ジュノ上層はNPCの関係で重いから錬成釜をどかされたり何とかしたりらしいです。
ジュノ港はいまでも週末気が付いたら700人超えてることがありました。びっくりです。ジュノ下層から歩いてクフィムに行くときに落ちました。
さすがにこれが頻繁に続くようなら、ジュノ港に関税かけるしかないんじゃないかと思いました。
ジュノ上層はNPCの関係で重いから錬成釜をどかされたり何とかしたりらしいです。
ジュノ港はいまでも週末気が付いたら700人超えてることがありました。びっくりです。ジュノ下層から歩いてクフィムに行くときに落ちました。
さすがにこれが頻繁に続くようなら、ジュノ港に関税かけるしかないんじゃないかと思いました。
ジュノ港から入れるチョコボサーキットにホームポイントを設置できるようにして、
「ホームポイントへ戻る」操作によるチョコボサーキットへの移動直後のみモグ金庫や家具が見れるようにして
ポータルモーグリなども用意してもらって・・・
というのは無理かなあ。
かなり極端な案です。
不便になる代わりに、コンシューマのユーザーのプレイを快適にすること優先な感じです。
以下のNPCを移動する
場所:隣接エリアのソロムグ原野、バタリア丘陵、ロランベリー耕地(ここはバザー多いのであくまで候補)のいずれか
・アビセアNPC2名(+赤い箱は天昌堂の箱の隣でいいと思う)
・印章関連NPC2名
以下は思い切って削除
・競売NPC
極端な話ジュノはどこか1つか、景観的に不自然なので
多くてもル・ルデと下層のみにあればいいと思います。
競売統合されましたし。
・錬成窯
(使用頻度的にもサーキットで全然ありな様な。サーキットでの窯(景観的には闘技場もアリかも)を若干増やす感じで)
・バザーについては、ジュノ港(またはジュノ全域)では行えないようにする。
仕様を新たに作るので時間がかかりますが、使えないのがベターな気がします。
サーバーによって違うかもですが、ビスマルクではロランベリーあたりがバザーエリアみたいになってます。
ちょっと足を運ぶ手間は増えますが、さして時間もかかりませんし。
全体的にPC版は、スペックがきちんとあれば多少重いくらいですむと思いますが
PS2やXbox360でジュノ港に入った時の重さはただ事ではありません。
(注:全機種経験済です)
ジュノ港の競売に一時停止の検討がされていますが、ちょっと移動すれば済む話ですし
個人的にはありだと思います。
重くてゲームにならないユーザーがいる事も考えて、多少の不便は受け入れるのも
同じゲームで遊ぶ者として、あってもいい心構えのような気がします。
また、重くなって回線切断してしまうのが問題であるならば
PC版のコンフィグを、なぜコンシューマー機には一部でもいいから実装できないのか?
もうちょっと表示関係をいじれれば、若干なりともマシになるはずだと思いますがいかがでしょうか?
Last edited by Sirah; 10-26-2011 at 05:20 PM. Reason: 要望追加
こんにちは。
ジュノ港の混雑に関しては、/yellの導入以降も完全に解消していない現状を鑑み、本スレッドにお寄せ頂いている以下の2案を実施する方向で検討しています。
※いずれもジュノ港限定です。
- バザー関税を再度施行
- 競売所を一時停止
少なからずご不便をおかけする部分もありますので、そういった点も含めて、動向やフィードバックには引き続き注視していきたいと思います。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
来月にはルデに関税再施行+競売停止、再来月には上層で、その次は下層で、となるわけですね。
解決の仕方が根本的に間違ってるだろ…。
普通は、「他のエリアの利便性を向上させて分散させる」って思いつく。
しかし、「該当エリアを不便にすることによって分散させる」というのが開発の答え。
意味がわからない。
Last edited by Y_u_k_k_y; 10-25-2011 at 10:49 PM.
Player
バザー関税はいい案かもですね、バザー軍団はそれなりにいますしね
競売は使えないと庭に移動してくるかも。
何より移動が遅く、移動手段も条件付きで移動するために移動手段が使えるところまで移動という有り様。
HPが1箇所だけで不便なら自然と人が集まるところに集中します。
しかも特定の場所で特定の範囲にしか聴けない情報があるならよけい集中します。
以前よりはマシですがどうしても無駄に手間をかけさせるので結局変わらないのです。
Player
Player
ジュノ港が混雑する原因はこれにつきると思います
NPCが集中しているのも一つの原因だとおもいますが、やはりシャウト待ちが一番です
これの改善なくして混雑の解消はありえないでしょう
これは、ほとんど意味のない対策だと思います
実際自分は競売の出品は三国に配置している倉庫キャラのみで行なっています
競売に出品する目的でジュノ港にいる人なんてほとんどいないのでは?
重いので他のエリアで出品するでしょう
どのエリアにいてもシャウトが聞きやすく、またどのエリアにいてもPTが組める仕様が必要だと思われます
PTリーダーの権限で集まったメンバー全員をリーダーの所へ飛べるようにしてもいいかもですね
Last edited by oimo; 10-25-2011 at 11:02 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |