Page 20 of 31 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast
Results 191 to 200 of 301
  1. #191
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    Quote Originally Posted by Ourcolibri View Post
    分からない点が多々ありましたので質問します。
    ご質問ありがとうございます。
    1項目ずつ、回答いたします。

    Quote Originally Posted by Ourcolibri View Post
    ・アイテムレベル(以下「IL」)は、該当アイテムを取得できるコンテンツレベル(以下「CL」)+99ということでしょうか?
    その認識で間違いありません。
     
     
    Quote Originally Posted by Ourcolibri View Post
    ・同一のCLから取得できるアイテムは武器、防具(部位)によらず全て同じILでしょうか?
    基本的にEx/Rareの属性があり、他PCに渡せない装備品は、
    必ずコンテンツレベルに合ったアイテムレベルになります。

    合成品などは他の人に渡せてしまうため、アイテムレベルを少し下げています。
     
     
    Quote Originally Posted by Ourcolibri View Post
    ・戦闘中に「着替え」を行った場合、その戦闘中において最大CLにより経験値が補正されるという認識でよろしいでしょうか?
     (たとえば、オートアタック時CL110、WS用着替え時にCL119の場合、CL119相当の経験値取得になる?)
    その通りです。
    従来、Lv1のPCとLv20のPCが攻撃していた場合、Lv20を基準に経験値が決まります。
    この仕組み(≒ルール)は、これまでと変わりません。

    そして、アイテムレベルによる経験値の増減を行う場合、
    「1つの装備品だけでそのレベルに達した」とするわけにはいかないので、
    武器(メイン/サブ/レンジウェポン)と、防具(頭/胴/両手/両脚/両足)といった具合に
    複数のアイテムレベルを参照して、最終的なレベルが決まるという仕組みにする予定です。

    この際、耳/指/背/腰/首および、グリップ、投げられない(アクセサリ扱い)投てきなどは、
    付与されるステータスがどれだけ高くても、アイテムレベルを表示せず、参照対象からは除外します。
     
     
    Quote Originally Posted by Ourcolibri View Post
    ・CLによるステータス付加は、部位ごとに明記(STR+20等)があるのでしょうか?
    記載します。
    どの部位であってもSTRなどのステータスは付与されますが、
    全ての部位で同じ値を付与する訳ではないため、その方が良いと考えています。
     
     
    Quote Originally Posted by Ourcolibri View Post
    ・ステータス上昇によらない特殊な武器、防具の存在はどのような扱いになりますでしょうか?
     (たとえば、盗賊のナイフ、AF等の上位が必ず実装される?)
    ステータス上昇がない装備品が追加されることは、今のところ予定していません。
    せっかくアイテム名を例示してくださっているので、それぞれを使って説明を続けます。

    たとえばアーティファクトが導入されたとします。
    その場合には、表記されているアイテムレベルにあったステータスが付与されたうえで、
    ジョブごとの性能が追加されると捉えていただいて大丈夫です。

    盗賊のナイフ(※)も同様で、アイテムレベルにあったD値などが付与されることになります。

    ジョブ用の装束(アーティファクト/レリック/エンピリアン装束)の上位的位置づけの
    装備品は、私たちとしても導入したいと考えています。
     
     
    ※今のところ盗賊のナイフの上位版を追加する予定はありません。
    これは、トレジャーハンター+1の効果が装備している部位に関係なく足されるためです。

    結果、シーフ用の短剣を実装したとしても、
    選択肢ではなく暗黙の了解として、メインもサブも盗賊のナイフになる可能性が
    大いに考えられることから、上記のような判断をしています。
    (15)
    Mocchi - Community Team 

  2. #192
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    Quote Originally Posted by Restyn View Post
    色々と意見は出ているので焦点を絞って

    アイテムヘルプの表記はどうなるのでしょうか。

    例えば、
    D200 隔240 アイテムレベル150(強化手段およびこれら以外のプロパティ一切無し)の片手剣を実装するとします。
    アイテムレベル150において片手剣に付与される基本的なパラメータが攻+50、命中+50とします。

    このときのアイテムヘルプの表記は次のどちらになりますか?

    1.
    D200 隔240
    Lv99~
    2.
    D200 隔240 攻+50 命中+50
    Lv99~
    アイテムレベル制をこのまま導入するのであれば2番の表記のほうが解りやすいです。
    ご質問ありがとうございます。

    先の投稿と重複した回答になりますが、付与されるパラメータは表示します。
    つまり、2つめの表記です。

    これまでの装備品よりも表示される文字量が増えますので、
    魔法命中率などの長めのものは、なんとかしたいと思っています。
    (12)
    Mocchi - Community Team 

  3. #193
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    Quote Originally Posted by eland View Post
    戦闘終了直前に、低アイテムレベル装備に着替えて、低レベルで算定された経験値ウマー^q^することは許されますか?
    ご質問ありがとうございます。

    こちらも先の投稿と重複した回答になりますが、ウマー^q^することは許されません。
    これは、現在もLv1のPCとLv20のPCが攻撃していた場合、
    Lv20を基準に経験値が決まるようになっているのと同じルールが適用されるからです。
    (15)
    Mocchi - Community Team 

  4. #194
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    Quote Originally Posted by Ester View Post
    アイテムレベルのついた装備品を装備すると、そのレベルまで各種ステータスが自動で上がるのか、そのレベル相当のステータスがついているのか、どちらなのでしょうか?

    また、格下相手の場合経験値が減るのかどうか。
    減るのであればデュナミスのAF2+2のオグメつけがかなり面倒になると思います。
    ご質問ありがとうございます。
    2点、回答いたします。
    • アイテムレベルの表記がある装備品について
      自動であがる = アイテムレベルに即した一律のステータスが付与される。
      (例えば、アイテムレベル10なら、どれでもSTR+10など。)
      そのレベル相当のステータスがついている = アイテムレベルに即したステータスだが部位により異なる。
      (例えば、頭ならSTR+10 手ならSTR+5など。)

      このように理解しました。
      そして、この前提で回答を差し上げるならば、後者です。
      表記されているレベル相当のステータスを装備品に付与します。

      理解の仕方、回答の内容、ともども大丈夫でしょうか。
      もしそうじゃないよーという場合には、お知らせください。
       
        
    • 格下相手の経験値について
      メイジャンがやりづらくなるのではないかというご懸念はもっともです。
      このあたりは、極力変化がでないように調整していきます。

      Lv99以下のモンスターから得られる経験値はそのままに、
      Lv100以上のモンスターから得られる経験値を調整させていただく予定です。
    (19)
    Mocchi - Community Team 

  5. #195
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    Quote Originally Posted by Hacal View Post
    アイテムレベルとコンテンツレベルが合致しておらず、想定より簡単/困難だった場合
    コンテンツレベルに即していない装備品が実装された場合、
    コンテンツ側の難易度を調整するのではなく、アイテム側の調整を行います。
    (これは、そのコンテンツが実装されてから間もない時期での調整です。)
    これちょっと気になったんですけど「アイテム側の調整」というのは、
    アイテムレベルの数字を調整するということですよね?
    もし、これがパラメーターのことであるならちょっと問題だと思った次第です。

    この書き方だと、
    開発側の想定以上に簡単に取れた場合=アイテムの弱体をします
    という想像をしてしまうのですが・・・。
    ご質問ありがとうございます。

    アイテムレベルの表記ではなく、アイテムの性能を調整することを意味しており、
    ステータスが上下する可能性があるということです。

    極力ないように努めますが、可能性があるということをお伝えしたかった次第です。
    (13)
    Mocchi - Community Team 

  6. #196
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    Quote Originally Posted by Urulun View Post
    わからないことだらけなので、質問をまとめました!

    他の方と被ってるような気もしますが..気にしないと言うことで。
    回答作成中です。

    明日にはお答えできるように作業をしていますので、質問の追加はストップでお願いします!
    (12)
    Mocchi - Community Team 

  7. #197
    Player Snipper's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    30
    Character
    Snipper
    World
    Fenrir
    Main Class
    BLM Lv 21
    この流れからすると、装備部位のIL平均により決定するようですが、
    ステータス同様に着替えた瞬間に瞬時にILを表示するような仕様とかは、
    流石に難しそうな気もしますが、どうなんでしょうか?

    そこまでしてLvやら経験値に拘るのであれば、
    いっその事「ライブラII」とか実装して、
    敵の各種ステータスとかも見れるようにするのもアリかなと思ったり。
    (6)

  8. #198
    Player Ext-Fenrir's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    222
    Character
    Ext
    World
    Fenrir
    Main Class
    PLD Lv 99
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    ※今のところ盗賊のナイフの上位版を追加する予定はありません。
    これは、トレジャーハンター+1の効果が装備している部位に関係なく足されるためです。

    結果、シーフ用の短剣を実装したとしても、
    選択肢ではなく暗黙の了解として、メインもサブも盗賊のナイフになる可能性が
    大いに考えられることから、上記のような判断をしています。
    トレハン+1の部分はそのままでD値だけでも強化してほしいです。
    なんらかの方法で強化してエクレア化させれば2本持つ事も出来ないですし。
    暗黙の了解で持たされる武器がD28なんですよね。
    (27)

  9. #199
    Player ose's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    12
    Character
    Hose
    World
    Ragnarok
    Main Class
    SAM Lv 99
    装備品になんか記載が増える程度に思っていたんですがなんかややこしいですね。
    別の角度から考えると、アドゥリンは装備品によりPCの強化を行っていくうえで従来のLVとは別に内部的にLVを設けて
    この値は装備品によって上下すると。で、ユーザに内部LVがいくつなのか判断するためにILという表記を儲けましたとい
    うことでいいのでしょうか。アドゥリンエリアのレベル補正なしにしたのもこのためですかね?
    今後はこの内部的設けたLVを軸に調整されていくと思われますがコンテンツの入場制限でこの内部LVは適用しないで
    ほしいですね。
    (1)

  10. #200
    Player TarabaGani's Avatar
    Join Date
    May 2013
    Posts
    68
    Character
    Starquip
    World
    Bahamut
    Main Class
    THF Lv 1
    余りダークリングとかみたいなステータスごちゃごちゃ乗ってる装備好きじゃないんだけどなあ・・・・・・
    ステで圧迫されて肝心の能力プロパティも控えめになりそうだし・・・・・・
    (3)

Page 20 of 31 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast