言えるように、それぞれに別の法律が存在します。
    たとえば、キャラは著作物で、著作物は同一性保持権で保護されますから、ものすごくぶっちゃけたことを書くなら、R-18ではない普通の漫画キャラを使ってR-18指定の作品を出せば、同一性保持権の侵害が成立します。法的に真っ黒です。

    角川のMADに対する認定など、二次創作物を公式に認めていこうとしている動きもありますが、法律はそれらと全く別のところに存在してますよ。
    (9)

  8. #78
    Player Luminous's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    345
    Character
    Arurus
    World
    Siren
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by Nalc View Post
    禁止ではあっても違法ではないと思いますよ
    スクエニが訴えた時点で初めて個々の事案について違法になるんです。
    親告罪ですから。
    確かに親告罪は告訴があるまでは違法ではないとする説もありますが犯した時点で違法であるとする説が主流です。
    告訴の有無は後に公訴できるかどうかの要件に過ぎず違法には違いないと思われます。

    別の犯罪の例えだと窃盗罪があります。
    窃盗自体は紛れも無い犯罪ですが親族間だと親告罪になります。
    これは窃盗という犯罪を犯したのは間違いないのだけど無条件に警察が動いて捕まえるのではなく親族間で解決できる道を残しているだけです。
    犯罪には違いないけど処罰を望むかどうかという話です。

    なので現状の認識では違法ではあるけど事件にするほどではない、数が多くて現実的に対処が難しい等で対処がされていだけです。
    (4)
    Last edited by Luminous; 03-15-2013 at 08:07 AM.

  9. #79
    Player agplusl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    181
    こういう系統ののお話について思うことは一つ。
    怒られない=やっていいこと、という認識だけは持ってほしくないなーと思います。
    小学生じゃないんだから。
    (16)

  10. #80
    Player Sarasa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    379
    ニコニコっていうサービスがどういうものなのか

    私は、ニコニコというサービス自体が、利用する事で、
    著作権やプライバシーに抵触する可能性がとても高いサービスだと思いますね。
    そこまで気を使ってサービスを利用することが出きるのかと言うと、出来ない。

    そこまで面倒な事する人はあまり居ない。大きなたとえを持ち出すと、インターネット自体が、大きな枠でのまさにソレ。
    似たようなものは他にもあるね、携帯電話とかスマホとかカメラを搭載している。
    許可無く人の写真を撮ると盗撮になる。
    撮影禁止と掲示してある場所で対象物の写真を撮るのもとかもです。
    イベント会場の新作ゲームの画面とかね。
    インターネットへの公開は更に悪質。
    利便性はあるけど、使い道をほんの少し間違えるだけで、軽い気持ちで、意識する事無く、プライバシー侵害、著作権侵害を犯す可能性のあるものである。

    存在する事態が、良くないと思うならば、サービス自体に触らない事です。反感を持っている人は多かれ少なかれ居るでしょうし、
    サービス廃止する活動とかあるならそれに乗るとか。

    でも、このサービス自体で商売する事は、今のところ、認められているし、運営側と著作者が認めている範囲内であれば、
    問題はない。

    後は使う人のモラルですね。PC名が映っても本人が特定できるような事でなければ問題にはならない。

    何かに対して根を持って、PC名載せた悪質な動画を配信しているような行為に対しては、
    悪質なら、ニコニコサービス側に申し出れば良いかと。まあ、あまり気にしてもしょうがないと思います。

    スクエニに申し出ても、ニコニコがサービス側なのでスクエニは、警告等はできるものの、
    特定のPCの問題だと、間に入って動くということは難しいかと。
    変わりに、スクエニ側には、行なっている人が特定できるなら、申し出は出来るかと。スクエニのサービスの範囲内での対処がです。

    まあ悪質なやからを相手にしていると、きりがないなと。
    (1)
    Last edited by Sarasa; 03-16-2013 at 06:54 PM.

Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast