正直ここまで収納がキツくなければ、装備をガンガン変えて各種コンテンツに合わせた性能にするって
遊び方もアリかもしれんとは思うんだが・・・
なんとかならんですかね、そのへん。
まさかちょっとでも昔の装備は、このさい全部売れとか捨てろとかいう話なんでっしゃろか?
正直ここまで収納がキツくなければ、装備をガンガン変えて各種コンテンツに合わせた性能にするって
遊び方もアリかもしれんとは思うんだが・・・
なんとかならんですかね、そのへん。
まさかちょっとでも昔の装備は、このさい全部売れとか捨てろとかいう話なんでっしゃろか?
ペットジョブのペット強化方針は既に決まってしまっている上
はっきりとした内容はぼかしているので
とりあえずは
召喚獣強化は召喚獣毎の10グリップ(ケットシー含む)で下位上位合わせて20グリップとか汁ペットの材料がギャブラスの肉とか武器での飛竜補正が全ステータス+1〜20をコンテンツレベルに応じて適当に付けるとかマトンの装備であるアタッチメントを忘れている
とかでないのを信じて待つとして
精霊魔法の調整はどうなんでしょうね
てっきりメナスの武器的に
黒学風も召も命中装備で固めてお寿司食べてシャッターしてろ!
っていう想いを感じたのですけど
ここでフワッとした精霊魔法調整をぶち込むということは
そうじゃなかったって事ですよね?
でもこれだけだと
今のメナスな前衛さんに対して
メナスな黒さんは全く追いつけそうにないですよね
そもそも調整内容での
敵とのINT差100ってコンテンツの敵と相手取ってなるものなんでしょうか?ヨクワカラナイデス
ですが、この表を見て頭の不出来な自分でもわかったことは
INT差がある程威力が上がる
って事ですよね!
メナスの杖だとメイジャン杖と大差ない、という事は
つまり、今のメナス杖の性能に
INT+500とかつければ解決ですね!^^
黒だけでなく、
遂に白赤詩召学風も壺に入る時が来たんですねわかります!!
箱産竜騎士がいきなりスレチな提案から始めてしまい申し訳ないのですが、小竜は無敵じゃだめなんですかね?
タゲを小竜に貼り付けさせるって事ができないように敵対心の調整をすれば、あとは大きな問題はないんじゃないかなぁと。(少しだけタゲ向かせてリカバリする余地を作るくらいの敵対心で、あとは人数割範囲ダメージの頭数に入れないとかも必要?)
ペットは本体の一部って意識がほかのペットジョブより大きいですし、これまで散々言われていた「対NM戦では薙ぎ払われて即死」という一番の問題はクリアてきるわけで。
こうすることによる懸念は「小竜無敵→竜騎士強すぎ!」となることですが、「ソコソコ強い支援ジョブ」という方向で調整して行けば、コルセアや吟の代わりにPTに入り込む余地もあるのではないかと。
こういった見直しは、いまの人員ではもう無理なんですかね?
その上で、やはり武器に強化性能を付与するのではなく、防具で強化を積み上げていく形にしないと、ペットの使い方や使う側の多様性が生まれませんし、装備を集めて行く面白みも無いと思うんです。
ジョブ特性の強化を担っていたAF類も、「常時は装備できない」と公式から言われてしまってるのですし、それに代わる形で実装して行くのが、最もわかりやすくないですかね?
まぁ、武器一個で強化させたかった理由はわかるんですけどね…
「設計や実装が楽だから」だって…
Last edited by Zurazura; 05-16-2013 at 07:35 PM.
グリップに関しては、召喚獣ごとに分けることはしません。
ハイストリンガーがグリップになった、とイメージしていただけると伝わりやすいでしょうか。
引用していただいた回答は、元の質問がそのノリだったので、
同じノリで回答しちゃったやつですね。
結果、それどうなの的なツッコミいただいたので、
ノリノリムードは、基本的に藤戸ADにお任せしています。
…と、話がそれました。
物理青魔法のD値については、次回パッチで対応します。
そして新しい青魔法は現在準備中で、次々回を予定しています。
詳細お伝えできるようになりましたら、改めてお知らせします。
はい。その流れで進めています。
時期としては、今月末~来月上旬頃にテストサーバーへ反映できる見込みです。
Mocchi - Community Team
はっきりとしたスケジュールが出たようで、安心しました
まさか皆さんサービス残業でやりつづけてはいませんよね?
体に気を付けて。
無理をすれば、それがFFXIに反映されるんだと言う事を胸において
常に最善を。無茶でなく無理でなく、最高を狙って最善でがんばって下さいね
レーヴァンティンにニルヴァーナにトゥプシマティ。
カルンウェナンなどなど。これらの名前を聞いた事、ありますか?
後衛用ミシック武器郡です。総数はサーバーに付き1人~3人程度です。
あぁ、先生…デスペナルティを持ってみたいです…
物理青魔法のD値ってどうなるんだろ…気になる
物理青魔法はD値だけではなく、物理青魔法攻撃力もなんとかして頂けると嬉しいです。
物理青魔法のダメージ計算は基本的には物理WSと同じ計算になりますが、
物理攻撃力の代わりに物理青魔法攻撃力が用いられます。
この物理青魔法攻撃力ですが、青魔法スキルを上げるかSTRを上げる以外に増やす方法がありません。
メヌエットやカオスロール、食事でも上げることができません。
近接攻撃力が歌やロール食事等で軽く1000を超える(2000位までいく?)時代に
どれだけ頑張っても600弱が限度です。
なんとかなりませんか><
Player
具体的におっしゃったほうが、開発の皆さんにもちゃんと伝わると思いますよ。
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |