Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 33
  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    248

    敵とレベル差が離れすぎている場合に警告を出せないか?

    最近、追加されたGoV皆様は楽しんでいられますでしょうか。

    これに伴い、ダンジョンエリアでは配置換えが行われ高レベル冒険者も狩りができるようになりました。
    そこだけ見ればメリットかもしれませんが、低レベル冒険者もやってくる場所であったりクエストやミッションで通る場所、AF関連クエストや箱開けで通らなければいけない場所なども混じっているように思えます。

    FF11では敵を調べた際にシステムメッセージで「とてつよ」「とてとてつよ」などの評価しか表示されないため
    今回の新配置されたモンスターを低レベル冒険者が調べても「とてもとても強そうだ。防御力、回避共に高そうだ」などのメッセージのみしか表示されません。

    勿論、ソロなどでこの表記に手を出してはいけないのはある意味常識ではありますが
    ツェールン鉱山など低レベルでも足を踏み入れる&低レベルレベル上げの場所にもなっている
    そんなところに、レベル90超のモンスターが普通に徘徊していると誰が予想できましょうか?


    そこで提案なのですが、あまりにも敵レベルが自分のレベルと離れている場合について
    何らかの警告メッセージが出るというのはいかがでしょうか。

    例えば自分のレベルより20以上レベルが離れている敵については(NM除く)
    「とてもとても強そうだ。防御力、回避共に高そうだ。
    今の実力ではとても太刀打ちできそうにない!」

    などのような強さ表記に+アルファで補足するというものです。
    別にこの表記にこだわる必要もないのですが、GoVで配置換えなどがあったので提案などしてみました。
    ノンアクティブ化したモンスターも多い?とはいえ、やはり危険なのに違いはありません。
    FF11プレイヤーならインスニで避けろ、手を出すな!と一蹴されてしまいそうではありますが流石にツェールン鉱山の件などはやっちゃったなぁ感もあるのでこういうフォローもいかがかなと。


    別案や代替案などあればご意見くださいませ。
    (9)

  2. #2
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    死んで覚えるのが一番でしょう。
    失敗した記憶というのは残りやすいから、次からは気をつけるし、他のエリアに行っても慎重になるでしょう。
    死んだって別にキャラロストするわけでも装備がばら撒かれるわけでも所持金が0になるわけでもないんだし。
    (8)

  3. #3
    Player Jasmine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Mitaka Tokyo Japan
    Posts
    159
    手を出すな!って意味合いでとてとてが存在するのに、それを倒せたからそれ以上を作れと言うのも・・・
    20離れてても倒せたら、今度は30でって言い始めそうな気がします。
    (1)

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    248
    そういえば30以下でのデスペナルティが無くなったのを失念していました。
    やはり、初心者だろうが死んで覚えろ。
    たとえ序盤からいけるダンジョンであろうがモンスターに手を出すのが悪いって感じが一番なのですかね。

    頑張れば倒せるレベルのとてとてと、どう頑張っても倒せないとてとてが同じ表記であるので
    何らかの補足があればなと思ったのです。

    まぁ確かにレベル30以上の場合は云々、40以上なら云々となってしまう点については思うところもあります。
    (0)

  5. #5
    Player Pyonsama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    アストルティア
    Posts
    1,646
    Character
    Pyonsama
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 4
    30以上レベルが離れている場合も「計り知れない」でまとめてしまってもいいのでは・・・
    (3)
    普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん

  6. #6
    Player algal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Alzus
    World
    Siren
    Main Class
    WHM Lv 99
    あ~、これ思ってた。

    自分が絶対死なない立場の人(もしくは常時レイズが期待できる人)は、
    死んで覚えろで当然なんだけどw

    とてとてだからがんばればなんとかなるかな?
    やってみる?
    えい!
    PT全員1激死で全滅w

    ちょっとでも粘れれば面白い戦闘だったってのはあるかもだけど、1撃死は理不尽さしか残らないような?
    初心者低レベルがレベル上げPT組んでること自体が稀だろうから起きづらいかもしれないけど、
    今までの、このエリアにはこの程度の敵がいるというわかりやすい環境から、
    どのエリアでも低レベルから高レベルまでいるかもしれない。
    なんていう非常に厄介な状況になっちゃいましたよね。
    敵の環境を変えたのに、ユーザの調べる周りの環境を変えなかったスクエニにも落ち度あんじゃないのかな?
    もう1段階上というか「これは危険だ」くらいのあってもよさそう。
    それかもう敵のレベル表示しちゃうとかもありだと思いますよ。
    「とてもとても強い敵(Lv93)だ」とか。


    調べるのは当たり前なんだけど、
    調べるが機能してないことに疑問があります。
    (7)

  7. #7
    Player Forest's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    152
    他のスレッドで「とてもとても楽」って表示を希望していた人がいた記憶があるのですが、それも含めて
    そろそろ敵の強さの表現のバリエーションを増やす時期に来てる気がします。
    (5)

  8. #8
    Player Supreme's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    調べたら分かる、と言う風にするよりは例えば表示フォント自身は敵対行動の有無で変わるので、
    フォントの枠?ふち部分を黒から他の色へ変更する等一目で強さが分かるようにすると良いんじゃないかと思います。
    例えば楽表示は青枠、ちょうど〜つよは従来の黒、とてとて以上は赤、さらに上は紫みたいに。
    (0)

  9. 05-18-2011 09:57 PM

  10. #9
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    171
    Quote Originally Posted by Forest View Post
    他のスレッドで「とてもとても楽」って表示を希望していた人がいた記憶があるのですが、それも含めて
    そろそろ敵の強さの表現のバリエーションを増やす時期に来てる気がします。
    そちらのスレッドでは、同じ「楽」なのに絡む絡まないが混在しているから分けてくれ、というものです。
    こちらの話題とはちょっと違うと思いますが。

    敵を調べる良いきっかけになるのではないでしょうか。
    (0)

  11. #10
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    171
    Quote Originally Posted by Supreme View Post
    調べたら分かる、と言う風にするよりは例えば表示フォント自身は敵対行動の有無で変わるので、
    フォントの枠?ふち部分を黒から他の色へ変更する等一目で強さが分かるようにすると良いんじゃないかと思います。
    例えば楽表示は青枠、ちょうど〜つよは従来の黒、とてとて以上は赤、さらに上は紫みたいに。
    某14では名前の横に●があってそんな感じになっていますね。ただPS2を考えるとふち付文字は厳しそうですけど。
    (0)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast