Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 79
  1. #1
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672

    同一アカウント内での宅配可能を、同一スクエニアカウントまで拡張してほしい。

    今現在、エクレア品を、同一アカウント内の別キャラに、宅配できるようになっています。
    これを、同一スクエニアカウントに紐付けされているキャラまでに、拡張することはできないんでしょうか?
    誰にでも送れるのは、アイテムが売買できるのと同じなので理解できますが、同じスクエニアカウント内なら問題ないと思うのですが、難しいのでしょうか?

    よろしく検討していただきたいと思います。
    (27)
    Last edited by ChuckFinley; 04-24-2012 at 02:57 AM. Reason: 脱字修正

  2. #2
    Player Hawkwood's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    654
    Character
    Lordhawk
    World
    Bahamut
    Main Class
    DRK Lv 99
    これは私もかなり切実に願いたいところですが、実現すると恐らくRMT業者のHPに次のような広告が出るでしょう。

    「***所有のアカウントを**万円で売ります!
    あなたのスクエニアカウントに関連付けてご利用ください!」

    関連付けて2年以上経過したアカウント限定、なんて事ができるなら、そういう方向での調整なら望みがあるかも知れませんが・・・?
    (17)

  3. #3
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    複数アカウントで遊んでいる人が、別に育てているキャラに装備を渡したいって話ですよね。
    同一アカウント内の別のキャラに送れるのは、金庫圧迫問題への対処でしょうし
    根本的な目的が異なるような・・・

    そもそも、スクウェア・エニックスの別々のアカウントと、プレイオンライン内での
    特定コンテンツのアカウントは管理が全然違ってそうな気がしますが・・・いけるのかな?
    (8)

  4. #4
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583

    反対です

    これ以上複アカ推奨とか勘弁して頂きたいです。
    もうお腹いっぱいですよ…。

    あくまで「出来る範囲でやっているだけ」だからスルーされてるスタイルじゃないんですか?
    こんな要望出してまでプッシュし出したら遊びの範疇って言えなくなっちゃいませんか。


    また、RMT業者の危険性に関しては、Hawkwoodさんの想定に同意致します。
    重ねて反対を表明させて頂きます。
    (40)
    三方ヨシ。

  5. 04-23-2012 03:28 AM
    Reason
    無し

  6. #5
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    複数アカウントで何が歪んでるんですか?

    なんだか複数アカ反対って人は、2アカの人間は2倍得をしてるって思ってそうですね。

    ですが、
    今日は君のアイテムと取りに行きましょう!じゃあ明日は僕の手伝ってね。

    今日はAキャラの装備とりにいくかー、で、明日はBキャラの装備をとりにいこう。
     これと何が違うんです?
    二人の人間で2キャラ分の型紙と五行集めるのも、一人の2アカで2キャラ分の型紙と五行取るのも同じですよ?

    どうも2キャラ目の装備とかは何もしなくても、手に入るように考えているようですが。
    キャップが開放されれば2キャラあれば2キャラ分レベリングするわけですし、有用なアイテムがあれば、取得には2倍労力が必要なわけです。
    ここを無視して、片側のキャラだけ見れば、あいつら得してる!って思えるのかも知れませんね。

    最近だと、2アカに外部からオーラをさせるために、2アカ目学上げてる方も多く居ますが、それを育てるのも結構大変なわけですが、単アカで不利益を被るような場面では、2アカの人は2倍、3アカの人は3倍不利益を被っている事を忘れないでくださいね。そしてレベリングも2倍やってるという事も。

    複アカ使うことのメリットは、ただひとつだけ他人の都合を気にせず、自己完結でできることが増える。

    これだけですね。
    (31)
    Last edited by ChuckFinley; 04-23-2012 at 07:36 AM.

  7. #6
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    複アカ使うことのメリットは、ただひとつだけ他人の都合を気にせず、自己完結でできることが増える。
    複数アカウントで遊ぶのは個人の自由でしょうから、別にそこはどうでもいいと思ってます。
    でも・・・不利益を被ってるとか言ってますが、誰かが強要したわけじゃない。あくまで自分で選んだ道。
    それのメリット・デメリットを主張する際に、「不利益もあるんですよ!そこも加味しなさい!」って言うのは
    筋違いではないですかね?

    ところで

    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    今日は君のアイテムと取りに行きましょう!じゃあ明日は僕の手伝ってね。

    今日はAキャラの装備とりにいくかー、で、明日はBキャラの装備をとりにいこう。
     これと何が違うんです?
    全然別の次元の話では?

    友達同士
     今日は君のアイテムを取りに行きましょう!じゃあ明日は僕の手伝ってね。
     (経験値は参加者それぞれに入る)

    同一アカウント内別キャラ
     今日はAキャラの装備とりにいくかー、で、明日はBキャラの装備をとりにいこう。
     (経験値は個別にしか入らない)

    複数アカウント
     今日はAキャラの装備をとりにいくかー、ついでにBキャラも連れていって
     余ったらBキャラに渡してしまおう。(経験値は両キャラそれぞれに入る)

    ですよね。比較している内容に、肝心の「複数アカウント」が含まれてないのは
    おかしいですよ。不都合な部分を敢えて隠すことで、自分の主張を正当化しようとしているように
    見えます。悪いとは言いませんが、気づかれると自分が不利になっちゃいますよ。。

    (10)

  8. #7
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    複数アカウントで何が歪んでるんですか?

    なんだか複数アカ反対って人は、2アカの人間は2倍得をしてるって思ってそうですね。

    ですが、
    今日は君のアイテムと取りに行きましょう!じゃあ明日は僕の手伝ってね。

    今日はAキャラの装備とりにいくかー、で、明日はBキャラの装備をとりにいこう。
     これと何が違うんです?
    二人の人間で2キャラ分の型紙と五行集めるのも、一人の2アカで2キャラ分の型紙と五行取るのも同じですよ?

    どうも2キャラ目の装備とかは何もしなくても、手に入るように考えているようですが。
    キャップが開放されれば2キャラあれば2キャラ分レベリングするわけですし、有用なアイテムがあれば、取得には2倍労力が必要なわけです。
    ここを無視して、片側のキャラだけ見れば、あいつら得してる!って思えるのかも知れませんね。

    最近だと、2アカに外部からオーラをさせるために、2アカ目学上げてる方も多く居ますが、それを育てるのも結構大変なわけですが、単アカで不利益を被るような場面では、2アカの人は2倍、3アカの人は3倍不利益を被っている事を忘れないでくださいね。そしてレベリングも2倍やってるという事も。

    複アカ使うことのメリットは、ただひとつだけ他人の都合を気にせず、自己完結でできることが増える。

    これだけですね。

    いえ、全然お話が違います。
    複数キャラクターでアイテムを「改めて取りに行く」なら、何の問題もないと認識しておりますよ。
    現状のシステム仕様およびプレイルールに則って、ロットインでキャラクター間戦利品分配が行われるだけですから。何の差異もありません。

    問題として指摘しているのは、通常は他キャラ間でトレードおよび宅配が不可なアイテムまで受け渡しが出来るように、という部分に対してです。

    論点すり替えるのは止めて頂きたいです……。
    (22)
    三方ヨシ。

  9. #8
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    Quote Originally Posted by Aconitine View Post
    いえ、全然お話が違います。
    複数キャラクターでアイテムを「改めて取りに行く」なら、何の問題もないと認識しておりますよ。
    現状のシステム仕様およびプレイルールに則って、ロットインでキャラクター間戦利品分配が行われるだけですから。何の差異もありません。

    問題として指摘しているのは、通常は他キャラ間でトレードおよび宅配が不可なアイテムまで受け渡しが出来るように、という部分に対してです。

    論点すり替えるのは止めて頂きたいです……。
    論点をすり替えてるつもりはありませんよ。あくまでも複アカずるい!的意見に対する返答ですから。

    で、本題の部分に関しては
    通常では他キャラ間でトレードおよび宅配が不可能なアイテムですよね。
    しかし、これをプレイオンラインアカウントが同じなら他キャラへの宅配可能とした時点で、これは正当な要求だと思いますが?

    同一アカウントという点においてならば、スクエニアカウントにおいて同一なわけですし、一度ひもつけたPOLアカウントはもう他にうつしたり出来ないわけですから、アカウントを使用する人に対する同一性という意味では、問題ない事だと思いますが。
     POLアカウントが同一の別キャラなら、EXついてるアイテムを使いまわし出来るが、スクエニアカウントが同一のキャラではダメというのはロジックとしておかしいと言われても仕方のない所でしょう。
     別キャラで使えるのが問題ならば、預かり帳でやるべきことで、例え同一POLアカウントであっても宅配できるべきではないと思いますし、それが問題ないのであれば、スクエニアカウントが同じキャラクター同士なら、やりとりができるというのもまた問題が無いといえるでしょう。
    (6)

  10. #9
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    Quote Originally Posted by FFXi68k View Post
    複数アカウントで遊ぶのは個人の自由でしょうから、別にそこはどうでもいいと思ってます。
    でも・・・不利益を被ってるとか言ってますが、誰かが強要したわけじゃない。あくまで自分で選んだ道。
    それのメリット・デメリットを主張する際に、「不利益もあるんですよ!そこも加味しなさい!」って言うのは
    筋違いではないですかね?

    ところで



    全然別の次元の話では?

    友達同士
     今日は君のアイテムを取りに行きましょう!じゃあ明日は僕の手伝ってね。
     (経験値は参加者それぞれに入る)

    同一アカウント内別キャラ
     今日はAキャラの装備とりにいくかー、で、明日はBキャラの装備をとりにいこう。
     (経験値は個別にしか入らない)

    複数アカウント
     今日はAキャラの装備をとりにいくかー、ついでにBキャラも連れていって
     余ったらBキャラに渡してしまおう。(経験値は両キャラそれぞれに入る)

    ですよね。比較している内容に、肝心の「複数アカウント」が含まれてないのは
    おかしいですよ。不都合な部分を敢えて隠すことで、自分の主張を正当化しようとしているように
    見えます。悪いとは言いませんが、気づかれると自分が不利になっちゃいますよ。。

    返答するか悩んだけど。
    まず第一に、#5のような複アカずるい!的な意見に対する返答であること。
    別に加味しろなんて言ってないですよ。ちゃんと読んで下さいね。 複アカにすることで利益ばかりがあるかのように書く人がいる。(あなたを含めて)
    これに対して、そういう面だけでは無いというお話です。

    ブーメランですが。 経験値が2倍というのであれば、移動にかかるコスト(ワープのクルオやチョコボの代金をはじめ、薬品類なんかも)も当然2倍支払っているわけですし、PT全滅すれば当然ロストも2倍になるわけですよ?
    別に2アカのほうが不利なんて言ってませんよ。複アカが有利な面ばかりではないと言いたかっただけですからね。

    さらに、アイテムが取りで余ったアイテムがあったら、誰かがロットして持って帰るなんてどんな状況でも当たり前の光景じゃないですか。最初のフレ二人で行く例だって五行余ったらどちらかが持って帰ったりするでしょ?(別に使わないから流すよって返事はNG 使わないのが余る可能性は2アカでも同じだからね)
    (8)

  11. #10
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    論点をすり替えてるつもりはありませんよ。あくまでも複アカずるい!的意見に対する返答ですから。

    で、本題の部分に関しては
    通常では他キャラ間でトレードおよび宅配が不可能なアイテムですよね。
    しかし、これをプレイオンラインアカウントが同じなら他キャラへの宅配可能とした時点で、これは正当な要求だと思いますが?

    同一アカウントという点においてならば、スクエニアカウントにおいて同一なわけですし、一度ひもつけたPOLアカウントはもう他にうつしたり出来ないわけですから、アカウントを使用する人に対する同一性という意味では、問題ない事だと思いますが。
     POLアカウントが同一の別キャラなら、EXついてるアイテムを使いまわし出来るが、スクエニアカウントが同一のキャラではダメというのはロジックとしておかしいと言われても仕方のない所でしょう。
     別キャラで使えるのが問題ならば、預かり帳でやるべきことで、例え同一POLアカウントであっても宅配できるべきではないと思いますし、それが問題ないのであれば、スクエニアカウントが同じキャラクター同士なら、やりとりができるというのもまた問題が無いといえるでしょう。

    POL内キャラクター間の宅配に関しては、「アイテムいっぱい金庫いっぱい」問題への対策拡張でしょう。
    スクウェア・エニックスアカウントへの移行に関しては、主に決済システムの最新状況への適応のためであったと認識しております。(「移行」が主目的であって、「統合」は副次的産物の任意選択に過ぎなかった。)

    全く別種のシステム対応であって、混同して扱うのはよろしくないものと存じます。

    また、結果として使い方に活用を見い出すのであれば特段構うところもありませんが、始めから恣意的な用途を前提として押し出されてしまっては、ごく当然の展開として目的の合理性に対し疑問を呈せざるを得ません。


    私が個人的に疑問を大いに覚える点は、下記の三つです。
    ・全体のルールを、そんな恣意的な理由のために曲げさせるのか。
    ・全体のためのコスト(予算)を、そんな局所的なことのために投入させるのか。
    ・システム変更に伴う作業リスクがある。そのリスクの大きさに対し目的の合理性が見合わなく思える。

    またこれとは別に、RMT業者などの悪用への懸念があります。


    これらを鑑みてなお、複アカプレイの快適化のための要求動機が上回りうるというのであれば、そうまで押し込まずにいられないなら冷静平常なバランス観点を見失ってしまっているだろう、という意味において、最初に投稿させて頂いた、
    「こんな要望出してまでプッシュし出したら遊びの範疇って言えなくなっちゃいませんか」
    この一文の判断へと繋がっております。
    (6)
    Last edited by Aconitine; 04-23-2012 at 09:57 AM. Reason: 少し追記
    三方ヨシ。

Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast