今回別エリアマップを見る機能が追加されましたね。
複数マップに跨るエリアの場合、どれがどれだか判らないのはまあ仕方ないと思うんですが、違った場合にまた全マップの一覧から選びなおすのはとても不便です。
出来ればメニューに同エリアのマップ間移動もあるといいな。
欲を言えば隣接エリアのマップも簡単に表示出来ると良いですねぇ。
今回別エリアマップを見る機能が追加されましたね。
複数マップに跨るエリアの場合、どれがどれだか判らないのはまあ仕方ないと思うんですが、違った場合にまた全マップの一覧から選びなおすのはとても不便です。
出来ればメニューに同エリアのマップ間移動もあるといいな。
欲を言えば隣接エリアのマップも簡単に表示出来ると良いですねぇ。
モグハでは見られないとかね。
おいおい調整していただくとありがたいかなと。
でもまあ、これでだいぶ融通が聞くようになりました。
これまでは人に何かの位置のことを聞かれたときに、それこそ攻略系サイトみるとかしか手がなかったので。
素直に感謝。入れてくれてありがとう、開発さん。
(え? 他のスレで暴言吐いてるくせにって? あれはあれ、これはこれよ。何か問題があるからって
その相手の全存在を否定するのは建設的じゃないっしょ?
逆に言えばバージョンアッププログラムの前時代的設計とか、PS2のフリーズは、他にどんな良い仕事しようと、
帳消しにはならんよねえ。後者は今回改善されたんだろうか・・・・?)
「マーカー」「広域スキャン」「他のエリア」のメニューの下に
「次のマップへ」「前のマップへ」の追加とか。
※ドラギーユ > 次へ > バス鉱山区へのジャンプとかも気にしないで
新UIも考えていることだし、次のマップを見たいだけなのに
メニューから「他のエリア」を選んで、
(カーソルが記憶するよう改善したとしても)エリア名を選んで、
という2回の手順を踏まなければならないのはダサいです。
こんにちは。
現在のマップ選択は、操作を覚えやすいよう、これまでに馴染みのあるサーチの並びに合わせるようにしています。
隣接エリア・次のエリアなど、現在のマップによって次の選択肢が不定になるものは現在のメニュー選択方式では扱いにくく、時間をかけて仕組みを大きく変えることよりも早期に機能をご提供することを優先し、現状の仕組みとなりました。どうぞご了承ください。
Oriole - Community Team
不具合なのかわかりませんが、一応ご確認お願いいたします。
- サルベージの各マップ項目がありません(が、もともと魔法の地図という概念がないので仕様ですかね)
- リヴェーヌ岩塊群サイトA01とB01に同じマップが2つあります。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |