Page 6 of 8 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 LastLast
Results 51 to 60 of 75
  1. #51
    Player Cosmy's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Bastok
    Posts
    119
    Character
    Gonzalo
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 99
    ギルさえ払えばVWまったく手をつけてなくても、それに至る段階を踏むことなく修得できるってことですよね
    むしろカネで解決できるならそのほうがいいと思ってる人もいるんじゃないでしょうか
    (10)

  2. #52
    Player No_0816's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    142
    Character
    Pumpkinbaron
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    COR Lv 99
    と言うか水晶龍戦の個別報酬にスクロール追加じゃダメなんだろうか
    免罪系は個別から出さなくてもいいんで
    (3)

  3. 04-19-2012 06:38 PM
    Reason
    話題がちょっとずれていた!

  4. #53
    Player kappappa's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    49
    Character
    Hassai
    World
    Asura
    Main Class
    THF Lv 50
    自分の役に立たない魔法だと思うのなら、取得しなくていいんじゃないですか。
    (9)

  5. #54
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583

    ギルで流通に賛成です

    VWやレギオンのような大規模多人数集合型コンテンツの場合、現実のプレイ環境上の様々な理由により「参加を考えることすら難しい」プレイヤー層がけっこうな分布比率でいらっしゃるものと存じているためです。

    ギルで(競売で)安定して流通可能なのであれば、細切れの時間を使っててでもコツコツ金策して購入を目指すことが出来ます。それは一種の救済措置と見なせるでしょう。

    かつてのレイズIIやリフレシュを引き合いに出すべきではありません。
    あれらは、それがなければ「レベル上げの参加希望出しすら憚れる」というほどの、極端にジョブロール(プレイ)可否を断じてしまっていたものでした。
    今回のアレイズに関しては少なくとも、その域には程遠いものであると認識しています。

    なお、流通相場の目安としては、私個人としてはおおよそ半年後に700万~800万ギル程度で購入が見込めそうなのであれば、まず順当、もしくはお安いくらいじゃないかな、と思っています。
    それだとまだ高いという方は、更にもう半年待てば300万~400万くらいには落ち着いてくるんじゃないでしょうか。誰も買わなければ値落ちしますしね。


    但し、それら正規の事由とは別に、業者への対策は必要であろうと存じます。
    特に、流通の方面に関して。

    「産出」の方面に関しては、水晶龍戦への挑戦コストや勝利難度を鑑みますと、その戦利品の産出量を業者プレイが大部分を占めてしまうといった事態はあまりないでしょう。
    しかし、「流通」の方面に関しては、産出量と流通量が乏しい場合、業者が資金にものを言わせて買い占めてしまうことが可能かもしれません。
    買占めが可能であれば、そのまま転売と値段の釣り上げが可能となってしまいます。

    こうした業者による「寡占」を防ぐ手法は、主に二通りあることでしょう。
    ・ドロップ率を一定より高くし、産出量を増やしてしまう。業者が買占め切れなくなる
    ・競売やバザーで購入したものを注視して流通を追尾し、個別に業者キャラを排斥する

    前者の場合、プレイヤーはあまり困りません。産出販売を金策とする人に関しても売り上げの総量は変わりません。
    但し、普及面におけるレア性は保持できなくなります。コンテンツ消費寿命コントロールといった面において、開発運営陣は困るかもしれません。

    後者の場合は、STFの活動コストを要します。また、STFが綿密に対処して頂けない場合、プレイヤー間のヴァナ内活動に悪影響が及ぶことでしょう。
    但し、こちらであれば普及面のレア性は保持しやすくなります。

    どちらも一長一短ではあります。
    もし可能であれば開発運営陣からお考えの方針を宣言して頂けますと、プレイヤーとしては関わり方のスタンスを定めやすく、助かります。
    (5)
    Last edited by Aconitine; 04-19-2012 at 07:53 PM. Reason: 誤字修正
    三方ヨシ。

  6. #55
    Player Chocotto's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    702
    Quote Originally Posted by Chululu View Post
    魔法にしろ武器防具にしろ、もっといえばギルであっても、それは自キャラの価値を高めるために取ったり買ったり作ったりするものです

    アレイズであろうが、レリミシエンピであろうが、はたまたユニクロアイテムであろうがそこに差はないはずです

    あるものは「神聖度が高い」とか、あるものは「欲望の具象」とかいう感覚がわたしには理解できませんね
    そうですね、仰るとおりだと思いますよ。
    200万で買ったコメットが汚れているのか、といえば、決してそんなことはありません。
    ご高説の趣旨も理解できます。
    元より、私の主張は理論より感情に依るところが大きいのです。
    レイズⅡ、レイズⅢの騒動を経験し、「またか……。」という落胆から湧き上がった気持ちが、この様な発言に繋がったのでしょう。
    私は頭を冷やすことにし、いましばらく情勢を見守ることにします。
    失礼しました。
    (3)

  7. #56
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    Quote Originally Posted by Chocotto View Post
    #1の書き方が適切でなかったために、スレッドの議題が逸れてしまった様です。
    レイズ系魔法は他者にのみ効果を及ぼすもので、その【PCの甦生】という効果は白魔道士というジョブの象徴といえます。
    神聖魔法の中でも極めて神聖度の高い、奉仕と献身を具現化した魔法だと思っています。
    そういった神聖な魔法が「ギル」という欲望の具象に塗り固められ、業者に利用されたり、それに白魔道士さんたちが翻弄されるのは嫌でした。
    自力取得を強要する意図でスレ立てした訳ではありませんし、賛否両論あって当然のテーマです。
    そして、おそらく今更のEx化は不可能だとも思っています。
    それでも、白魔道士さんに対する敬意として、黙って状況を静観することはできませんでした。
    このスレッドを通じて、いろんな方たちがアレイズについて、どういった意見をお持ちなのか、どのように考えているのか、それを再確認できるだけでもよいと思います。
     献身してやってるんだから、譲って当然。という考え方はどうなのでしょう?上から目線に過ぎると思いますが。
     VWにしろ水晶龍にしろ、PTに参加して、管なり投入して、戦利品を取ってる時点でボランティアでも神聖な行為でも何でもない、ただの共闘する仲間ですよ。その結果としてドロップがあるわけですから、そのドロップに対して「自分にはかけられない魔法だしー」とか「神聖な行いだからー」って優先権を主張することは、どう考えてもおかしい。
     そして全員の努力によって得られた魔法なのですから、恨みっこなしの全員でのロット勝負や魔法売ってギルで分配しましょうって言うのは筋が通ってると思いますよ。それを自分で独占しようというのですから、対価を支払うのはむしろ当然でしょう。

    そして最後に、レイズはたしかに「自分にはかけられない魔法」なのかもしれませんが、同時に「覚えた人にしか使えない魔法」でもあるわけです。
    何が言いたいかといえると、魔法の効果は自分には発揮できないが、その魔法が使えるという事で自分の価値を高める事ができるわけだから、それは他人のためだけの魔法ではなく、自分の為に存在する魔法でもある。という事ですね。
    (8)

  8. #57
    Player Chocotto's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    702
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
     献身してやってるんだから、譲って当然。という考え方はどうなのでしょう?上から目線に過ぎると思いますが。
    ~以下略~
    白魔道士にロットを譲れ、という趣旨の提言ではありません。
    スレッドの議題が、そちら方面にシフトしている様ですが、そういった意味合いではないことをご理解ください。
    ロットうんぬんは主宰に委ねるものだと思います。
    募集段階で明確にしておくものでしょうね。
    (3)

  9. #58
    Player Rinn's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    927
    Character
    Rhinn
    World
    Ragnarok
    Main Class
    WHM Lv 99
    えーっと、なんで VWドロップに拘るのでしょう?

    店売りでいいんじゃないですか?
    (8)

  10. 04-19-2012 08:50 PM
    Reason
    需要と供給のバランスを崩して価値を引き出そうとする姑息な調整しかできないようなので

  11. #59
    Player Matthaus's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,590
    Character
    Matthaus
    World
    Odin
    Main Class
    PLD Lv 99
    レリミシエンピのように、
    「アレイズ、メテオ無いヤツは、〇〇に来るな」の流れにならない事を祈ります。

    もうあんなギスギスはいりません。
    (4)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

  12. #60
    Player Aconitine's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス(Windurst)
    Posts
    583

    判断は早計かと存じます

    Quote Originally Posted by primel View Post
    気になったのでちょっと調べてきました。

    競売の出品履歴は1件のみで足跡だけ。(自作自演の億単位・・・)
    予想はしていましたが悲惨な状況になってますね。
    すでにバザーされている方もいるようですが、クラクラが買えるお値段でした。(^^;A

    # ここまでレア魔法が評価されていればスクエニも大満足なのでしょう・・・ねぇ

    まだ導入されて半月しか経っておりません。
    産出量の安定化以前の段階、攻略法の模索がようやく一段落してきたかな? くらいの初期段階でしょう。

    ドロップ率や流通相場を語るのであれば、少なくとも3ヶ月ほどは様子を見る必要があるのではないでしょうか。
    私は先ほどの投稿でドロップ率の変更に関し軽く言及はしましたが、これも同様に3ヶ月~半年は期間をかけて統計データを蓄積、安定分析できるようになってから判断を図るべきと考えています。

    これらは開発運営陣はプロとして須らく承知されていらっしゃることでしょう。(統計の推移は随時チェックされているでしょう。)
    しかし、プレイヤーが無闇に騒ぎ立てると拙速化しかねないことが少し怖く思えましたので、失礼ながら念のためここに指摘させて頂きます。
    (5)
    三方ヨシ。

Page 6 of 8 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 LastLast