Page 8 of 12 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 120
  1. #71
    Player Celes's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ヴァナ・ディール
    Posts
    87
    流石にここまでくると、モンスタービーストマスターじゃないですかね?
    汁ペットの強さ、タフさを知っていながら、あれで高価って他ジョブからしたら何の冗談だって感じです。

    >他の多くの消耗品と違い、スタック数が12と少なく、かつ「一つあたりの値段が高い」消耗品です。

    リキャスト3分55秒のアビリティなら、スタック12で十分だと思います。
    アルタナムルスムとペットフードはかさばるのでキツいですが、汁を99スタックや忍具のように纏めるのは
    やりすぎだと感じますよ。そもそも20匹も30匹も一気に消費するコンテンツが現状無いです。

    >1分しか使っていないペットであろうと、時間ギリギリいっぱい使ったペットであろうと、全く同じコストを要求されます。

    そこは高めの汁を使うか、1匹あたり500ギル程度で済むナズナを使うか、
    敵に合わせて汁を使い分けることまで含めて戦略・戦術の一部だと思います。

    >感覚的には、食事アイテムに近いものです。死んだり、吸収されたりして消滅するのは納得ですが、
    >コンフロントやエリアチェンジのたびに高価な食事が消滅したらたまったものではありません。

    コリブリに食事を消される可能性があるときや、死んで高い食事が飛びそうなときは、前衛は山串を食ってました。
    消えないことに賭けてカレーパンを食う人も多いでしょう。コンフロント開始時に毎回食事が消える仕様なら
    それなりの食事を食うだけです。というか、使うのを躊躇うほど高価な汁は現状無い気がするのですが…。

    >食事アイテムの多くが12スタック30分であることと、ペットの多くが12スタック120分であることを鑑みても、
    >「ペットは消えて当然」と言えるほど差があるとは思えません。
    >また、「よびだす」のリキャストも、召喚ほど無視できるレベルではありません。
    >コンフロントやエリアチェンジでペットが消えた場合に「よびだす」のリキャストが復活していないことがあります。

    「ペットは消えないのが当然」と思えるほど、汁は高価なアイテムではありません。
    リキャストが気になるなら、リキャストが回復してから戦闘を開始してください。
    リキャが回復してないなら、ちょっと待ってと言えば済む話かと…。
    エリチェンの直後に呼びだしたい状況があるなら、よびだしリキャの回復を待ってからエリチェンすれば十分です。

    鞄は確かに圧迫します。それも込みでの獣使いの強さのバランス取りの結果だと思うので、
    他ジョブでも同時に鞄革命が起きない限り、獣は贅沢言いすぎというレベルな気がします。

    >「獣使いが汁ペットを呼び出すにはコストが必要である」

    コストに見合った強さは、十分得ていると思いますヨ。
    高い矢弾用意して、銭投げしてる狩人さんも居るんですよ……

    ----
    よびだすのリキャ短縮は、ミサイル戦術がやりやすくなるので個人的には反対です。
    ですが、マトンや飛竜と同様に、HP100%のかえれでリキャ回復くらいはあってもいいかなとは思います。

    ----追記
    「コストアップしてもいいからエリチェンで消えなくしてくれ」という意見もありますが、
    今まで特に困らずやってきた人たちからしたら、値上がりの巻き添えをくらうわけですから
    世の獣使いみんなが喜ぶ調整ではないと思います。個人的には今よりもコスト上がるくらいなら現状ママを希望します。
    (24)
    Last edited by Celes; 03-18-2012 at 02:31 PM. Reason: コストアップについて追記

  2. #72
    Player Raurei's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    1,233
    Character
    Raurei
    World
    Bismarck
    Main Class
    SMN Lv 99
    やはりあやつりペットのデータはそのエリア限定のデータだったのですね…。

    召喚士と違い、ストック制限、ギル消費、呼び出しリキャの長さ
    とこの3点の制限があるから獣使いのペットを消えないようにしてほしいと思っていたのですが…。
    リキャスト&金も掛からない召喚士と獣使いのリキャストやコスト面を比べてしまうと結構な差に思えてきます。
    獣使いもマトンなどと同じく消えないようにしていただけ無いでしょうか。
    (4)

  3. #73
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    90
    Quote Originally Posted by Celes View Post
    「コストアップしてもいいからエリチェンで消えなくしてくれ」という意見もありますが、
    今まで特に困らずやってきた人たちからしたら、値上がりの巻き添えをくらうわけですから
    世の獣使いみんなが喜ぶ調整ではないと思います。個人的には今よりもコスト上がるくらいなら現状ママを希望します。

    貴方の意見はほぼ「反対の為の反対」で私には無価値に思えます
    どんな事にでもケチの付け様は有り、フォーラムではその事を理解してない人がひたすら同じ事を繰り返してる様が良く見受けられます
    貴方の言い分全てに同じ様に言い返す事は出来ますが、前述の通りそれは無駄な行為なのでいたしません
    (また、私は他ジョブとの比較でも私的に今の運営に弱体のきっかけを与えるのではという懸念が有るので
    最小限にするようにもしています)



    それを踏まえた上でコストアップについて言及した立場で返答しますが
    あくまで常識的に考えればこの場合のコストアップは獣使いがPMなど移動が頻繁で継続した戦闘が必要にもかかわらず
    ペットが消えざるをえない場合や、アビセアで時間追加の為にペットが居る状態で入り直した時等
    開発側がユーザーに見えない部分を全て集計した上で発言されているのだと思います

    つまり汁のコストが二倍になる等という事は無く、単に活動の数%を占めるそういう状況でのマイナスを帳消しにし
    その数%分を合成時の成功分から引かれるだけの事だと思われます
    だからこそ獣使いの能力強化弱体云々ではなく「コスト」であると言及してるのだと思いますし
    トータルとして獣使いが取り立てて損をするという事も無いとも思っています


    ただ今の開発側が
    「獣使いが継続した戦闘が必要な場面でエリアチェンジを行いペットを消失する割合は7%有るので
    一回の汁の生産数を4個から1個にします」
    という修正を絶対にしないとは言い切れないのが悲しい所ではありますね
    (12)

  4. 03-18-2012 05:58 PM
    Reason
    できてもいない支援ペットと引き換えに弱体が始まったわけで

  5. #74
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    284
    Quote Originally Posted by Celes View Post
    「ペットは消えないのが当然」と思えるほど、汁は高価なアイテムではありません。
    リキャストが気になるなら、リキャストが回復してから戦闘を開始してください。
    リキャが回復してないなら、ちょっと待ってと言えば済む話かと…。
    エリチェンの直後に呼びだしたい状況があるなら、よびだしリキャの回復を待ってからエリチェンすれば十分です。
    アトルガン戦績BCやルメトの園などに獣で行った事おありですか?
    BC入るときに毎回ペット消されますし、ワープするたびにペット消されます。リキャ待ちをPTメンに強いるジョブとか
    次回以降はさようなら、ってだけだと思うんですが…そもそもこうすればいい、なんて話ではなく、消える必要性が見当たらないんですよ
    せっかく奮発して強い敵に高いペットを呼んでも戦闘10分、終わったらエリチェンで消すしかないとか理不尽を感じませんか?
    せっかく呼んだのだから時間いっぱいとっておきペットで遊びたい、これがモンスタークレーマーに見えるというなら何も言うことはありません

    ペットに帰る時間がちゃんと設定されているのにPC側がペナルティを受けるべき死亡やペットの死亡でもないただのエリアチェンジで
    ペナルティを受けるのはおかしいとは思いませんか?
    (21)

  6. #75
    Player Celes's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ヴァナ・ディール
    Posts
    87
    今の汁ペットの強さを維持したまま、レシピも高騰せずにエリチェンで消えなくなるのなら私も歓迎です。
    それを踏まえていただいて……

    >アトルガン戦績BCやルメトの園などに獣で行った事おありですか?
    この先エリチェンやBF突入があると分かってる場合、その前のエリアで汁ペットを呼ばずにインスニしたり
    護衛でナズナ呼んでおいて、BF突入前にちょっと待つだけだと思うのですが?

    エリチェンで消えるから困るとおっしゃっていますが、道中はインスニするか、早めに呼んでリキャ回復を
    待つか、見破りがいて戦闘を避けられないなら、汁ペを呼んで戦ってる間にリキャは回復します。
    空の四神行くときにエリチェンが多いからという意見もありましたが、道中で呼び出す必要性を感じません。

    >リキャ待ちをPTメンに強いるジョブとか次回以降はさようなら、ってだけだと思うんですが…
    プーク連戦だとしても、リキャ回復までPTメンに待っててもらうか、
    短時間の連戦だと分かっているなら獣以外で参加するしかないと思います。
    システムの都合やコンテンツの設計のせいで参加ジョブが制限されているものは、他にも沢山あると思いますよ。

    少なくともBF連戦に関しては、待てば済む問題です。4分少々(戦闘時間を差し引けば2分程度)でも
    気になるようでしたら、すでに提案されている「HP100%かえれリキャ回復案」も良いかもしれませんね。
    ペットフード使うのは金銭的にキツいですが、時間待ちの問題はマネーパワーで解決できるでしょう。

    消えなくなるのが理想ではありますが、開発が調整の対価としてレシピの高騰その他のペナルティを
    ちらつかせている今、限定的な状況のせいで汁代が高くなったり、ペットが弱くなるのは簡便して
    欲しいです。

    >せっかく奮発して強い敵に高いペットを呼んでも戦闘10分
    奮発して高い汁ペットを使ったと言いますが、ペットの性能からいって汁はどう考えても安いです。
    私も獣使い99で行動することはありますが、共闘でもミサイル戦術でも5~10分持てば消費したギルに
    見合った効果は得られていると感じています。

    むしろ90分や120分持つせいで、それに慣れてしまい感覚がズレちゃってる気もします。
    呼び出しリキャが4~5分ですし、汁ペットは一律30分~1時間くらいでいいような。

    ----
    元メインからくりなので、からくり視点から言わせていただくと、あの程度のギル消費で
    強力なマトンが呼べるようになるならば喜んで銭投げします。マトンかわいいし^^

    召喚は昔と事情が結構変わっていますね。
    永久召喚が楽になり、履行リキャ待ちにリフレでどんどんMPが回復するくらい楽になりました。
    「召喚士はMPを対価に火力を得ている」という考え方ももう古いのかもしれません。

    エコーズに召喚で行くと獣使いと一緒になることが多いのですが、強烈な範囲攻撃があるため
    ミサイル戦術になることが多く、獣使いは大変だなぁとは感じています。
    それでも1突入でナズナ1D消費なら5~10Kですし、十分許容範囲内だと思っています。

    ----
    他の前衛やペットジョブと比較すると、大量のギルを投げているジョブに感じられるでしょうが
    他の銭投げジョブからみたら、何言ってるんだというレベルです。

    得られる強さと銭投げ量のバランスは、開発が想定しているもの(今のバランス)と
    ユーザーが想定してるもの(もっと安くして)は、結構乖離していると思います。
    それを考慮しても、現状恵まれているジョブなのを認めず、クレクレするのはちょっとやりすぎかなぁと思います。

    再度書いておきますが、レシピや強さを維持したまま修正されるなら、歓迎します。
    (14)

  7. #76
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by TimeBomb View Post
    いいえ、獣使いのエリアチェンジでペットが消滅する挙動に関しては「わざわざ消えるように」作ってるんです。
    飛竜、オートマトン、召喚獣はエリアチェンジでも消えません。かつ、開発側(Foxclon氏)が
    「技術的には可能であるが、コストを考慮して(消えるようになって)いる」と明言しています。
    あー・・・・・・言い方がまずかったですね。プログラム的な観点での話です。
    消えるように作ったのではなく、消えないように作らなかったという言い方をすれば伝わるかな?
    技術的には可能だと思いますよ。フェローシップも実装後にエリアチェンジしても再出現するように
    改善されたぐらいですから。

    ただ、獣使いのペットってことは、まだまだFFXIとしては昔の話。ジラート時代に設計した時点では
    バランスや通信などの問題で、今のように実装されたんでしょう。開発労力的なものもあって、
    わざわざ「消えないように作る必要性を感じてなかった」んでしょう・・・って話です。

    呼び出しペットが主流になり、いやむしろ「操る」がここまで使われない時代になるとは当時は
    想定すらしていなかったでしょうし、今一度見なおしてほしいという気持ちはよ~くわかりますし、賛成です。
    (5)

  8. #77
    Player Actinidia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃん☆だっすー
    Posts
    69
    Character
    Generalwinter
    World
    Fenrir
    Main Class
    BST Lv 99
    こんばんわ(´∀`)ノ
    召99 竜99 か99(別アカ) 獣1(取ってからチェンジもしたことない感じ) フェローのレベルは77
    そんなおいらが書かせていただきます(獣というよりペットに関わる事なので)。

    上記の通り、獣Lv1なんで、汁の値段がどうこうは口を挟めないのでスルーさせて頂きます。_(._.)_

    ペット毎のエリア移動時の処理の違いについて
    飛竜とオートマトン、およびフェローについては、呼び出しのリキャストが長く、いなくなることによるペナルティが大きいことを考慮して、エリア移動で消えないようにしています。

    これに対して呼び出しペットや召喚獣は、それぞれ汁・MPのコストである程度解決できるため、ペナルティは少ないと考えています。
    ここ(特に後半)なんですが、この場合「戦力というよりリキャストの都合で」いなくなることのペナルティとの事(ペットの戦力都合は、召喚獣/呼出/マトン各ジョブ内でも差がある(ナズナとユリィのように根本的に呼ぶ目的差=個性の為)ので、この場合とはまた別の要素として)ですが、それをふまえたうえで思ったのは、「汁」の事だけで「よびだす」のリキャストが反映されてないんじゃない?('_') って事。

    獣さんについては以上!w 以下はペットのエリチェンについて!

    まずは、ペットが消える/消えないケースを考えてみる。
    a:エリアチェンジ(フィールド/ダンジョン → フィールド/ダンジョン)
    b:エリアチェンジ(フィールド/ダンジョン → 街)
    c:BF(Lv無制限等 魔法強化が消えない場合)
    d:BF(ENM等 魔法強化が消える場合)
    e:エリア内ワープ(アルザダール海底遺跡群 ル・メトの園 他 エリア格差がありそうですが・・)
    f:コンフロント戦闘(VW 裏トリガーNM ガリスンも?)
    g:チョコボ騎乗(街のは除外、テレポイント&ホイッスルの限定)
    こんなもんでしょうか・・・多分他にもありそうな(ツッコミ歓迎、後日追記するかも)。

    とりあえず、「消えなくてもいい」んじゃない? って思うの(現状の可/不可関係なく個人案)を書いてみると・・
    a:獣竜召か
    b:獣竜召か(*サポ含むジョブチェンジしたら当然消える。出入りだけならって事で。)
    c:獣竜か
    d:全部消える
    e:獣竜か
    f:獣竜召か
    g:全部消える

    結論・・・ジョブ差はいらなくない?(-.-)
    (6)

  9. #78
    Player
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    31
    エリアジャンプで消えることはまだ許容できなくもないんです(コンフロント関連は別)
    しかし…

    エラー落ち、回線落ち、フリーズ落ち
    そういう状況で戻ると消えてるのはとても辛いんです。
    そこだけでもフェローと同じ仕様にして貰えたらとても救われるのですが。
    (12)

  10. #79
    Player Celes's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ヴァナ・ディール
    Posts
    87
    やりとり見てて気になったのですが
    一応補足しておきますが私は「獣使いを弱体して欲しい」派ではないですよ(笑)

    獣使いで活動することもあるので、弱体されたくない派です。
    開発が利便性の対価として締め付けをする」という案を出しているので
    それならばそのままで良いってだけの話です。
    (2)

  11. 03-19-2012 11:46 AM
    Reason
    コンフロントは獣への嫌がらせだっただけ

  12. 03-19-2012 12:00 PM
    Reason
    結局ペットジョブは調整が難しすぎて出来ない、やりたくないってことだったみたいだし

  13. #80
    Player Celes's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ヴァナ・ディール
    Posts
    87
    開発が言っていた「本来必要性のある処理」というのが何なのかで、対応が変わってきそうですね。
    以下のは仮定の話です。

    ・コンフロント状態になると処理の都合上ペットを消さなければならない
     →飛竜は消えないので、技術的に可能に思える
     (以前レベルシンクでペットが消える時期があったので、処理の都合で消えている可能性もある)

    ・ペットがTPを持ち越しすると強すぎる、他ジョブとの差が出てしまう
     →BFなどで開幕にしじさせろで1発撃てると、獣使いの戦術の幅が結構広がります。
      開発がこの点を問題視している可能性もありますし、何も考えていない可能性もあります。
      開幕コロシブやシープソングを使いたい場面もあるので、できるようになればありがたいです。

      「事前にTPを溜める」というのはテクニックの一部ですが、それは強すぎるという判断で消しているとなれば
      「ペットのTPは消してもいいので、自動帰還をやめる」等の処理にして欲しいです。

    ・コンフロント開始時に呼び出し系のリキャが回復している状態が望ましくない
     →よびだす、アクティ、コールワイバーンのリキャが0の状態で1回落ちてもすぐ復帰できる状態。
      これをバランス取りの一環で、開発が嫌がっている可能性があります。
      「よびだすのリキャが回復している状態でNMと戦う」というのも立派な作戦なのですが、
      コンフロントやBFでやられるのはやだという線引きが、開発内ではあるのかもしれません。

      「エリチェンやコンフロント開始時に自動的にペットを消す」のを撤回する気がないなら、
      とりあえず、自動帰還させられた時によびだすリキャを回復させる処理は欲しいですね。

    ・1つの汁で何戦も使いまわしされるのは想定外
     →汁ペットの呼び出し時間を90分や120分に設定しているので、この考えがあるのかは分かりません。
      1個の汁がもともと10分~30分くらいしか持たないものならば、矢弾のような位置付けと思えますけれど。

    ----
    エリチェンとコンフロントの話は事情がちがうので、一緒くたにして話すのはダメかもしれませんね。

    とりあえずエリチェンに関しての私の意見は、
    「現状のコストや強さへのペナルティなしで解決できるなら、解決して欲しい」
    「コストや強さに影響が出るなら、現状のママで十分」です。

    「利便性を上げるために変わりに締め付けするよ」という開発に、納得できる調整を期待できそうにないからですね。

    ----
    コンフロントで消している理由は、開発からバランス取りのコンセプトを聞かないとどうにも判断できない所です。
    単に、修正してもいいけど修正面倒程度の理由なのかもしれませんしね^^
    (7)

Page 8 of 12 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast