Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 32
  1. #21
    Player crystelf's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    284
    Quote Originally Posted by val63 View Post
    これは、何らかのアクションがあることを期待していいのでしょうか? というか、とてとて期待しちゃってますけどw
    失望させたいわけではないですし、別にここの内容を非難や批判するつもりは毛頭ありませんが、
    ただ、「何らかのアクションがあることを期待」されても、
    たぶん、実際には現状とあまり変わらず、変更される部分があったとしてもごく一部のみということになるかと...

    今の開発がそういうことに無頓着だということではなく、コンピュータの発色と人間の色覚の
    すり合わせという作業は、ただそういう言葉にしてみればさして難しくはなさそうなんですが、
    実際には相当な労力が伴うものなので。


    長文につき折り畳み。

    以前、個人的にランダム文字色というのを作ろうとしたことがあります。
    「背景色は固定で指定しておいて、文字色がランダムで変わる。
    ただし、背景色に近い色、または読みにくい組み合わせになる色は文字色の候補から除く」というものです。
    で、どうなったかというと、「読みにくい組み合わせの色」についてネットで文献漁って、
    概略は分かったものの、数式だの実際の変換だのについて理解しきれている自信がなくて、
    その時は結局やめました、と・・・w
    要は、#12でval63さんが書いてる数式なんですが。


    コンピュータの色は、一般的にRGBで表現されます。
    黒(RGB(0,0,0))は全て発色なし。白(RGB(255,255,255))は全て同じ発色。
    赤(RGB(255,0,0))は赤要素だけ最大の発色。緑(RGB(0,255,0))は緑要素だけ、という具合です。

    コンピュータにとって、RGB(255,0,0)とRGB(0,255,0)は、色相が違うだけで、
    明度と彩度(あるいは輝度と彩度)は全く同一です。
    簡単なところで言えば、Windowsのペイントの色編集で赤255緑0青0にした場合と、
    赤0緑255青0にした場合を比べれば、鮮やかさ(彩度)240と明るさ(明度)120で同じに
    扱われていることが分かります。

    では、全く同一の2つのディスプレイを並べて、片方はRGB(255,0,0)、
    もう一方にはRGB(0,255,0)を全面に表示して、それを遠くから見た時にどう見えるかというと、
    人間には緑の方が明るく見えます。RGB を YCbCr に変換する数式
    Y(輝度) = (R×0.29891) + (G×0.58661) + (B×0.11448)
    の、それぞれの色に対する重み付けを見れば、違いがあるのが分かるでしょう。
    緑というのは、赤に対して2倍、青に対して5倍ぐらい明るく見える色です。
    この差の理由は、人間の視覚には緑を感じる細胞が多いので、細かく見分けられるからだとかなんとか。
    人間の見ている色と蝶の見ている色は違う、なんて話がありますが、それと同じ理由です。

    これが要するにどういうことになるかというと、色覚に障害のある人が赤と緑を見た場合、
    RGB(255,0,0)とRGB(0,255,0)は明るさで区別ができるわけです。実際に区別のできない組み合わせは、
    計算上は、RGB(255,0,0)に対して、緑なら(G=255*0.29891/0.58661で)RGB(0,130,0)。
    灰色なら RGB(76,76,76) になります。

    ペイントでこの3色を作って比べると、「えっ!?」って思う人が大半のはずです。
    理屈は分かっても、感覚的には全く理解が追いつかないというか、
    「区別しにくい組み合わせを使わないように意識して配色作業をやれ」と言われたら、
    わたしなら頭下げてごめんなさいと言ってしまうというか…。
    ものすごく訓練しないと、そういう感覚を培うことはできないだろうなということだけは分かります。

    表示中の画面から、機械的に輝度情報だけを抜き出すことならばできるでしょうし、
    公共の表示の変更、たとえば「信号の青は どう見ても緑(by嘉門達夫)」なのと同じように、
    HPゲージのような、よく使われる主要部分が一度全面的に見直しされて、
    大きく改善できるところがあるなら、それはとてもいいことだと思います。
    名前同一の色違いにすることが重要とは思えないものについて、たとえば挙がっているVWのトラップなどは、
    名前違いにするという方向での改善でもいいはずです(というかむしろそうするべき)
    ただ、エンプティ族のように、名前同一の属性違いということが特徴になっているようなものは、
    調整といってもかなり難しいのではないかと。


    また、それで軽度の色覚障害の方にとってはある程度の改善が見込めたとしても、
    書き込みを見る限り、val63さんの場合は軽度ではなくおそらく中程度以上のようで、
    そこまで踏み込んで変えようとすると、今度は別の問題が発生します。

    ヴァナのPCネームを、最大発色でとても明るい白の部分を多めにすると、
    ゲーム画面上でとても強調されることになります。ありていに言えば、目が疲れるのです。
    ff11のゲーム画面の大抵の部分は有彩色なので、白の明るさを若干落としても、
    背景の有彩色に対して白が無彩色であるというだけで十分に目立って、
    PCネームであるという判別は容易。それがさらに強調されてしまうことになります。

    一方で、NPCネームの緑は、ある程度明るい緑が使われています。
    ヴァナには夜がありますから、暗くなってNPCネームが背景にまぎれて見にくくなるのは困るからです。
    NPCネームとして緑が採用されたのは、色彩的に「目立ちすぎない」ことが要求されるからでしょう。
    (色覚とは別の分野での色の意味。赤は警告色だとか、そういう部分での「目立たない」ということです)

    若干明るさを落とした白と、それなりに明るい緑。
    前述した数式をみれば、輝度が近いものになるだろうことは分かります。
    しかし、ではPCネームを明るくするかNPCネームを暗くするかという解決策が使えるかといえば、
    そもそも、それぞれの色はヴァナの色使いにおいて、目立ちすぎず暗くなりすぎずで
    調整された上で決定しているわけですから、おいそれと変えられるものでもないです。

    さらに、色覚障害というのは、必ずしも赤緑色盲に限らないという点もあります。
    比率で言えばごく少数とはいえ、青系統(第3色盲)の色覚障害の場合もありますから、
    それらを全て考慮して「こういう調整ならばOK」というのを出すのはかなり難しいものがあります。
    それこそ、青が緑に見えるぐらいまで色を変更しないといけないわけですから、
    微調整と言える範囲を大幅に超えてしまいます。
    色の明るさを変えるために色相が変わることまで容認して変更するとなると、
    文字が強調され色合いが不自然で、なんだか派手でケバケバしい、
    見ていて落ち着かない画面になるでしょうね。

    もしも、ここまで踏み込んで調整しようとするのであれば、一番現実的な手段として、
    色空間を調整したプロファイルをそれぞれ用意して、必要に応じてそちらを選択できるようにする、
    ということになるでしょうが…。それだけでもかなりの作業量になるはずです。
    それをやるならば、それぞれのプロファイルでどのように見えるか、徹底的な洗い出しが必要になるわけで。
    しっかり手間かけて「ウチは大丈夫です!」と言えるようになれば、結構な宣伝になるくらいの
    効果もあるはず(※ 黄色人種男性の場合、程度を問わなければ、色覚障害の割合は20人に1人。
    白人男性ならもっと高くなります。いずれにしろ相当な人数です)なんですが、
    主要なゲーム機のメーカーがほぼ沈黙していることからも分かるように、
    そうそう手をつけられるものでもないです。

    縛りの少ないエンターティメントであればこそ、そういう部分にも踏み込みやすいように思えますが、
    なかなか現実はそうもいかないようで。ぶっちゃけ予算つかないんでしょうね。
    配色の担当が、個人で勉強して気をつけておく、程度の対応に留まる場合がほとんどかと。



    繰り返しますが、色覚障害に対応すること自体を非難するつもりはありません。
    取り除けるならば、そういった種類の問題も積極的に解決していく方がいいに決まっているし、
    また、個人的にも、そういう方向に進めばいいなと望んでいます。
    (でなければ文献漁ってちょっと勉強してみようとかやってないです)

    ただ、実際にはその対応が遅々として進まず、それこそ、見た目には何もやっていないように
    見えたとしても、それは仕方のない部分がある、というのも理解する必要があると考えています。
    限られたリソース内で開発する上で、「あちらを立てればこちらが立たず」というものでもあるので。
    (10)
    Last edited by crystelf; 04-06-2012 at 09:28 AM.

  2. #22
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    NPCとPCとの区別ということに関してだけなら、FF14では、NPC(敵を含む)は、すべてカナ表記になっていますね。
    (英語バージョンとかはどうなっているのか不明ですが)

    「近づくな、あいつは敵だ!」「なぜ分かった?」「名前がカナで書いてある!」
                                           (いや、化石ネタで失礼しました)

    今からFF11の全部のNPC名の表記をカナにする…開発が気絶しそうな気がしますが、実現できれば、
    最低限の前進にはなるでしょうね。
    (3)
    Last edited by agrepika; 04-06-2012 at 09:44 AM.
    最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!

  3. #23
    Player val63's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Location
    モグハウス
    Posts
    20
     失望も何も、まだ何も始まってませんからね。期待するのはタダです。妄想して何が悪いのでしょう?(笑

     今の段階で、何も決まっていないし、どのような方向性なるかもわかりませんからね。
     今までこの環境で、ある程度慣れているんで、わかる範囲で遊んでいればすむ話です。解決できればまた世界が広がるだけのこととして、期待しつつのんびり構えです。

     いろいろ調べてくれてるようです。恐縮です。

     私の場合、お察しの通り中等度の色弱です。Wikiにある見づらい配色の例の画像はどれも見分けがつきません。

     さて、少々気になった点があったので確認を。

     色弱者用カラーテンプレートを作ろうとすると、それこそ個人差がありすぎて無理であることは、私も認識していますし、これについてすでに述べています。
     私の場合に限ってかもしれませんが、ある程度訓練で色識別はできるのですが、どうしても一部見えにくい組み合わせができてしまうのです。(単品ではわかるが、隣り合うとわからなくなる。たとえば、リンゴの赤はわかるし、芝の緑もわかります。でも、芝生に落ちてるリンゴを探すのが少々骨が折れるのです。)

     このため、ちょっとカスタマイズ(NPC名の緑をちょっと暗めにするとか、HPバーの減ってる部分をちょっと暗めにする)できるだけで、ずいぶんと見やすくなるのです。
     ただこれの問題点として、属性としてのエンプティのコアなどのように、「見て」「正確に色を判断」しなければならないものには、カスタマイズでは解決できないと思います。おそらく、反論をする方はこれらの色まで解決しようと考えておられるようです。少なくともこの点については、文字やアイコンまたはエフェクト形状で補助情報を付加してもらえれば、識別が容易かなという点も要望しております。

     丸ごと、それぞれの色覚異常に対して対応したカラーテンプレートがあれば、属性表現を共通認識にできるなどいい面もあるかもしれませんが、おそらくおっしゃられるように不可能に近い労力を必要とするため、私も希望しません。むしろ、私にとっても見づらい可能性もあるからです。

     荒れちゃっても嫌なので、ここいらで【サイレス】しますが、皆さん方向性はあまり違わないように感じています。ただちょっと、アプローチが違ってるだけかもしれません。難しく考えずに、できること・できる範囲から可能性を探ってもらいたいな~と。
     おそらく時間がかかる問題でしょうし、わくわくしながらその日を待つとしますよ。
     たぶん、今すぐ直してくれなきゃ困る!なんて言ってる人いなかったように思ってますけど、割と色弱者ってそういう面に関してはタフなんですよ。リアル世界で鍛えられてるんでw
     改善されなかったらそれはそれ、改善されたら世界が広がるな~ってぐらいかな。 ・・・私だけ?

     (=゜ω゜)ノ【サイレス】 ---> val63ヽ(;´д`)ノ
    (17)

  4. #24
    Player Inumaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    135
    Character
    Carnetcrow
    World
    Carbuncle
    Main Class
    MNK Lv 5
    プレイヤーの主体性

    主体的に「攻略」したいと願う、1プレイヤーがある問題点に気づき、
    それを無理だと決めつけずに、主体的に問題提起をした。

    そして、それをスクエニが迅速に応答した。

    正しいフォーラムの形とは、決して1つではないにしろ、ユーザーと運営側の距離を縮める
    とても良い例になったと思います。

    あと、スレ主さんのプレイスタイルに対して、一部、脅迫概念という言葉で解釈することは、適切ではないと思います。
    (22)

  5. 04-06-2012 10:51 AM
    Reason
    バリアフリー対策とか頭のすみっこにもなさそうな人たちが開発してそうだったので

  6. #25
    Player Elemoi's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    470
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    こんにちは。

    ご意見ありがとうございます。

    色の表現についてはファイナルファンタジーXIでもサービス開始当初から意識をしており、弱点を突いた時の「!!」マークのように、グラフィックを起こす際は形状+色でデザインするようにしたり、partyやlinkshellなどの会話モードによってログ表示の書式を変えたりといったように、識別が重要なものは単一の情報に依存しすぎないよう、極力注意を払うようにしています。

    しかしながら、細かい部分になるほど、どうしても似通った表現になる部分が出てきてしまうことも確かにあると思います。今後の開発作業についても今回のようなご意見を参考に、注意深く進めてまいります。
    回答ありがとうございます。
    改めて言いますが、私の主張は、すべての場面において配慮しろと言うわけではないのです。
    時間制限のあるクエストやコンテンツ、難易度の高いBCなどにおいて、
    色のみで判別させるのはやめて欲しいという主張です。
    少しでもそういった意識があったなら、他の方もおっしゃっているように、
    今回の最終BCでは色の他に名前で判別がつくようにするなどの対策が為されていたはずだと思うのです。
    「ひょっとして何も考えていないのではないか」と危惧し、問題提起させていただきました。
    今後に期待しています。よろしくお願いします。


    Quote Originally Posted by SIN60 View Post
    考慮した結果、全文たたみます。
    一部不快な思いをなさる可能性があったのでたたみました。
    超素朴な疑問<一部抜粋>
    とありますが、
    これって18人で行く(少なくともソロで行く事はほぼ無い)コンテンツであって、
    残りの人が言えば済む話では?全員が色を判別し難い方々というのは流石に無いかなと。
    (というか、今までのVWでも全員が弱点報告してなく、終始無言の方とか普通にいますからねぇ)
    確かに残りの人が言えば済む話ですね。
    では次に「緑を破壊して!」と言われたら、私はどうすれば良いでしょう?
    それも他の人に任せれば良いですか?
    ・・・この時点で、私は破壊要員としては参加出来ませんね。

    それなら本体を叩くメインアタッカーをすれば良いじゃないか。ヒーラーをすれば良いじゃないか。
    装備が無い?取ってくれば良いじゃないか。レベル1?上げれば良いじゃないか。
    なるほど、確かに対処案は他にいくらでもありますね。
    ですが、どうでしょう。こうして並べられると、一言で言えば「不便」だと思いませんか?

    だから私は言ったのです。
    「運用対処しているけれど、根本の問題を考えてくれないか?再発防止に取り組んでくれないか?」
    話の本題はこういう事なのです。
    疑問は解消されたでしょうか。
    (20)

  7. #26
    Player SIN60's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本国
    Posts
    653
    Character
    Spwors
    World
    Valefor
    Main Class
    DRG Lv 99
    皆様ありがとうございました。
    1プレイヤーながら更なる考慮を重ねます。
    私はあえて聞きましたが、中々聞きづらい所だったと思います。同様に答えづらい所だったと思います。

    グダグダ言うとさらに墓穴になるので一言だけ。
    普段過ぎて気づき難い事、聞き難い事をあえて聞いたのに、冷静に対処して頂いてありがとうございました。
    (5)

  8. #27
    Player Miai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    6
    Character
    Harthartai
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 1
    HPやMPのゲージ、PCとNPCの名前のカスタマイズが出来るようにするのは簡単じゃないかなと思うのですが。
    最初から、広範囲じゃなくて小さな所から。

    できれば、設定内容をテキストファイルなどにしてローカルで保存管理出来るようにして頂ければと。


    これが私の初書き込みでした。
    (6)

  9. #28
    Player hysteric-love's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    36
    Character
    Kadoya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    WAR Lv 1
    便乗してしまうようで心苦しいのですが・・・
    http://forum.square-enix.com/ffxi/th...418#post295418

    上手く貼れるかな・・・
    開発さんがこちらに注目してるとのことで、申し訳ありませんが、上記のスレにも注目して頂けたら幸いです。
    かなり今更な話で、しかもスレ違いということであればこのコメントは削除します。
    (7)
    /equip main 名状し難きバールのようなモノ

  10. #29
    Player Metalian's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    250
    Character
    Pallet
    World
    Cerberus
    Main Class
    THF Lv 1
    Mocchiさんの返信を読んでみると、どうも・・・

     「今までも出来る限り注意してきましたし、これからも良く注意していきたいと思っています」」

    としか読めませんが、そういう方向なのでしょうか?

    私も赤緑色弱軽度です、
    色覚異常の遺伝は広がりこそすれ狭くなる事はありません、
    かなり多数の方がこの問題を抱えていると思います。

    攻略方法の中に色を盛り込むのなら、モノトーンにしても解る位ハッキリと出来ないのでしょうか?
    (6)

  11. #30
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    判断材料を複数用意して欲しいですね。

    どれか一つ分かれば判別出来るなら、判別出来ない人はうんと減りますし、
    どれも分かるという人にとっても判断材料が増えて良い事尽くめですね。
    (6)

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast