Page 60 of 114 FirstFirst ... 10 50 58 59 60 61 62 70 110 ... LastLast
Results 591 to 600 of 1132
  1. #591
    Player noli's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Noli
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 99
    盾フェイスの立ち位置なのですが、
    どんな相手でも迅速確実にだまし討ちが入れられるようにならないものでしょうか。

    オメガと戦っている時に、オメガの足にぶつかっているためか、
    だまし討ちの入れられない距離で落ち着かれることがしばしばあります。
    後ろからせっつくようにグリグリしても、動かない場合は山の如しです。
    (オーグスト王でしか試してないですが、結構な確率でムキーってなります)
    • 敵の衝突判定からでっぱり(オメガの足のような)をなくしてしまうとか
    • フェイスと敵との衝突判定をなくして、問答無用でだまし討ちが入る距離に立つようにしてしまうとか
      (ハイドラとかだと普通に相手の胴体にめり込んでるので、別にいいんじゃないかと思います)
    • だまし討ちの射程を延ばしてしまうとか
    そんな感じの改良がなされませんと、今後もイライラさせられ続けるように思われます。

    アルテマについても、シャイなのか微妙に距離を空けておられることが多く、
    すみやかにだまし討ちにいけずイライラしてます('з')
    (8)

  2. #592
    Player Menunu_Ifrit's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    875
    Character
    Menunu
    World
    Odin
    Main Class
    WHM Lv 99
    サイズの大きなNMと戦う際に盾フェイスが左右にうろうろしたり、
    敵の側面に回り込むように大きく動くことがちょくちょくありました。
    盾フェイス自体を敵にめり込むくらい接近させてからマスターが敵を攻撃することでほぼ回避できるのですけれど、
    できれば普通に距離を詰めたあとは動かないでもらえると嬉しいです(/ω\)
    確認したのはアビセア-グロウベルグの"Minarja"、"Jaculus"、"Ningishzida"、"Alfard"、"Azdaja"、
    ドメインベージョンの"Azi Dahaka"、"Naga Raja"などで、
    使用した盾フェイスはアムチュチュのみで最初に呼び出していました。
    (3)
    LOVE&PEACE(*'-')
    たーるたーる♪

  3. 10-16-2015 11:52 AM

  4. #593
    Community Rep Salalaruru's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,291
    Quote Originally Posted by Iride View Post
    後衛フェイスの距離を取るという状況は仮にもよいとして
    いちばん使いにくいのが「戦闘中にタゲを取ったときに走り回る」です。
    ほんとうこれ不便すぎます
    せめて抜刀後はウロウロしないようにしてもらえるとまだ使えるかな?
    フィードバックありがとうございます。

    現状のフェイスの仕様として、
    「ターゲットを取ってしまった場合は、ターゲットが
    ほかのフェイス/プレイヤーキャラクターに移るまで移動しない」というルーチンが組まれています。
    また、「ターゲットを取った状態かつ、
    マスターとの距離が一定以上離れている場合はマスターの元へ移動する」というルーチンも組まれています。
    移動を確認されたのでしたら、こちらの動作かと思いますので、
    ひと呼吸を置いてフェイスがIrideさんの元へ戻るのを待っていただけますと幸いです。
    (8)

  5. #594
    Player Yo-Yo-Yo-Ko's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    408
    Character
    Birdie
    World
    Bahamut
    Main Class
    SCH Lv 99
    「ターゲットを取った状態かつ、マスターとの距離が一定以上離れている場合はマスターの元へ移動する」というルーチンも組まれています。
    これが悪さしてるのかな。
    敵をPCとフェイスで挟みたい場合に、距離を取るタイプのフェイスがPCの後ろへ回りこみ敵から見て正面へ立つことがよく起こります。

    PC→敵←フェイス
    としたいのに
    フェイス→PC→敵
    となってしまう。

    具体的には、上位ミッションBFのランク5ミッションで、
    呼び出すフェイスを、セルテウス、アシェラ、コルモル、ウルミア、アプルルの順に呼び、
    フェイスより一歩だけ前に出る感じで抜刀し、遠くから敵を釣る。(この時点ではフェイスは動かない)
    釣った敵に近接攻撃が当たるとフェイスが行動を開始する。(アプルルは強化を始める)
    私は敵をフェイスと挟んだ陣形が好みなので敵の後ろへ回り込む。この時、敵の範囲攻撃に備え、少し距離を取る。
    PC→敵     ←フェイス集団のような形(魔法は届く距離)
    ここで何故かアプルルが敵を通り抜け、PCの後ろ側へ回り込む。
    アプルル→ PC→敵     ←フェイス集団
    仕方がないので最初の地点へ戻り納刀し、最初から陣形の作りなおしを図るも、結局はPCの後ろにアプルルが走って行く挙動は変わらない。

    分からないのは
    ターゲットを取った状態かつ
    の部分で、いつタゲ取ってるのか?
    開幕時の強化で一瞬タゲをとっているかもしれないが、強化の最中にタゲは取り戻しているので他にも何かトリガーとなるものが潜んでいる?


    ひとつのNPCに色々な挙動を今から実装するのは不具合のある未来しか見えません。
    今の挙動を推したいのなら以前の挙動をするフェイスの追加をお願いしたいです。アプルルIIとかヨランオランIIとか。
    (2)
    Last edited by Yo-Yo-Yo-Ko; 10-20-2015 at 12:20 AM.

  6. #595
    Player Wip's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Posts
    4
    Character
    Wip
    World
    Valefor
    Main Class
    BRD Lv 99
    いつもヨランオランを使っていますが、勝手に離れる仕様になってからの困った実例です。(PCは竜/侍、モンスターはつよコウモリ)
    ①PCのHPが6割の状態でコウモリを攻撃、ヨランオランがPCから離れる。
    ②ヨランオランがPCにケアル、コウモリがヨランオランに移動する。
    ③PCがコウモリ追いかけて(もしくはヨランオランがPCのほうによってきて)攻撃、PCがターゲットを取り戻し、ヨランオラン再び離れる。
    ④コウモリがPCを攻撃し、敵対心減少でまたすぐヨランオランに向かっていく。以後③にもどって繰り返す。

    本来、最初にWSからスタートでターゲット固定しますが、WSがミスした場合、この追いかけっこが始まります。なんとかならないでしょうか。

    あと別の話になりますが、クルタダの実例です。
    カオスロール11出してすぐコルセアズロール振ってまた11を出す。
    ここまではいいですが、この状態になるとさらにすぐカオスロールとコルセアズロールを11じゃなくなるまで振りなおし続けます。
    コルセアは自分にかかってるロールは上書きして振れないはずなのに、クルタダはそれを上書きしまくってておかしくないでしょうか。
    (3)

  7. #596
    Player peugeot's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,102
    自分がターゲットをとりたいのなら
    サポートジョブを挑発やフラッシュが使えるジョブに変更するといいよ。
    (6)

  8. 10-21-2015 09:03 AM

  9. #597
    Player Wip's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Posts
    4
    Character
    Wip
    World
    Valefor
    Main Class
    BRD Lv 99
    ヨランオラン使用時にターゲット固定したかったら、挑発かフラッシュでってなんですが、
    敵一体が30秒以上かからないと挑発の再使用が間に合いませんし、そもそも挑発がないとうまくヨランオランを使えないのなら
    挑発してヨランオランからモンスターを離せば済むことで、この勝手に離れる仕様は必要ないじゃないでしょうか。

    ちなみに、PCが風水士の場合、フェイスがあちこち勝手にちらばっていては、どうしたらフェイスたちを風水範囲に収めたらいいですか。
    フェイスのプロテア範囲を拡大するというのなら、風水の範囲もそのくらい拡大しないとだめじゃないでしょうか。

    離れるかどうか選ばせてくれないのでしたら、離したい時にPCがなんとかターゲットとって離す仕様でいいと思います。
    またはヨランオランやアプルル並の優秀で勝手に離れない白フェイスを追加してください。

    白は離れればOKなんて決め付けて、作戦を選択する自由を奪わないでください。
    (7)

  10. #598
    Player peugeot's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,102
    WSミスったときにタゲがふらついて大変という話でしたのでプレイヤー側の対応として別の手段を用意すれば?という提案です。
    離れない白フェイスはたくさんいると思いますよ。
    強めのフェイスのユニティリーダーにも離れない白いますけど、使ってみてはいかがでしょうか?(私つかったことないので使い勝手を知りたい。)
    (3)

  11. #599
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    大阪~♪
    Posts
    1,894
    ミリとかカラハバルハとか離れないですよ。
    クピピとフェリアスもじゃないかな?
    逆に離れてくれる白ってチェルキキくらい?
    ユニティがマートなのでアプルル使えないのが辛い・・

    あとは、ナイト多目に呼ぶのも手かと。
    私はナとか忍で動くことが多いので、離れてくれる方が嬉しいです。
    ってか、もっと離れて欲しいですね。魔法届くギリッギリまで。
    (1)
    貢献、貢献、……また貢献!

  12. #600
    Player Yo-Yo-Yo-Ko's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    408
    Character
    Birdie
    World
    Bahamut
    Main Class
    SCH Lv 99
    プレイヤー毎に想定したコンテンツに違いがあるため、フェイスの挙動への不満点が違うんでしょう。

    例えば乱獲でフェイスを呼び出すときは、それほど気にはなりませんが、
    BFなどの事実上再呼び出し不可コンテンツではフェイスの立ち位置はとても気になります。
    また、自身のジョブによってもフェイスに求める挙動も変わってくることでしょう。

    私が先に書き込んだ内容では、アプルルとウルミアを呼び出していますが、現状ではアプルルがウルミアの呪歌を受けることはありません。

    それから先日ファブをやった時の感想です。
    ファブは後方からタゲを取るとスパイクフレイルをしてきます。
    フェイスはファブの横に陣を取り、盾となるPCは前方へ行き、スパイクフレイルをさせないというのが目的です。
    ところがアプルルや他の距離を取るフェイスが何故かファブの前方へ移動しました。
    この挙動については理由がわかりません。
    単に距離をとった位置が、たまたま前方だったというなら仕方なし、オバカなフェイスで片付きますが、ほぼ100%同じ挙動でした。
    敵の後方へ回られるよりマシですが、PCの後方へ行こうとするおかしなルーチンの仕業でしょう。

    前にも書きましたがアプルルII・ヨランオランIIの追加よろしくです。
    同じフェイスでも離れるフェイスと離れないフェイスの両実装が一番(楽)かと思います。


    追記です。
    アプルル・ヨランオラン・他の離れるフェイスの挙動ですが、
    離れるフェイスは、支援型フェイスによる強化範囲に収まるような挙動にはできないんでしょうか。
    支援型フェイスとは書きましたが、支援型フェイスに限らず、範囲で強化をくれるフェイス全般のことです。
    ご検討よろしくです。
    (0)
    Last edited by Yo-Yo-Yo-Ko; 10-22-2015 at 12:49 PM.

Page 60 of 114 FirstFirst ... 10 50 58 59 60 61 62 70 110 ... LastLast