Page 31 of 56 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 41 ... LastLast
Results 301 to 310 of 558
  1. #301
    Player annaree's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    28
    Character
    Annaree
    World
    Bahamut
    Main Class
    RDM Lv 1
    sakusyaさんお疲れ様です。

    テストサーバーやってないのでわかりやすい使用感を書いて頂き助かります!!
    カウンタースタンスの発動率は体感でよろしいのでどの程度なのでしょうか?
    とてもとても気になります。
    (1)

  2. #302
    Player sakusya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    45
    Character
    Yosiyi
    World
    Cerberus
    Main Class
    BLU Lv 99
    箸休めにノートリアスナレッジ以外の魔法の使用感を。

    クアドストライク デーモン類 追加特性:連携ボーナス
    斬属性 溶解/切断/衝撃
    4回攻撃。 TP:クリティカルヒット修正 
    レベル96~ MP cost 98 BP5
    ステータスボーナス STR+3 CHR+3
    詠唱約1秒 再詠唱42秒

    MP、BP共に高コスト。
    クリティカル修正で、通常時はダメージ修正の四連突などと比べてダメージで伸び悩みます。
    その分ブルーチェーン時は化けます。でも連携属性がイマイチで、あちらを立てればこちらが立たず……。
    追加特性もゴブリンラッシュ+ベンシクタイフーンの組み合わせが優秀すぎるので……(効果を上げたいのならばその限りではないですが)。
    抜刀しながら戦わないときに、ブルーチェーンを乗せて使う……といった感じが使い時としてベターでしょうか?

    追記:連携属性が3つあると回答をいただいたので調べなおしてみたところ、溶解/切断/衝撃ではないかと思われます。ボーパル、サベッジ、エクスピアシオンあたりを最初に打ち、ブルーチェーンでクアドストライクを打ったら溶解が発生しました。連携にはあまり詳しくないので断言できませんが、何だかレベル2連携はむしろ発生しにくいような……。
    (1)
    Last edited by sakusya; 11-29-2011 at 10:10 PM. Reason: 連携属性について追記、修正しました。

  3. #303
    Player ususan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    39
    Character
    Usubut
    World
    Bahamut
    Main Class
    RNG Lv 95
    連携属性ビミョーですねぇ。せめてレベル2の何かが欲しい所。なんにせよ報告ありがとうございます
    (0)

  4. #304
    Player sakusya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    45
    Character
    Yosiyi
    World
    Cerberus
    Main Class
    BLU Lv 99
    何だか俺ばっかり投稿していて恐縮ですが、カウンタースタンスの使用感を。

    カウンタースタンス 獣人類  炎属性 追加特性:カウンター
    レベル98~ MP cost 18 BP5
    ステータスボアーナス HP+10 STR+3 VIT+3 DEX-2 AGL-2
    詠唱約5秒 再詠唱75秒 効果時間60秒

    自身のカウンター確率を上げつつ、追加特性で更に上げる、と方針がはっきりしています。
    消費MPは低めですが、BPはかなり高いです。
    再詠唱時間>効果時間ですが、詠唱時間を考慮してヘイスト30%程度あればかけ直しができると思われます(もちろん人にもよりますが、普段の装備に鯨波があればまず問題ないはずです)。
    モンスターが使うものにはカウンタースタンスによるカウンターダメージが高いという特徴があり、青魔法でも健在の模様です(通常攻撃の約2~3倍)。

    肝心のカウンター確率は、アビセア-アルテパ生息のFear Dearg(楽な相手、経験値18程度)相手に試してみたところ15/154だったので、おおよそ一割でしょうか?
    青魔法スキルによって効果が増減するかは分かりませんが、上記の検証の際の青魔法スキルは464です。

    ただ、いかんせんカウンターは内部ロジックなどの問題で検証が難しいので、上記の俺の検証結果は「これ位の強さの敵の時にカウンタースタンス使えば、これ位カウンターが出ましたよ~」程度に考えてくださると幸いです。
    (2)
    Last edited by sakusya; 11-29-2011 at 06:48 PM. Reason: 誤字を修正しました。

  5. #305
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    フィードバックありがとうございます。

    Quote Originally Posted by sakusya View Post
    パイリックブルワークは修正されるまで待つとして、とりあえず他のノートリアスナレッジ魔法の使用感をちびちびと……。

    ゲーツオブハデス ビースト類 炎属性
    レベル97~ MP cost 156
    詠唱約3秒 再詠唱30秒

    消費MPはサーマルパルス(cost151)より若干多め。
    詠唱時間はこちらの方が断然早い(サーマルパルスは8秒)。
    基本的に威力はサーマルパルスより上だが、相関関係次第で威力差がほぼ同等になる。
    ビースト(ゲーツオブハデス)→リザード→ヴァーミン(サーマルパルス)→プラントイド→ビースト……。
    とはいえ追加効果のバーンも加味すれば、相関関係が悪くてもこちらの方が総合的なダメージは上になる。
    Quote Originally Posted by sakusya View Post
    アブソルートテラ ドラゴン類? 闇属性
    レベル96~ MP cost 29
    詠唱約1秒 再詠唱30秒

    雑魚相手なら約25秒、NM相手だとまず効かないです(効く相手もいますが雑魚みたいに長時間止めるのは難しい)。
    NMに効くかどうかアテにならない以上、雑魚専用と割り切った方がいいかもしれません。
    安定して命中させること前提とはいえ、消費MPに対して効果は高いと思います。
    ほぼ想定通りの状態になっていると感じています。

    コメントにもありますように、状況に応じて使い分けていただければと思います。


    Quote Originally Posted by sakusya View Post
    箸休めにノートリアスナレッジ以外の魔法の使用感を。

    クアドストライク デーモン類 追加特性:連携ボーナス
    斬属性 溶解/衝撃?
    4回攻撃。 TP:クリティカルヒット修正 
    レベル96~ MP cost 98 BP5
    ステータスボーナス STR+3 CHR+3
    詠唱約1秒 再詠唱42秒

    MP、BP共に高コスト。
    クリティカル修正で、通常時はダメージ修正の四連突などと比べてダメージで伸び悩みます。
    その分ブルーチェーン時は化けます。でも連携属性がイマイチで、あちらを立てればこちらが立たず……。
    追加特性もゴブリンラッシュ+ベンシクタイフーンの組み合わせが優秀すぎるので……(効果を上げたいのならばその限りではないですが)。
    抜刀しながら戦わないときに、ブルーチェーンを乗せて使う……といった感じが使い時としてベターでしょうか?
    Quote Originally Posted by ususan View Post
    連携属性ビミョーですねぇ。せめてレベル2の何かが欲しい所。なんにせよ報告ありがとうございます
    「クアドラストライク」は、TPでクリティカルヒット確率修正がかかり、その修正も強めにでるようにしていますので、通常時の与ダメージ量は少し控え目にしています。また連携属性は、Lv2連携が出やすいようにLv1連携を3つ入れています。

    なかなか悩ましいところだとは思いますが、お好みや状況で選択してみてください!
    (14)
    Mocchi - Community Team 

  6. #306
    Player sakusya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    45
    Character
    Yosiyi
    World
    Cerberus
    Main Class
    BLU Lv 99
    槍玉 アモルフ類 追加特性:ギルスティール
    突属性 重力/貫通
    5回攻撃 TP:ダメージ修正
    レベル98~ MP cost 79 BP4
    ステータスボーナス INT+5 MND+2
    詠唱約1秒 再詠唱58秒

    消費MPは同じ多段で突属性の四連突(cost91)より少なめです。
    そのせいか攻撃回数は多いものの、ダメージは四連突が上になりがちな感じです。
    しかしアモルフ類なので、バード類(特に突属性が弱点の死鳥やコリブリなど)相手ならば四連突よりも強くなります。
    連携属性も優秀で、エクスピアシオンorシャンデュシニュ→ブルーチェーン槍玉で闇連携が発生します。
    闇連携ならベンシクタイフーンでも可能ですが、槍玉は多段攻撃なので闇連携を安定して発生させる事ができるのがいいですね。
    みんなの怨みとは、上記の連携からMBが可能なのは勿論、追加特性が同じギルスティールなため相性がいいです(ギルスティール欲しいかはともかく)。
    ステータスボーナスはかなり魔法寄りで、特にINTのボーナスはトップです。
    個人的には中々いい魔法だと思いますが、再詠唱時間が長めなことと多段からくる与TPには当然ですが注意が必要です。

    追記:新WSであるレクイエスカット→ブルーチェーン四連突で闇連携が可能になったので、槍玉とどちらを使っていくか悩みどころですね。
    (8)
    Last edited by sakusya; 12-01-2011 at 03:47 PM. Reason: 追記しました。

  7. #307
    Player ususan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    39
    Character
    Usubut
    World
    Bahamut
    Main Class
    RNG Lv 95
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    フィードバックありがとうございます。



    ほぼ想定通りの状態になっていると感じています。

    コメントにもありますように、状況に応じて使い分けていただければと思います。




    「クアドラストライク」は、TPでクリティカルヒット確率修正がかかり、その修正も強めにでるようにしていますので、通常時の与ダメージ量は少し控え目にしています。また連携属性は、Lv2連携が出やすいようにLv1連携を3つ入れています。

    なかなか悩ましいところだとは思いますが、お好みや状況で選択してみてください!
    こんにちはモッチーさん。修正しろとかじゃないですが、クアドラストライクはTPを有る程度持ってる状態でブルーチェーンを使わないとクリティカルが発生しないみたいなので一人連携ではなく他PCのWSに合わせて単発で撃って連携を狙うのがベストな運用になると思うんですが、現在主力のエンピWSは全てレベル2と3しか持ってないので連携しませんよね。そういった意味でビミョー、というかセットしないとオモフのです

    新WSがレベル1連携を持ってなおかつ多くのPCの主力と成りうるなら(ココが最重要)使える魔法になると思います。
    (2)

  8. #308
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    806
    実装前、命中にマイナスが増加されてセットされないと発言があった重い一撃が普通にセットされるので、セットしないはウソ、大げさ、だと思うのです。ちょっとコストは高いですがステータスボーナスのいい多段物理なので新WSとか関係なくセットはされると思いますよ。

    ところでアビセアで灰塵とかつけてもブルーチェーンなしではクリティカルが発生したようなダメージが出なかったので今はブルーチェーン必須っぽいですが、ブルーチェーンなしでもWSのようにクリティカル発生するようにできませんか?
    (3)

  9. #309
    Player sakusya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    45
    Character
    Yosiyi
    World
    Cerberus
    Main Class
    BLU Lv 99
    レクイエスカットからBH四連突で闇連携が可能になり、突属性物理青魔法はどれも悩みどころですね。
    まあ、新WSは他の方にお任せするとして、パイリックブルワークが効果なしになってしまうのが修正されたようなので簡単に使用感を。

    パイリックブルワーク ドラゴン類? 氷属性
    レベル98~ MP cost 50
    詠唱時間約2秒 再詠唱30秒

    効果時間180秒、マジックバリアとは共存可能です。
    侠者の薬の効果とは相互に上書きする模様です。
    物理ダメージを一度だけ防ぐという効果のようです。
    ストンスキンと両方ついている場合、先に物理バリアの効果が適用される模様。
    効果時間は長めのため、敵の物理特殊技を警戒してあらかじめかけておくという使い方がベターでしょうか。
    フェロー相手に試してみたところ、ディフュージョンで範囲化可能のようです。
    (2)
    Last edited by sakusya; 12-03-2011 at 03:46 PM. Reason: 追記しました。

  10. #310
    Player sakusya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    45
    Character
    Yosiyi
    World
    Cerberus
    Main Class
    BLU Lv 99
    トゥールビヨン アルカナ類?
    打属性? 光/分解
    レベル97~ MP cost 108
    詠唱約1秒 再詠唱30秒

    射程が長め(キャノンボールより少し短い位)。対象中心範囲のようです。
    追加効果の防御力ダウンの効果はベンシクタイフーンと比べて同じか若干高い位。
    効果時間はTPにもよりますが大体90~120秒。
    フライトフルロアやベンシクタイフーンの防御ダウンとは相互に上書き不可?
    アルカナ類、打属性とスケルトン相手に相性がいいです(ただ後述の理由で確証はないので?をつけています)。

    ダメージに幅がありまして、射程距離か向きが関係しているのかな~と勝手に推測しているんですか確証は得られませんでした。
    たまたまだったのかもしれません。

    いかんせんノートリアスナレッジの青魔法は通常の青魔法より制約があって、調べるのに時間がかかって大変ですね。
    いちいちモーグリにリキャスト回復してもらう位なら、調べている現地で待っている方がいいですし……;;
    (2)

Page 31 of 56 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 41 ... LastLast