Page 67 of 103 FirstFirst ... 17 57 65 66 67 68 69 77 ... LastLast
Results 661 to 670 of 1027
  1. #661
    Player Masorix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バス
    Posts
    326
    Character
    Masorix
    World
    Bismarck
    Main Class
    GEO Lv 99
    Quote Originally Posted by Oriole View Post
    • シーフ
      対象に付与されている良い効果を一つ盗む。(効果時間:一瞬)
      • 盗むことのできる効果は「オーラスティール」と同様のものに加え、SPアビリティも含みます。(新SPアビリティは含まれません。)
      • 良い効果が一つもなかった場合はミスになります。
        ※その場合でもアビリティは使用済みになり、リキャストが発生します。
    気になった点が幾つか。
    1. オーラスティールのように、基本ディスペルでメリポ段階によって吸収確率が上がる仕様なのか
    2. 新SPアビを含まないという事は、新SPアビが実装されたら既存の獣人などが新SPアビを使用するのか
    3. 良い効果のみを盗むのか(効果がない場合はミスになるということはアイテムを盗んだりはしない?)
    特に気になるのは2番目で、今まで散々脅し文句に使われていた
    「強化したら敵も強化したアビリティ(魔法)を使用しますよ?」に従って
    新SPアビを既存の敵も使用するようになるとしたら
    今後の議論でも考慮しなければいけなくなるのではないかと。

    あまりにも貧弱すぎる、効果が実感できそうもない新SPアビという評価も多いですが
    敵が使うとなると妥協せざるを得ない・・・という結果になるかもしれません。
    シーフ獣人がSPアビをぬすんできたりしたら結構な脅威になりそう・・・

    あ、シーフの新SPアビに関しては面白そうだなと感じました。
    オーラスティール5振りしている身からするとHNM相手や裏以外には使い所無さそうですが。
    ディスペル出来ない効果をも吸収する事ができるとなるとリキャストが待ち遠しいアビリティになりそうですね。
    敵も使うとなったとしたらこのくらいが妥協点なのかもしれませんが。
    (4)

  2. #662
    Player Chocotto's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    702
    シーフの新2アビはいいな、と思いました。
    盗むという行動がシーフらしいと感じますし、その行動が自身の強化のみならず、危険な敵アビを封じ、仲間の窮地を救ったりと、PT全体に貢献できるのが良いと思いました。
    (7)

  3. #663
    Player Summoner's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    112
    Quote Originally Posted by Oriole View Post
    • 獣使い
      効果時間中、「あやつる」の成功確率を上昇させ、「よびだす」のリキャストが発生しなくなる。
      さらに、「あやつる」「よびだす」実行毎にペットのTPが300になり、「ほんきだせ」「しじをさせろ」のリキャストがリセットされる。(効果時間:60秒)

      汁を都度消費する必要がある点はご容赦いただきたいのですが、あやつる/よびだす→かえれを高頻度で実行できることで、短時間にペットを切り替えていくつも技を繰り出せるアビリティに変更しています。
    当初使い魔は攻撃的なアビだから新アビは防御的なアビにするといっておられましたよね?
    そこを簡単に撤回しておきながらもペット使い捨てにそこまでこだわる理由をお聞きしたいのですが。
    (5)

  4. #664
    Player KalKan-R's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Elemoi View Post
    パッと見て使い方が思いつかないアビリティというのは、
    単に「面白そうだから」で実装されても結局使い道が出ないものです。
    無理矢理使い方を考えても「それって他の事した方が良いよね」って案しか出ません。
    新SPアビリティでそんな物が実装されても困ります。
    (後略)
    どうも、獣使いに求めてるものが根本から違うようなので、平行線になるとは思いますが・・・
    ご指名いただいてるので、ちょっとレスを(/ω\)

    指摘されてる懸念材料は、ソロでペット盾をしている場合には、そのとおりだと思います。
    ただ、PTでもペットが消えることが、恐ろしく不利なように書かれていますが・・・
    この新2アビは【よびだす】リキャが0らしいので、
    「獣使いのペットがタゲをとっている」or「獣使いがタゲをとっている」
    この2つの状況以外では、ペットが消えることはローリスクだと思います。

    そもそも、PTで獣orペットがタゲをとっているシチュエーションが想定しづらいのですがヽ(;・ー・)ノ
    少人数で、獣使いが盾をしている場面!なら納得できますけど・・・
    どうも、文面からするに、前提としてるシチュエーションはそれじゃないですよね?

    あと、他の前衛アタッカーとの枠の取り合いを最優先に語ってるようですが・・・
    その状況で、ペットがタゲを維持してるということは、他の前衛アタッカーからペットがタゲ奪ってるってことですよね?
    よほどヘイトを意識して、他のアタッカーが抑えない限り・・・ありえないシチュエーションだと思うのです。
    というか、そのような状況になるほど、獣使い+ペットの火力があるのならば、他のアタッカーは要らなくなりますよ?
    しかも、ペット盾がまともに機能する相手ならば、後衛もいりません。獣使いだけで全てが片付きます。
    自分は獣使いで他のジョブといろんなPTを組んで遊びたいので、
    そのような獣使いだけの利点しか追わない意見には、賛同できませんね(´・ω・`)

    あくまで自分の主観ですが、獣使いが通常PTに入るには、支援アタッカー枠が一番向いていると思います。
    用語辞典などの情報を信じると、「コローシブウーズ」は普通にHNM級の相手にも効果があるらしいです。
    スペックは前の投稿で書いたとおり、おそろしく強力な弱体効果です。
    しかし・・・今までそれが活かせなかったのは、戦闘前にペットのTPを貯めづらい環境にあったと思います。
    ???でNMを沸かせると、コンフロントになって、ペット消滅でTP0(´;ω;`)ですからね。
    これが任意に戦闘の開幕で発動でき、さらに他のペット固有の弱体要素も積み重ねていけるのならば、
    いわゆるフルボッコ瞬殺バトル(これ自体が「歪み」だと思うんだけどw)にも、1枠いけるんじゃないかな?
    硬直時間が気になるのならば、1発いれて、後は普通に殴っててもいいわけだし。

    まあ、今の新2アビに全く利点がない!という意見は否定しますが、
    ZARAKIさんが提案してる落としどころの強化案は良いと思います(*'-')
    開発が「切り替え」前提で新2アビを構築してるなら・・・
    最初のペットがTP300や回復したところで、使用方法に差はないし!
    「切り替え」否定派の人も、そのまま全快したペットで戦えばいいですからねー。
    (2)
    Last edited by KalKan-R; 11-21-2012 at 07:47 PM. Reason: 改行やら追記やら。
    ゲームは遊ぶ楽しさを優先してほしいよね(´・ω・`)

  5. #665
    Player SakuraEbi's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    316
    現状でさえソロでHNMやれる獣にそんなホイホイ使い勝手いい2hアビなんかあげたらどんだけ…
    (4)

  6. #666
    Community Rep Oriole's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    Mordion Gaol
    Posts
    376

    シーフの新SPアビリティについて

    こんにちは。

    ご意見ありがとうございます。

    昨日お伝えしたシーフ/ナイト/獣使いについて、それぞれご質問をいただいていますので、個別にいくつかお答えしていきたいと思います。

    ※ジョブ毎に複数のご質問がありましたので、投稿を分けさせていただきました。

    まずはシーフについてです。

    Quote Originally Posted by Sclud View Post
    シーフ→とてもおもしろそうですがこれは良ステータス効果がいくつもあった場合、
         優先して2Hアビを盗んでくれるのでしょうか?
         せっかく敵が2h使ったタイミングで使っても盗む→プロテスを盗んだ…
         とかにならなければよいのですが。
    はい。SPアビリティ以外にも複数の効果がかかっていた場合、SPアビリティの効果を優先して盗みます。

    Quote Originally Posted by tabataba View Post
    シーフは30分に一度だったら、以前の『大ダメージ』+今回の『SPアビリティ奪取』で良いんじゃないかと思うんですけれど。
    仕組み上はダメージを与えることも出来るのですが、命中判定を行う必要があるので、本来100%成功する「良い効果を盗む」が判定によりミスする可能性が生まれてしまいます。

    また、ダメージを付与するとしてもそれほど大きなダメージ量にはならないので、それであれば本来の効果に絞ったほうが方向性がブレずに良いかと思っています。

    Quote Originally Posted by ricebaaler View Post
    シーフのSPぬすむなんですが、アイテムを盗まないものであるならアイテム満タンでも実行できるようにしてくださいね。お願いします。
    所持品がいっぱいでも効果を発揮しますのでご安心ください。

    (つづく)
    (40)
    Oriole - Community Team

  7. #667
    Community Rep Oriole's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    Mordion Gaol
    Posts
    376

    ナイトの新SPアビリティについて

    続いて、ナイトについてです。

    Quote Originally Posted by Catslave View Post
    盾でダメージって事はミスすると効果なしなんですかね・・・
    しかも、近接物理、命中と言う事は属性範囲WSには無意味なんですかね・・・
    原則としてミスはありませんが、インビンシブルなどで対象がダメージ無効状態だった場合は効果が発揮されません。

    対象となる攻撃は、物理攻撃に分類されるものであれば、範囲攻撃・特殊技も含まれますが、属性ダメージには効果がありません。

    Quote Originally Posted by Sclud View Post
    ナイト→ナイトのアビである必要性がない気がします。
         ナイトがいるPTにおいて30秒の敵の攻撃弱体であれば
         それこそセンチネル等でも敵の攻撃を防げるわけでして…
         効果の大きさにもよりますがかなり微妙な気がします。
    例えば範囲物理ダメージの攻撃に対して、センチネルではナイトが耐えられても周囲のプレイヤーはダメージを被ってしまいますが、新SPアビリティの場合は全員が攻撃から守られるという利点があるため、このような効果にしました。

    Quote Originally Posted by KalKan-R View Post
    <ナイト>
     ・どれぐらい下がるのか具体的な数値がないことには・・・なんとも(;´ρ`)
     曖昧な表現ではなく、ダイレクトな数字を発表するべきではないでしょうか?
    実は事前に担当者に目安として聞いてみたのですが、比較できるくらいの近い効果が見当たらない(位に効果を大きくしている)ので……ということで、数値で想像してもらうのがとてもとても難しいのです。
    その際に貰ったコメントが以下のものです。参考になればよいですが……
    • 攻撃ダウンは自身の攻撃力が1になった状態を想定してみてください
    • 命中ダウンはPukの粉塵を受けた状態よりも数倍真っ暗です
    テストサーバーには、数値で比較するだけでなく「実際に使ってみるとどうなるか」を体感してもらっての生の情報を得たいという意図もありますので、ぜひ実際に使用しての感想をいただけると幸いです。

    (つづく)
    (40)
    Oriole - Community Team

  8. #668
    Community Rep Oriole's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    Mordion Gaol
    Posts
    376

    獣使いの新SPアビリティについて

    最後に獣使いについてです。

    Quote Originally Posted by Buront View Post
    一応確認なんですが、「あやつる」「よびだす」実行毎にチャージも3に回復(?)するということでしょうか?だとしたら色々可能性はありそうなアビですね。
    Quote Originally Posted by ZARAKI View Post
    ところで、提唱されている使い方の 「よびだす&しじをさせろ連打」 の場合、ペットが消える訳ですからソロではタゲが本体に来てしまうのでソロには向かないし、そこまで汁を消費して戦う相手とはかなりの格上に成るかと思います。
    前回の説明では「ペットを切り替えて様々な特殊技を使う」例をご紹介したので、誤解を招いてしまった部分があったのと、TP/チャージ仕組みの説明が適切でない部分がありましたので、改めてご説明します。
    (昨日の説明も訂正済みです。)

    まず、TP/チャージについての補足です。
    • TPは「あやつる」「よびだす」を実行した瞬間に300になり、効果時間中は減少しません。
    • 効果時間中は「ほんきだせ」「しじをさせろ」のリキャストは0になります。
    • チャージは最大の状態で、効果時間中は「ほんきだせ」「しじをさせろ」を使用しても減少しません。
    以上により、何人かの方からご提案いただいているような、ペットを切り替えずに連続で特殊技を実行することも可能になっています。
    召喚士のアストラルパッセージとほぼ同じようなイメージです。

    Quote Originally Posted by Manta-ray View Post
    獣のほんきだせはたたかえしてからじゃないと使えないので、
    あやつる・ほんきだせのリキャが0になってもたたかえのリキャ10秒を待たないといけない
    よって1分の効果時間中じゃ頑張っても5回しか撃てないわけで、
    連続魔のペットWS版を想像してる方は注意したほうがよいかもです。
    ペットや攻撃対象の切り替えがなければ「たたかえ」を使わずに特殊技を連続で繰り出せます。
    また、もし都度「たたかえ」を実行するような立ち回りになった場合でも、実際には特殊技の実行時間などがあり、数秒の待ち時間で「たたかえ」を実行することになりますので、想像されているよりはストレスなくアビリティを使用できると考えています。


    検証で大きな問題が出なければ、テストサーバーへの導入は明日行える予定です。
    ぜひいろいろお試しいただけるようお願いします。
    (44)
    Oriole - Community Team

  9. #669
    Player KalKan-R's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Oriole View Post
    最後に獣使いについてです。
    (後略)
    む・・・これって、もしかしてTP技を何回使ってもTP300のままで、そこから減らないってことですか?(*'-')
    最初の文章だと、非常にわかりにくいです!><ノ
    でも、この内容なら多くのユーザーから賛成を得られそうですね。
    半分ネタだった、るるしゅのにんじん大作戦でも、かなり回復しそうだw

    明日、テスト鯖へ実装されたら、さっそく試しにいってみます!!≧∇≦b
    (9)
    ゲームは遊ぶ楽しさを優先してほしいよね(´・ω・`)

  10. #670
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ワラーラ寺院
    Posts
    220
    獣使いいいですね。TP300のままリキャなしで連打できるのであればウサギで範囲大回復出来るし
    爆発力も兼ね備えつつ時間も60秒とかなり良い感じに。
    微妙青魔法しかなくMPという足かせがある青から見てもかなり良い性能と思います。

    あとは竜騎士のようにしじをさせろのリキャストが追加されないことを祈ります。
    (8)

Page 67 of 103 FirstFirst ... 17 57 65 66 67 68 69 77 ... LastLast

Tags for this Thread