こんにちは、松井です。
第8回 もぎたて ヴァナ・ディール、ご視聴いただきありがとうございました。
放送をごらんいただけなかった皆さんや、
あらためて放送内容の確認をしたい皆さんに向けて、放送内容をまとめてもらいました。
以下、項目別に分けてお伝えします。
こんにちは、松井です。
第8回 もぎたて ヴァナ・ディール、ご視聴いただきありがとうございました。
放送をごらんいただけなかった皆さんや、
あらためて放送内容の確認をしたい皆さんに向けて、放送内容をまとめてもらいました。
以下、項目別に分けてお伝えします。
(06:20~)
- パーティ中のフェイス呼び出し
パーティを組んでいる時も、フェイスを呼び出すことができるようになりました。現時点では、実装前に判明した不具合への一時的な対応として、
- パーティを組んだ後、パーティリーダーがフェイスを呼び出すことができます。
- 印章バトルフィールドは突入前、スカームは突入後に呼び出しましょう。
フェイスを呼び出すための条件が少し厳しくなっていますが、
今後のバージョンアップでさらに便利にしていく予定です。
- フェイスとフェローの調整
一部フェイスの挙動を調整しました。
- アヤメ
PCが直前に使用したウェポンスキルの連携属性に合わせた
ウェポンスキルを使用してくれるようになりました。
連携の始動役を果たしてくれるので、連携回数をカウントするクエストに連れて行くと、非常に便利です。
- ミリ・アリアポー
ハートオブソラスを使用するようになり、回復力がアップしています。
- 戦闘中のフェイス呼び出しについて
現在は、戦闘中にフェイスだけを戦わせ続けることを防止するため、
戦闘中のフェイス呼び出しを制限しています。
今後のバージョンアップで、学者のChargeのように呼び出し回数をストックするような仕組みを導入し、
戦闘中も回数を限定してフェイスを呼び出せるようにしたいと考えています。
(15:30~)
- スカーム
- ラ・カザナル宮外郭
レアトランスラリーと綺麗な漆黒蝶の翅のドロップ率を引き上げ、
スカーム装備をアイテムレベル119に強化しやすくしました。
今回の調整の影響で、白霊石/緑霊石/黒霊石のドロップ率が低下しています。
このうち、黒霊石に関しては需要が多いアイテムなので、
7月のバージョンアップでドロップ率を元に戻す予定です。
- ヨルシア森林
防衛時間の短縮が選択可能になりました。
- 入場人数制限の緩和
すべてのスカームに1人から入場できるようになりました。
フェイスを呼び出すこともできるようになっているので、
人数が足りないときは、フェイスと一緒に気軽に挑戦できるようになっています。
- 上位ミッションバトルフィールド
- ファントムクォーツ交換レートの調整
もっと気軽に上位ミッションバトルフィールドに挑戦していただくために、
入場するために必要な「だいじなもの」を交換するために必要なメリットポイント量を引き下げました。
アーク・ガーディアン、神威に関しては混雑状況を考慮し、交換レートを据え置いています。
- すべてのバトルフィールドの報酬に「ディヴィネーター」「セラフィコーラー」を追加
からくり士と召喚士にとって重要なペットのレベルを引き上げる装備品なので、
すべてのバトルフィールドで報酬として出現するよう変更しました。
既存の報酬とは別のドロップ判定を行っているため、他の報酬のドロップ率には影響しません。
このほかにも、ドロップするレム物語の種類をバトルフィールドごとに固定し、
アーク・ガーディアン、神威の需要の分散を図る施策が入っています。
- メナスインスペクター
- ユグ石の結晶ドロップ率調整
地上で行うメナスインスペクターのノートリアスモンスターが、
必ずユグ石の結晶をドロップするようになりました。
(20:00~)
※放送では、実際にゲーム中でアーケイングリプトを行う様子をご紹介しました。
- レイア・レイヴ
取得経験値、ベヤルドの引き上げました。
また、出現間隔の短縮も同時に行い、稼ぎやすくなりました。
- コロナイズ・レイヴ
レイア・レイヴと同じく、取得経験値、ベヤルドの引き上げを行い、
障害物を破壊しやすくしました。
- ワイルドキーパー・レイヴ
- 新たな報酬装備品を追加
遊んでもらうための動機付けとして、新たな報酬を追加しました。
- 報酬装備品のカスタマイズ
ワイルドキーパー・レイヴで得られる装備品をアーケイングリプトで強化できるようになりました。
アイテムレベルは変更されませんが、七支公を倒した際に得られる「七宝」を消費することで、
様々な装備特典の中から、任意に2つ選択して付与することができます。
付与できる装備品は消費する「七宝」の種類によってことなります。
(27:00~)
※放送では、得TP量の変更量をグラフを使用してご紹介しました。
- ウェポンスキル調整
武神流奥義(メリットポイントWS)などの強力なWSを基準に、
低レベルで習得できるものも含め、ほぼすべてのWSの性能を調整しました。
今回調整されたWSは、すべてなんらかの上方修正を行っています。
今回の調整は、モンスターのWSにも影響しますが、
アドゥリンコンテンツや、上位ミッションバトルフィールドなど
現在、主流となっているコンテンツのモンスターは、今回の調整の影響を受けないようにしています。
その他、一部モンスターの使用するウェポンスキルは一時的に強化されていますが、
次回バージョンアップで元の性能に戻す予定です。
- 得TPの算出方法の変更
以前は、隔が短い武器のほうが有利な点が多かったこともあり、
隔の長い武器ほど得TPが多くなるように調整を行っていましたが、
現状のゲームバランスにあわせ、どの武器でも同じスピードでTPが溜まるよう、
計算式の変更を行いました。
(34:30~)
- 風水士・魔導剣士
クエストをクリアすることで、エルゴンウェポン以外でも
専用ウェポンスキルを使用できるようになります。
このクエストは、フェイスのアヤメを連れて行くと大変便利なので、
ぜひ連れて行ってあげてください。
- 「よびだす」で使用する汁5種にHQを追加
汁を合成した際に、HQ品ができるようになります。
HQ品で呼び出したペットは、レベル上限が119になっているほか、
各種ステータス、特に防御系のステータスが強化されています。
また、使用頻度に対して入手量が少なかった「シャベリタケ」の入手手段を追加しました。
「シィの門」に棲息するキノコ族のモンスターがドロップするようになっています。
(35:55~)
- 魔導剣士
- 新魔法「クルセード」
敵対心を増加させる新魔法「クルセード」を追加しました。
- 「エンチャントルーン」から敵対心を削除
上記調整とセットの変更点です。
以前の仕様では、敵対心を稼ぐためにエンチャントルーンを連続使用するという
本来の用途とは異なる動きをしなければならなくなっていたため、
新たに敵対心を得る手段を追加し、エンチャントルーンを連続で使用しなくても
ターゲットを維持できるようにしました。
- アビリティ「ワード」の調整
ルーンが3つ刻まれている状態で使用した際、
ディスペルで解除されなくなりました。
- ナイト
魔導剣士と同じく、クルセードを追加しました。
クルセードは、敵対心+30と同等の効果があります。
- 忍者
敵対心を増加させる「月下の術」と
敵対心を減少させる「夜陰の術」を追加しました。
月下の術は敵対心+30
夜陰の術は敵対心-15と同等の効果があります。
(38:05~)
- ランク上限開放
各採集ポイントがランク7まで上昇するようになりました。
- 新たなクエストの追加
すべての採集ポイントをランク7にすると、
新たなクエストをオファーできるようになります。
クエストをクリアすると麦わら帽子「ストローハット」が報酬として得られます。
- スティッキーライスについて
以前、公式フォーラムでコメントした、スティッキーライスを畑に植えられるようにする調整は、
7月のバージョンアップで行う予定ですので、もうしばらくお待ちください。
(39:30~)
- 一部ミッション、クエストの週制限を緩和
一部のミッションやクエストの「週またぎ」制限を緩和し、まとめてプレイできるように調整しました。
また、モグロッカーの拡張も、時間経過を待たずに即座に行えるようになっています。
- エルディーム古墳、ハルブーンの仕掛け扉
仕掛け扉をソロで通過できる仕組みを追加しました。
(41:45~)
※放送では、実際にゲーム画面を使用して新たなギルドショップの品揃えや、
合成キット、履歴合成機能をご紹介しました。
- ギルドショップのラインナップ追加
ギルドショップの定休日を廃止し、2人いるNPCの片方を24時間営業にしました。
24時間営業のNPCは、PCの合成スキルに応じて品揃えが増えていきます。
様々な素材アイテムを購入することができ、在庫がなくなることもありません。
- 合成キット
合成キットとクリスタルを用意するだけでアイテムを合成することができます。
HQ品ができない、失敗した場合は必ずロストするなどのデメリットはありますが、
合成キットを利用することで、素材を集めなくとも気軽に合成スキルを上げることができます。
- 履歴合成機能
直前に合成したレシピを繰り返し合成するテキストコマンド「/lastsynth」を追加しました。
- 新たなハッピーパワー「クリスタルフィーバー」について
移動速度の上昇などにより、ロングジャーニーがあまり効果的ではなくなっていたので、
新たなハッピーパワーに変更を行いました。
クリスタルフィーバーが発動している間は、モンスターが落とすクリスタルの量が増え、
クリスタルの塊を落とすようになります。
- 採集ポイントの見た目について
出現している採集ポイントにエフェクトが発生するようになり、
視覚的に見つけやすくなりました。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |