Page 64 of 114 FirstFirst ... 14 54 62 63 64 65 66 74 ... LastLast
Results 631 to 640 of 1132
  1. #631
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Shiva-バストゥーク
    Posts
    430
    Quote Originally Posted by Salalaruru View Post
    フェイスは、あくまでも「ソロないし少人数で活動する際のサポート」が主目的となります。
    高レベルの装備や立ち回りを要求されるコンテンツでは、
    やや物足りない場面があるかと思いますが、そのように設定してあります。
    攻撃力そのものを調整する予定はありません。
    ただし、今後先の話になりそうですが、フェイスが使用する技の威力を調整する予定です。
    (一部略)
    ご返答ありがとうございます

    一人連携に割り込んでこられるのが一番の弊害なので、技の威力か連携ダメージが増えるのなら喜ばしい調整です
    「フェイスを呼ぶことでダメージ効率が下がる」というのが、呼ぶことのメリットを差し引いても、サポートという役割にどうにもそぐわないと思うので
    高レベルコンテンツは置物一択、では遊びの工夫も狭まってしまいますし

    調整を気長にお待ちしております
    (3)

  2. #632
    Community Rep Salalaruru's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,291
    Quote Originally Posted by Celestrb View Post
    もう期間も短いので無理なのかもしれませんが、ユニティリーダーフェイスの性能格差を何とかしていただきたいです。
    今プレイしているサーバでは、全人口の1/3以上がアプルルに集中している現状。アプルルユニティではユニティチャットも満足に入れない状態です。
    逆にそれ以外のユニティは閑古鳥、若干人が居るにしてもせいぜい白風フェイスの2名ぐらいでないでしょうか。
    殴らず敵にTPを与えない、かつMP回復ができる優秀な白フェイスはユニティリーダー以外に実装されていないので当然ですが・・・

    ユニティポイントを微量消費してモグガーデンのアシスタントのように別リーダーも雇えるように、
    もしくは白風以外のフェイスに選ぶに値するほどの非常に大きなメリットをつけていただきたいですね。
    ここまでオンリーワン性能であるなら、前衛や盾リーダーフェイスの性能もオンリーワンであるべきです。
    ご意見ありがとうございます。

    まず前提として、ユニティリーダーフェイスは、ほかのフェイスに比べてステータスが高く、
    使用するウェポンスキルも実用的なものになっているなど、性能面でかなり優遇してあります。
    それでもアタッカー系のフェイスがやや心もとない性能だと感じるのは、フェイスの設計理論に準じています。

    想定しているフェイスの役割は、「こちら」で回答したように、
    「ソロないし少人数で活動する際のサポート」が軸にあります。

    コンテンツレベル119前後の戦闘においては
    アタッカー系のフェイスも高いパフォーマンスを発揮できるようになっていますが、
    かなりハイレベルのモンスターを相手にする場合、与ダメージの効率がやや落ちるように設計してあります。
    これは「前衛はフェイスを呼べばいいよね。プレイヤーキャラクターじゃなくてもいいよね」となってしまう懸念があるからです。
    それに比べて回復/サポート系のフェイスは、幅広いシーンで高いの性能を発揮できます。
    この差異によって、ユニティリーダー間での性能差を感じているのだと思うのですが、
    これを埋めようとすると「回復/サポート系のフェイスの性能を制限する調整」を行なう必要があります。
    これは望まれていないと思いますので、現状の回答は「ユニティリーダーの性能を調整しない」です。

    特定のユニティに人口が偏っている問題については、11月10日(火)のバージョンアップにて、
    「ユニティランキングによるキャパシティポイントのボーナスシステム」を追加し、様子を見たいと考えています。
    ランキングが低いほど、高いキャパシティポイントのボーナスが発生するシステムで、
    下位のユニティに所属するメリットを拡張します。いましばらくお待ちください。
    (17)

  3. #633
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    大阪~♪
    Posts
    1,894
    Quote Originally Posted by Salalaruru View Post
    これを埋めようとすると「回復/サポート系のフェイスの性能を制限する調整」を行なう必要があります。
    これは望まれていないと思いますので、現状の回答は「ユニティリーダーの性能を調整しない」です。
    フェイスの性能を調整するのではなく、リーダーフェイスを開放することはできないでしょうか?
    それかせめて2種まで使えるとか・・
    殴らない白というのがほんとに貴重なので、アプルルに所属せざるを得ない状況なのだと思います。
    アプルルの評判がいいので使いたいですが、
    混雑やしがらみで移動しにくいのです。
    Quote Originally Posted by Salalaruru View Post
    特定のユニティに人口が偏っている問題については、11月10日(火)のバージョンアップにて、
    「ユニティランキングによるキャパシティポイントのボーナスシステム」を追加し、様子を見たいと考えています。
    ランキングが低いほど、高いキャパシティポイントのボーナスが発生するシステムで、
    下位のユニティに所属するメリットを拡張します。いましばらくお待ちください。
    だから言ったじゃないですかーー!
    ドンデンドンデン!!
    (3)
    貢献、貢献、……また貢献!

  4. #634
    Player
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    23
    Quote Originally Posted by Salalaruru View Post
    アタッカー系のフェイスがやや心もとない性能だと感じるのは、フェイスの設計理論に準じています。
    想定しているフェイスの役割は、「こちら」で回答したように、
    「ソロないし少人数で活動する際のサポート」が軸にあります。
    サポート=支援。
    つまりフェイスは後衛がメインで前衛はおまけって事なんですね?
    前衛PCの代わりになるのは駄目だけど、
    後衛PCの代わりの言及が無い所を見るとそういう事なんですね。
    (5)

  5. #635
    Player illusionist's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Windy@Q in Tokyo
    Posts
    223
    Quote Originally Posted by Salalaruru View Post
    特定のユニティに人口が偏っている問題については、11月10日(火)のバージョンアップにて、
    「ユニティランキングによるキャパシティポイントのボーナスシステム」を追加し、様子を見たいと考えています。
    ランキングが低いほど、高いキャパシティポイントのボーナスが発生するシステムで、
    下位のユニティに所属するメリットを拡張します。いましばらくお待ちください。
    がーん、
    贅沢な悩みかもしれませんが、ユニティリーダーフェイス実装前からアプルルにいついているものとしては
    (うちのサーバーそんなにいつも上位ではないような気もするけれど)
    ちょっと困ってしまうような気もしないでもないです。

    他のユニティリーダーフェイスを使ったことがないのでそんなに差があるのかわからないのですが、
    皆さんがおっしゃるような差ができてしまっているのjなら、設定には反してしまっても他のユニティリーダーを呼び出すことができれば、、解決、、、するのだろうか??なんか変ではありますが。


    うーん。
    (1)
    _・)ノどもっ
    BLM99(心のメインジョブやっと☆)WHM99 ,GEO99★,こるせあはじめました。RDM,BRD,SCH,SMN,BLU=99修行中。イドリス(まだ餅なし)できたぞーヽ(`Д´)ノCooking94.Chat:1mil.since 2002:Quetz Native

  6. 11-07-2015 09:00 AM

  7. 11-07-2015 09:07 AM


  8. 11-07-2015 09:11 AM

    Reason
    公式投稿を読んでいなかった

  9. #636
    Player Mialceal's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    14
    Character
    Mialceal
    World
    Lakshmi
    Main Class
    COR Lv 99
    単純にアプルル・ヨランオラン・シルヴィ相当の性能を持ったフェイスが
    通常のフェイスとして存在してればいいと思うんですけど
    (16)

  10. #637
    Player GGGX's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    46
    Character
    Satominw
    World
    Ragnarok
    Main Class
    RDM Lv 42
    現状の後衛フェイスのサポート性能の高さを見ても「後衛はフェイスいるからいいよね。プレイヤーはいらないよね。」なんてまったく考えたことないんですが

    今のソロでの活動の幅を考えたら前衛フェイスはCL119から125付近で命中攻撃の調整してもらわないと役に立たない
    前衛プレイヤーが攻撃をまともに当てられなかったら必要とされないこれは前衛フェイスとて全く同じことです
    格下相手にのみ当てられる程度では選択肢にはいりません
    (7)

  11. #638
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,590
    Quote Originally Posted by GGGX View Post
    今のソロでの活動の幅を考えたら前衛フェイスはCL119から125付近で命中攻撃の調整してもらわないと役に立たない
    レベル99以下のソロでのレベル上げや、ちょっとメリポでも稼ごうかな?と言ったときに
    非常に役に立っているのですが...

    元々CL付きの高レベル帯向けには設定していないという話なので、
    そのようなバトルコンテンツには、パーティを組んで挑むしかないのではないでしょうか?
    (4)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

  12. #639
    Player
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    23
    数字はあくまで参考程度ですが。
    「フェイスいるからいいよね。プレイヤーはいらないよね。」
    となるフェイスのレベルを仮に10としましょう。

    で今の後衛フェイスが5ぐらいで、前衛が1ぐらいでしょうか。

    プレイヤーは前衛も5にしてくれと言っているのに、
    開発は10になると問題だからこのままにすると言っている。

    でも本当に開発が言いたい事って、
    「フェイスの設計はサポート(支援、補助)つまり後衛がメイン」だから
    後衛5、前衛1の現状が設計通りです。って事なんじゃないかと思ってる。
    (14)

  13. #640
    Player Seabook's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Location
    東アドゥリンモグ前
    Posts
    46
    Quote Originally Posted by GGGX View Post
    現状の後衛フェイスのサポート性能の高さを見ても「後衛はフェイスいるからいいよね。プレイヤーはいらないよね。」なんてまったく考えたことないんですが
    (略
    FF11の後衛ジョブが戦闘に与えるバランスを鑑みるとこの通りだと思います。
    例えばコンテンツの内容とジョブの内容を把握されているユーザが操作するのであれば
    レベル75の白魔道士でもILコンテンツで役に立つことは十分可能なシーンがあるでしょう。

    Quote Originally Posted by Salalaruru View Post
    回復/サポート系のフェイスは、幅広いシーンで高い性能を発揮できます。
    この一文がそういった後衛フェイスの利点について表現されているのではないでしょうか。


    アタッカーの場合は中々そうはいきませんよね。そもそも攻撃当てられないわけですから。

    僕もルオンでちょこっとメリポ(キャパポ)貯めるか~なんて思ったときに
    アタッカーフェイスを使わせてもらっていますが、役に立っていると感じています。

    実際どこのコンテンツまでフェイスでの遊びを想定・設計しているかのお話だと思いますが
    調整の幅を誤ると、かえって遊びの幅を狭めてしまう懸念もあります。

    ・シュッシュオンラインが加速
    ・狩場やギアスフェットがソロで激込み。パーティ組もうともしない
    ・Aさんより俺のアヤメの方が役に立つから誘わない
    (フェイスがユーザーとの比較対象になってくる、もしくはそれが強くなってくる)

    ソロや少人数での遊びの幅を広げることも結構ですが、それで遊びづらくなる点が広がることは避けて欲しいです。
    個人的には現状のレベルで満足しています。

    今後のヴァナディールの状況を見て、必要だと感じた時に調整頂ければと思っております。
    (10)
    Last edited by Seabook; 11-08-2015 at 02:32 AM.
    wrote by Seabooks (Bahamut)

Page 64 of 114 FirstFirst ... 14 54 62 63 64 65 66 74 ... LastLast