この件に限らずゲーム内で実際に見える結果から
ユーザーが推測で計算式を当て嵌めてその時はうまく整合が取れたので
こういう仕組みだろうと思っている式が内部的には全く違う仕組みといった物は多くあるかと思います
複数の要素が合わさる場合計算の順序が多少違っていても大きな誤差にならない物もありますし
ユーザー側が気付いていない要素もあるかと思いますので開発側しか知りえない話を
ユーザーが推測から結論を決め付けて物申してしまうのは危険な事かとは思いますが
Mocchiさんが出してくれた2つのデータの投稿内容に
防御力460にディフェンダー+食事効果ブラックカレーパンという一つの行動で得られる数字が
663と書かれているレスと630と書かれているレスがあるように見受けられるのですが
これは片方が書き間違いであったという事でしょうか?
結局この検証とガランツロールは変更されて
ロールの1枠を使用しても使いたくなる有用なロールになったんでしょうか?
そこのところが肝だと思うのですが
コルセアの皆さんどうですか?
防460(条件1)に黒カレー+ディフェンダー乗せて630(条件3)になってる時点で、あれが実際の数字ではないことは、
攻撃食・防御食の数字を知ってる人なら一見すればすぐわかるわけで。
まあ、ごちゃごちゃ言っても結局のところ、公式回答の中に間違いが存在していたのは確実なんですよね。
問題は、それが何らかのミス、手違いによってそう書かれてしまっただけ(=処理上のミス)なのか、
それとも検証担当が思いっきり手抜きをして、検証もせずに適当にデッチ挙げたもの(=担当者の不誠実)なのかって所ですけれども。
そこは信用する以外にないんじゃないかなぁ。
1ユーザーにゃ、形だけでも信用するかしないか、あるいはゲーム止めるかぐらいで、他に選択肢ないですよ。
「会社が不誠実だと業績に関わる。もっと社内教育を!」なんて言えるのは株主ぐらいだし、
課金が云々と言ったところで、収益の計算する部署とFF11の開発部署は、かなーり遠い関係にあるから、何の脅しにもなりませんよ?w
本サーバーで2名で試しました。
結果は以下の通りです。
条件:Mocchiさんの出したデータと数字を完全に一致させること。
ブラックカレーパンはソロで食すこと。(二人以上だと性能が上がり、このデータと一致しなくなるため。)
装備メモ(装備による防御力+220を満たす手持ちの適当な装備で試行。ダメージカット装備、盾は被ダメージテストでないので今回は考慮せず。)
オイノスナイフ
オハン
間者鉢巻
伐折羅明光鎧
マグマガントレット
ダークリング
モルスカマント
インミクスクウィス
ブラックカレーパン
(1人のとき) 30分 DEX+2 VIT+4 INT+1 防+15% hHP+2 hMP+1 命中+5 飛命+5 回避+5
レジストスリープ
仮説:
AmabiliがFenrirサーバーで実際に再現させた結果:
条件1:防御力460(素の状態)
条件2:防御力575(ディフェンダー)
条件3:防御力663(ディフェンダー+食事効果:ブラックカレーパン)
条件4:防御力821(ディフェンダー+食事効果(同上)+ガランツロール11)
--------------------------------------
条件5:防御力345(バーサク)
Mocchiさんの提示したデータの条件3の防御力の数値が誤りである。
ただし、それ以前に提示されたデータは正しいものである。
ディフェンダー+食事(防御力663)はきちんと正常な数値が記述されている。
Macgyverさんが検算した時は誤った数値である630を用いて計算しているため、検算が合わない。
そのため、いろいろ考えた結果、捏造なのではないかという疑いを抱いたのかもしれません。
確かに短絡的かもしれませんが、これは開発側のほうにも非はあると思います。630という誤った数字が出ているにもかかわらず、こちらから指摘するまでその630の誤りに気付かず、計算式は正しいです!と言って怒っても仕方がありません。これは双方が悪いと思います。お互いにきちんと計算して、検算して自説を主張しましょう。
ちなみにこのテストのために罪のないブラックカレーパンが3個とフレの時間が10分ほど失われました( ・3・)テストサーバーに早くブラックカレーパン配布されるようにならないかな~( ・3・)
Server:Fenrir Name:Amabili Linkshell:TinyMandragora
みなさんいろいろあるかと思いますがまずは落ち着きましょう。
個人的にはここまでやってもこれだけ食らうという結果に対してとても残念なのが正直なところです。
公式に防御の意味がここまで薄いことをとことん証明されてしまった気がします。
防御100あげるのにどれだけのものをトレードオフしなくてはならないのかを踏まえたうえでVitやAgi
の時みたく意味合いを追加してもらえないかなと切に願います。
あと999以上に防御をあげることの意味があるのかないのか、ここも答えていただければと思います。
開発は現在のパワーインフレについて良くない状況であると考えているかと思いますが、敵のパワー
インフレに対してはどう思っているのかも合わせて教えていただければと思います。
重ね重ねどうかよろしくお願いいたします。
こうゆうツッコミ所はまだあるにしろ、数字の2は誤差でどうのこうのがあるにしろ
とりあえずきちんと開発陣から否定されてるだけで俺は安心しましたけどねぇ。
正直細かいけど、こういうところにも返信があるとうれしいですねぇ。
ユーザー同士でのモラルを問いたい方はモラルについてのスレを建てればいいんじゃないですか?
僕興味あるし絶対行きますよ。イタチごっこでもなんでも。クローズされそうな気もしますが。
会社の勤め人に休日の返信は無理だろとツッコミいれられましたけども、
皆さんはクレームや感想を会社に伝えるときに会社の休日を調べてネットに書き込むんですか?
俺はスクウェアさんの休日、開発陣の休みなんか知らないよw
じゃあ金曜日の朝に書き込みがあったんだからその日の夜に書き込みしろよ、
と書いたらその日にいきなり回答はは無理だよと言われるんでしょうかね。
きちんと出したと言うデータが存在するのであれば捏造疑惑をふっかけられても、その日に対応できるんじゃ?
会社そのものを否定するような意見にデータもあるのにその日に対応しないの?
揚げ足取りなんか誰でもいくらでもできます。↑の僕の書き込みでも開発さんの書き込みでも。
それをふまえて、僕はモラルは大事だとは思いますよ。でも暴言言ってる人の気持ちはわからないでもないし、
別にその人たちを否定もしません。暴言でも応援でも意見は意見ですよ。
スレによって書き込み態度?が、かなり違います。気分屋で皮肉屋です orz
「ディフェンダーで防御25%上がってるはずなのに、
999より上でさっぱりダメージが減っていないように見える件」
って解決した?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |