あの…エミネンで扇風機ということはもしかして武器スキルが青字(MAX)でないってオチじゃないでしょうか…?
ライト層ではよくあることなのですが、これだとさすがに青字にしてくださいとしか…。
あの…エミネンで扇風機ということはもしかして武器スキルが青字(MAX)でないってオチじゃないでしょうか…?
ライト層ではよくあることなのですが、これだとさすがに青字にしてくださいとしか…。
ちょっと気になったのですが、エミネンスレコードのポイントってそんなに稼げません?
ワイルドキーパーに毎回参加するだけでもそれなりに貯まります。
時間指定も緩和されてちょっとやる分にはソロでもPTでも問題ないと思うんですけれど。
エミネンスでもらえる物は性能も良いですし、強化素材も各種ポイントだってもらえます。
レベルが低くて・・という人にも十分対応できるようになっていると思います。
わたしとしてはやらないという理由が見当たりません。
同じ時期に追加されたフェイスと合わさって良いコンテンツだと思います。
あと、スキル上げはSakuraのフェイスを使うと簡単に上がりますよ。
Last edited by Mushusu; 04-14-2014 at 08:13 PM.
おっしゃりたいことは何となくわかるのですが…。とりあえず、ご自分で主催したらどうですか?
119装備というものを目的にするならば、どういった階段を上ってそこにたどり着くのか考えながら、
のんびりプレイするのも、それはそれで楽しいのではないかと思うのですが。
メナスなど、コンテンツが難しくなればなるほど、主催する側からすれば少しでも良メンツを集めたいと
思うのは至極当然のことですし。「ギルの壁」は、はっきり言って誰にでも存在しますよ。それでも少しずつ
金策して、強化して、そして何とか高見に到達しているプレイヤーもたくさんいるわけですから。
かくいうわたくしも、のんびり11年かけて、やっと上位コンテンツに参加できる状態なわけですが。
自分で主催するなり金策するなり、目標決めて、コツコツやっていけばいいではないですか。
それもこのゲームの醍醐味だと思いますよ。
Player
できるできないは別として出来ないならそれなりの楽しみ方あると思うんですよね
コンテンツの考え方はライト層には優しくないって言うけど 自分もほぼソロ活動しかしてないですけど
上位BFやメナス 七支公以外にも楽しみ方あると思うんですよね
魔神BFのむずとかはソロだと厳しいだろうからLSかフレでってなるっだろうけど
昔の友人がいないとかで悩んでるならまったりLSとかの募集もあるし その辺からやり始めるしかないですね
期間限定エミネンスなら30分ですむし 裏でも2時間 サルベで100分
ログインポイント モグガーデンで採取して店売りとかもすぐ終わります
少ない時間でもやれる事って多いんですよね
と言われてますけど 上記スレを読む限り 皆さん色々考えて やれそうな提案をしてるのが多いですね
まぁスレ立てたlordreoさんはやれそうなことからはじめるのが一番だと思いますけどね
ナイト AFオール119レリックオール119 守りの指輪 イージス オハン
ウコンバサラ119 エクスカリバー119 ブルトガング119 (1/10時点)
×「自分が出来るんだからお前も出来るはずだ」式の子供じみた意見が多く出てくるように見受けられますね。
○自分はこうやってきたし、まずこうやればいいんじゃないの?と道を示す大人の意見がある
やるやらないは本人次第にしても散々とまずはこうやっていけばいいという意見があるのにそれを無視していきなり高難易度コンテンツに挑んで爆死するのは■のせいというよりも自業自得だと思う
というよりもこの手の議論で最終的に根本に必要になるのはライト層が「何がやりたいのか」に集中すると思う
ぶっちゃけライト層がやれるソロコンテンツでもこつこつとやれば最強装備の一角であるIL119防具は手に入りますし、武器としてはエミネンスでも十分すぎる性能があります
つまるところ、こつこつとやれるコンテンツってもうあるわけで、AFのIL109でも何部位か揃えれば命中問題だって改善しますし、BFむずだって入れます
極端な話、フルエミネンス装備で楽器もそこまで揃えてない二曲詩人でもBFむずぐらいなら入れるんですよね。スキルぐらいは青字にしてほしいですけどそれだけで支援効果は十分だし
自分が出来ないんだから、みんな出来ないはずだ、と言われても困惑しますね
松井です。
活発なディスカッションありがとうございます。
皆さんのご意見を見ていると論点は大きく「ソロの成長要素がほしい」「パーティに参加しやすくしてほしい」
「コンテンツを練習したい」の3つに分けられるのではないかと感じています。
- ソロやコツコツ積み重ねる遊びでアイテムレベル119に到達したい
プレイスタイルも多様化していて、どうしてもパーティに参加できないという方がいることもわかりますので、
「ソロでもコツコツ進めることで」アイテムレベル119に到達できるルートを検討中です。
その前にワイルドキーパー・レイヴにも少し手を加える予定ですのでこちらにもご期待ください。
(ワイルドキーパー・レイヴでIL119の装備が手に入るというわけではありません)
- 野良パーティへの参加はハードルが高い
野良パーティの性質上、成功率を上げるために募集内容のハードルが上がる傾向にあるのは避けられない
と思います。
そういう時のために先行しているプレイヤーが後続のプレイヤーをサポートする、というのがLSなどの
コミュニティの役割の一つでした。今現在パーティに参加しづらいと感じている方が、無理なくパーティ向けの
コンテンツに参加するとしたら、同じような温度感の仲間同士で遊べることが一番なのだと、思います。
そこでまだ少し先の話になってしまうのですが、リンクシェルの機能強化などでコミュニティをシステム的に
支援していくことを検討中です。
具体的にどうしていくかということまでお話できる段階ではありませんが、開発チームとしても
対応していくべき案件と捉えています。コミュニティはシステムだけで作れるものではありませんので、
何よりプレイヤーの皆さんにご協力頂き、より遊びやすくしていければと思います。
それとは別にジョブポイントの稼ぎ方の一形態として「パーティで狩りをする」という遊び方も想定していますので、
今後のチェーンボーナスなどの導入で参加ハードルの低いパーティを組む機会も徐々に増えていくのではと
考えています。
- コンテンツを練習できる場が少ない
これは先ほどのコミュニティの話と密接に関わってくる問題です。
まずはパーティでフェイスを呼べるようにし、フェイスと共に挑めるコンテンツを増やす準備を進めています。
そうすることで6人に満たないコミュニティでも難易度の低いコンテンツであれば挑戦しやすくする、
というのを第一段階と考えています。
またトライ&エラーを繰り返すにはコンテンツの参加コストが高いというご意見も多く見られますので、
実装後時間のたったコンテンツから徐々に参加のコストを下げるなどの施策も検討します。
より遊びやすいヴァナ・ディールにしていくため、時間をかけて取り組んでいきますので
今後ともよろしくお願いします。
べっつに同じ意思持った人でLS作ればいいではないですか・・・。練習の場、野良参加、ソロ活動との調整。
叫ぶ気も無く、探してもLS無いなら、うちの鯖来いよ。
これは、どっちが正解というものではないと思います。
出来る人には出来るという積み重ねや経験がありますし、
出来ない人には出来ないという理由があるのですから。
わたしなどは、
パソコンの前で作業する自営業ですのでログイン自体は自由に出来るのですが、
いざクライアントさんからの問い合わせ他があると、
すぐにそちらを優先しなければなりません。
ですので、PTプレイは御法度としています。
松井Pさんが、このタイミングで書き込んでくれたということは、
そろそろ議論が『感情的』になってきてるぞ――ということなのでしょう。
MMOとしては、やりこんできた人とライトな層、
そのどちらも楽しめる方が魅力的なゲームであることは間違いないのですから、
開発がそういう路線を目指してくれていると分かった以上、
わたしとしては充分だと思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |