Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 21
  1. #1
    Player Sesry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ミスラ王国
    Posts
    36

    Xinputコントローラーへの対応について

    PC版でFF11をプレイしているのですが、
    Xbox360コントローラーを筆頭としたXinput形式のコントローラーを使用した際、
    LT/RTに該当するボタンが使用できない状態になってしまいます。

    DirectInput形式のコントローラーであれば問題なく使用可能ですが、
    昨今のPCゲームではXinput形式のコントローラー対応のものが多く、
    DirectInput形式のコントローラーが使用できないものもあります。

    FF11でXbox360コントローラーをMS非公式のドライバーをインストールして
    使用している方もおられると思いますが、皆さんはどのように思われますでしょうか。

    個人的には非公式のドライバに頼らずとも公式のドライバで正常に使用できる環境が望ましいと思っております。
    (10)
    Pary for JAPAN

  2. #2
    Player Konq's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    80
    たしかに不便と感じています。
    身近で割と信頼性のあるXbox360のコントローラを使用していますが、
    LTとRTが効かないので、キー割り当てでいくつかの設定を
    切り捨てながらずっとプレイしてきました。

    長年このままでしたし、開発の人はXboxのコントローラをPCに接続してプレイしたりしてないのでしょう。
    気になったのですが、開発の人ってどんなコントローラを使ってるんですかね
    (1)

  3. #3
    Player Sesry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ミスラ王国
    Posts
    36
    Quote Originally Posted by Konq View Post
    たしかに不便と感じています。
    身近で割と信頼性のあるXbox360のコントローラを使用していますが、
    LTとRTが効かないので、キー割り当てでいくつかの設定を
    切り捨てながらずっとプレイしてきました。

    長年このままでしたし、開発の人はXboxのコントローラをPCに接続してプレイしたりしてないのでしょう。
    気になったのですが、開発の人ってどんなコントローラを使ってるんですかね
    ロジクールやエレコム製のDirectInput形式のものじゃないでしょうか。
    Xinput形式のコントローラーはXbox360のコントローラーが最初だと思いますし。
    FF11推奨コントローラーもすべてDirectInputのコントローラーだったと思います。
    (1)
    Pary for JAPAN

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    私はこの10年ほど、ほとんどFFXI(と、一応14w)しか遊んでいないので、そもそもコントローラに
    そんな形式の違いが存在することすら知りませんでした(^^; 

    このスレを読んで、ググってみて初めて知りましたが、その形式の差異については、想像も付きません…

    正直、よほどゲームの数をこなしている人でもないと、そんなこだわりは、もっていないのでは?と
    思ったりしますが…

    ちなみに、私がこれまで使ってきたのは
    純正PS2コントローラ    + Elecom コンバータ JC-PS102USV・PS101UBK
    HORI アナログ振動パッド2 + 同上
    -----------------------------
    Logicool Ramblepad2(USB)
    HORI   HORIPAD3TURBO(USB)
    Elecom  JC-U1512FBK(USB)
           JC-UMO1BK(USB)
    その他、バッファローとか色々     ---------きっと、どれもDirectなんちゃら形式なんでしょうね(^^;

    机の端に置いておく事が多く、しょっちゅう落下させてしまうためか、どのコントローラも1年程度で
    要交換になってしまいます。

    X-Box用コントローラは、たしかボタン設定がPS2やホリと逆で、しかもコンフィグでの変更が
    できない、とかなんとかで、今まで試していません。
    (0)
    最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!

  5. #5
    Player Sesry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ミスラ王国
    Posts
    36
    Quote Originally Posted by agrepika View Post
    私はこの10年ほど、ほとんどFFXI(と、一応14w)しか遊んでいないので、そもそもコントローラに
    そんな形式の違いが存在することすら知りませんでした(^^; 
    そもそもXinput形式というのはここ数年で出てきた形式だったと思います。
    Xinput形式が出てくる前はDirectInput形式が最も一般的なものでした。
    Xinput形式が台頭した理由としてはGame For Windowsというものがありまして、
    Xbox360コントローラーをデフォルトのコントローラーとして設計されていることからPCのゲームで多く採用され、広まったとか。

    Quote Originally Posted by agrepika View Post
    正直、よほどゲームの数をこなしている人でもないと、そんなこだわりは、もっていないのでは?と
    思ったりしますが…
    Input形式はこだわりというものではなく、ゲームがどちらのInput形式に対応してるのかで使用できるコントローラーが決まってしまうという感じですね。
    世界でヒットしたスカイリムはXinput形式のコントローラーにしか対応しておらず、DirctInput形式のコントローラーではコントローラーそのものを認識してくれなかったりします・・・

    Quote Originally Posted by agrepika View Post
    X-Box用コントローラは、たしかボタン設定がPS2やホリと逆で、しかもコンフィグでの変更が
    できない、とかなんとかで、今まで試していません。
    日本ではPlayStationシリーズのゲームは○ボタンが決定、×ボタンがキャンセルというふうになっていますから、
    Aボタンが決定ボタンになってるXbox360コントローラーはしっくり来ないのはよくわかります。
    でも北米と欧州ではXボタンが決定ボタンだったりします。

    その辺の兼ね合いからXbox360のコントローラーのAボタンの位置があの位置になったのでしょうね。
    (2)
    Pary for JAPAN

  6. #6
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    Quote Originally Posted by Sesry View Post
    Xinput形式が台頭した理由としてはGame For Windowsというものがありまして、
    Xbox360コントローラーをデフォルトのコントローラーとして設計されていることからPCのゲームで多く採用され、広まったとか。
    なるほど、分かりました。X-Boxをゲーム機標準にしたいMSの営業戦略だったわけですね(おぃ)

    それにしても、何か特筆するような長所とか操作性があるものなのでしょうか?
    まぁ、1980円より高いと、財布は開けないなぁ…個人的には…と思ってしまいましたが(^^;
    (0)
    最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!

  7. #7
    Player Sesry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ミスラ王国
    Posts
    36
    Quote Originally Posted by agrepika View Post
    それにしても、何か特筆するような長所とか操作性があるものなのでしょうか?
    自分もあまり詳しいわけではありませんが、
    Wikipediaの「http://ja.wikipedia.org/wiki/DirectInput」に色々書かれているみたいです。

    ざっと流しみた感じではDirectX8以前はDirctInputしかなかったようで、DirctX9以降にXinputが登場したようです。

    ってことは、Xinput形式のコントローラーの対応はかなり絶望的・・・しまったーーー自分で結論見出してしまったorz
    (1)
    Pary for JAPAN

  8. #8
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    Quote Originally Posted by Sesry View Post
    自分もあまり詳しいわけではありませんが、
    Wikipediaの「http://ja.wikipedia.org/wiki/DirectInput」に色々書かれているみたいです。
    私もざっと読んできました。筆者の文章からは、やはりMSの経営戦略だろうという判断と、批判が読み取れますね。(^^;

    しかし、通読した限りでは、「プログラムを書くのが劇的に楽になる」以外にXinput形式の利点って挙げられておらず、
    逆に制限の多さばかりが強調されているという印象です(^^;
    (0)
    最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!

  9. #9
    Player Pyonsama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    アストルティア
    Posts
    1,646
    Character
    Pyonsama
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 4
    Quote Originally Posted by Sesry View Post
    ざっと流しみた感じではDirectX8以前はDirctInputしかなかったようで、DirctX9以降にXinputが登場したようです。

    ってことは、Xinput形式のコントローラーの対応はかなり絶望的・・・
    スレを頭から見ていて思ったのですが、PC版FF11がDirectX9に対応すれば
    Xinput形式のコントローラが使えるようになってバンザーイ!

    ん?ちょっと待てよ?確か一度検討した挙句断念してたような・・・
    (1)
    普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん

  10. #10
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,590
    今更と言えば今更ですが、WindowsXPのサポートも既に終わり、
    Xbox Oneコントローラー(XInput専用)の、正式なWindows対応も行われたので、
    上げさせて頂きます。

    DirectX9以降にプログラムを書き換えないと対応は困難そうですが、
    今後の事も考えると、何とかXInputに対応して欲しいです。

    XBOX360コントローラーの非公式(DirectInput対応)ドライバーが
    Windows7までしか対応していないので、
    今後Windows10とかになっていくと、非常に困ってしまいます。

    開発側から、何かしら今後の方針を頂けたら幸いです。
    (5)
    20周年を過ぎても休眠中です。
    今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
    それまでお休みなさいzzz

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast