こんにちは。松井です。
「第19回 もぎたて ヴァナ・ディール」をご視聴いただき、ありがとうございました。
長らくお待たせいたしましたが、放送をご覧いただけなかった皆さんや、
あらためて放送内容の確認をしたい皆さんに向けて、放送内容をまとめましたのでご覧ください。
以下、項目別に分けてお伝えします。
こんにちは。松井です。
「第19回 もぎたて ヴァナ・ディール」をご視聴いただき、ありがとうございました。
長らくお待たせいたしましたが、放送をご覧いただけなかった皆さんや、
あらためて放送内容の確認をしたい皆さんに向けて、放送内容をまとめましたのでご覧ください。
以下、項目別に分けてお伝えします。
(1:27~)
「森の帳に潜む罠」「渇く男」からはじまる連続クエストの最終編である、
「蝶なる聖戦」「幻世の渇愛」を追加しました。
どちらのクエストにもイベントバトルや個性的な報酬装備品が用意されているので、
未プレイの方もこの機会にぜひ遊んでみてください。
(4:36~)
罪狩りのミスラ「スカリーZ」のフェイスを習得できるクエストを追加しました。
イベントカットシーンもあるので、ぜひ習得していただければ幸いです。
スカリーZのフェイスは、両手槍を操りジャンプを繰り出す竜騎士タイプです。
PCとの連携を積極的に狙うほか、パーティメンバーの状況を見て
ケアルによる回復やヘイストによる支援も行います。
他の2人の罪狩りミスラについては、今のところフェイス化の予定はないのですが、
ご要望の声が多いようであれば、一度担当者に相談してみたいと思います。
(6:05~)
- グスタベルグ/クフタル観光案内
MMOならではのクエストを、という趣旨で企画された初期からあるクエストですが、
既に条件に合うレベルのジョブが無くクリア不可能になってしまっている方も多くなっているため、
制限をレベル15まで引き上げ、必要なパーティ人数を2人に変更しました。
- 退魔の報酬
元々、実装当初からかなりの高難易度を誇るクエストであり、キャンセルもできないため、
長い間オファーリストに残っていた方もいらっしゃるかと思います。
今回の調整で、レベル制限を25まで引き上げるとともに、フェイスを利用できるようにしたので、
少人数でもクリアしやすくなっていますので、ぜひこの機会に挑戦していただければ幸いです。
- オポオポの怒り/彷徨いし魂の鎮魂
謎解きのためのヒントが非常に少ないクエストだったため、オファーリストの文言を変更して
情報量を増やしました。
- 昇進試験~上等傭兵/昇進試験~伍長
調査対象の"Warhorse Footprint"を複数名で捜索することを想定してバランスを取っていたため、
少人数でも見つけやすくする調整を行いました。
エフェクトを追加して視認できるようにするとともに、レーダーや広域サーチに
表示されるようにすることで、探しやすくしました。
(10:30~)
新たに上位召喚獣バトルフィールドを追加しました。
より強力になった「フェンリル」「カーバンクル」「ディアボロス」とのバトルが楽しめます。
カーバンクル、ディアボロスにあったギミックは撤廃し、
シンプルな真っ向勝負のバトルに調整しています。
ファントムクォーツの価格設定については悩んだのですが、
実装直後はどうしてもある程度の混雑が見込まれるため、15メリットポイントに設定しています。
今後、時期を見て他の上位召喚獣バトルフィールドと同様の価格に調整する予定です。
(13:18~)
経験値、エスカシルトを得やすくなるよう、さまざまな調整を行いました。
レベル99以上のプレイヤーを対象としたモンスターの追加配置や、
殲滅速度に応じてモンスターの再出現間隔が最短で1分間隔まで短縮される仕組みの追加を行い、
モンスターが枯れづらくなっています。
また、パーティを組んだ際の取得経験値量への補正を緩和し、
パーティを組んでモンスターを倒した際に得られる経験値やエスカシルトを増加させていますので、
現地で同じ目的のPCと出会った時は、ぜひ臨時のパーティを組んでいただければ幸いです。
(15:25~)
ギアスフェットにより挑戦しやすくなるよう、トリビュレンズの価格を調整しました。
短期間に連続で購入した場合も3つまでは値上がりしなくなり、
その後の値上がり幅も引き下げられているため、一定回数までは連続で挑戦しやすくなっています。
さらに、上位のノートリアスモンスターの討伐に成功した際、
一定確率で別のノートリアスモンスターが追加出現する仕組みが追加されています。
また、ノートリアスモンスターから得られるエスカビーズの増加や
ノートリアスモンスター"Muut"が呼び出すモンスターから経験値を得られるようにするなど、
得られる各種ポイントを増加する調整も行っています。
(18:25~)
ドロップ品も、オリジナルのノートリアスモンスターがドロップする装備品に
ちなんだ性能のものになっているので、ぜひ狙ってみてください。
余談ですが、当時人気のあったノートリアスモンスターとして、
ソボロ助広をドロップする「Unstable Cluster」も今回の追加候補として
名前が挙がっていたのですが、リヴェーヌ岩塊群の造りとウォンテッドの仕組みの相性が悪く、
実装が難しいことから断念することになってしまいました。
強化版ソボロ助広の要望は以前から多く頂いているため、何かしら別の方法で
登場させられないか、検討したいと考えています。
(20:52~)
ユニティリーダーが、一定時間ごとにユニティチャットで発言する仕組みを実装しました。
それぞれのNPCが特徴溢れる台詞を喋ってくれるので、ぜひ聞いてみてください。
例外として、この機能は一部のコンテンツ/バトルの最中のみオフになります。
これは、限界突破クエストでMaatとバトルしている最中にユニティチャットで話しかけられる、
といった世界観的な矛盾が出ないようにするためです。
(22:27~)
フェイスの対応コンテンツを拡張しました。
今回追加された新たな上位召喚獣バトルフィールドやメナスインスペクター、
インカージョン、クエスト「退魔の報酬」でフェイスを利用できるようになっています。
シグナルパール/タクティクスパールの待機時間、再使用間隔、使用可能回数を調整しまし、
より気軽に呼び出せるように調整を行いました。
フェローについては、性能に関するものも含めてさまざまなご要望をいただいていることは
把握しているのですが、まずはすぐに取り掛かれる部分からということで、
使いやすさを向上させる調整を行いました。
今後、他の面からも調整を検討していきます。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |