ゲームのコンテンツ遊ぶのに面接とかちょっと異常だなと思ってしまった
ゲームのコンテンツ遊ぶのに面接とかちょっと異常だなと思ってしまった
あんな書き方をしてしまうとスペックに厳しいハードルを設け、多数のプレイヤーを排他しているように聞こえてしまいますよね。
僕がLS参加者に色々な質問をするのは、排他するためではなくむしろ入れる為なんです。
実をいいますと僕は武器縛りでメンバーを募集していません。
レリックミシックエンピリの有無は問わないと/yellの際は毎回付け加えています。
ナイトですら、イージス、オハンを条件に出していません。
何故なら、それらの武器がなくとも努力次第で補えるからです。
例えに暗黒騎士を出します。
ラグナロクは非常に強いですが、暗黒騎士がラグナロクを持っていないとレギオンをクリアできないのか?と考えるとそんなことはありません。
メイジャンでSTRが上がる両手剣で十分だと自分は思っています。
加えて、両手剣にメリットポイントが降ってあり、アビリティを強化する着替えなどがあれば
勝利に貢献してくれるアタッカーにきっとなってくれるはずです。
ですが、それは見た目では正確に分かりません。
ラグナロクを持っておらずとも十分な能力を持っているのか?
それとも単にLv99なだけなのか?
これを知るために僕は色々な質問をしなければならない羽目になります。
役割を遂行させるために能力が満たないと感じた場合、じゃあさようならとはなりません。
「もっと強化をして欲しいとお願いしたらやってくれるのか?」とお聞きするようにしています。
やってやんぜ!ということならもちろんお誘いします。
結果的に、多くのプレイヤーさんを入れることはできないのかもしれませんが、
それでも、必要なのことだと思います。
そして何より、やる気があるかないかを知るための質問でもあります。
「やる気があるなら誰でも参加可能!」と叫べばいいのでしょうが、
そのやる気で何処まで足りないスペックを強化してくれるのか?となると話は全く別です。
「やる気はありますが、装備は集められません!後衛もやりたくありません!」では残念ながら駄目なのです。
それを詳しく聞く為にもどうしても質問が必要になってしまいます。
「やる気があるから強化してきてやりますよ!」
そう言ってくれる方は、個人的にフレンドになり、色々お手伝いをしにいきます。
Chocottoさんがおっしゃっていたみんなで一緒にああだこうだの部分ですね。
レギオンLSを作る前にも、僕はいくつかのLSをやっていました
毎週真龍BCに行き続けてスピードベルトを取るためだけのLS、
アビセアで有用なアートマを集め続けるLS、まだまだ色々なLSをやりました。
いまやっているレギオンLSにはそれらの活動で一緒になったメンバーが何人かいます。
僕が声をかけたのではなく、/yellを聞いて自分から来てくださったんです。
嬉しくて嬉しくてLS発足時に僕は泣いてしまいました。
何年もかけて少しずつ積み上げてきたものが形になる嬉しさは言葉に表せない感動がありました。
本当にそう思います。
そして僕はいまその醍醐味を味わっています。
こうして仲間との蜜月の時を楽しめるのも、何年もかけて地道に土台を作り、
時には嫌な思いをしてメンバーへ質問をしてきたからなんだと思います。
「やっぱり面接してんじゃん!気持ち悪い!」
と、言われればそれまでなのですが、インスタントな勝利しか頭にない薄っぺらいものなのではなく、
義理、人情、そして結果を見据えた活動であることを少しでも感じられて頂けたのなら幸いです。
Last edited by Ignes; 07-23-2012 at 07:13 PM.
軍団戦績のあり方に、大きな疑問を感じています。
交換対象アイテムは、軍団戦績を1000~10000を必要とするにも関わらず、初期のエリアで敵を1体倒した場合に得られる戦績は、わずか10です。
一方で、重ねて敵を撃破することで増加したり、あるいは天衡の間では、1体100~と設定されている様です。
つまり事実上、安定して天衡の間へと進むことのできる団体でなければ、戦績交換アイテムを入手することはできません。
そもそもクリアしなければ、交換も許されません。
これでは、攻略できている団体と、そうでない団体の格差が、さらに開いてしまうこととなります。
初期エリアの敵でも何度か挑戦することで戦績を得ることができて、アイテムを交換することでクリアが近くなる様にするべきではないかと思うのです。
どうしてもクリアという要素を活かしたいということであれば、アイテムの性能はすべてレギオン内でのみ有効とし、クリアすることで、その制限が解放されるという様にはできなかったものでしょうか。
少なくとも、軍団戦績の取得数は、天衡の間のもので統一すべきだと考えます。
Player
こんにちは。
軍団戦績の入手量は、4つの間でそれぞれ最初の3体を倒し、さらに天衝の間に挑戦というサイクルを数回繰り返すと最初の交換が可能になるくらいを想定しています。
(なお、天衝の間で得られる戦績が他よりも高いのは、勲章を集めるという条件があるためです。)
レギオンにはゴールがなく、決められた時間で行けるところまで行くという挑戦要素で成り立っています。戦績は1体ずつ貰えるので、こつこつ貯めていくことも勿論できますが、一体でも多く成果をあげたほうがより見返りが大きくなるような報酬の伸びになっています。従って、Oyoyoさんの仰る、攻略できている団体ほど優位というのは、レギオンに関しては確かにそのとおりなのです。
高難度のコンテンツなので、序盤は苦労したり、場合によっては思うように報酬が得られないこともあるかもしれません。ただ、成果を上げるほど報酬も増えるというスタンスは崩したくないと考えていますので、調整を行う場合も、報酬獲得の難度を下げるのではなく、攻略を後押しするような内容で実現していきたいと思っています。(エンチャントの効果や、レギオンでのみ有効な効果を持ったアイテムなどもその一環です。)
ぜひ目標を持って攻略に励んでほしいと思います。
Oriole - Community Team
天地風雲を三匹づつ倒す。
(10+20+30)*4=240 一箇所五分づつ
MMMや二アカで二時間アビ回復して
天衡の間で九匹倒す(頑張れば一般的なグループでもいけるかなぐらい)=1260
天衡の間で15匹倒す(どこかの廃LSならこれぐらいやってそう)=2550
最初の交換は1000のアクセサリーだと思いますが、これは実用的なものが極端に少ないので、いくつか交換したらもう見向きもしなさそうです。
次は3000ですが、称号がもらえる所まで行けたとしても二回かかりますね。
そもそも疑問なのですが、天地風雲の4匹目以降は称号とって交換品増やす役割程度しかない、蛇足程度の扱いなのでしょうか?
称号持ちの敵は天衡の間の一陣で出ますのでそっちで倒した方が楽ですので二陣の一部の敵のレアドロップ目的になりますが、あまりにもドロップが渋すぎます。
例えば、天地風雲はある程度初心者向けで、ドロップ率がそれなりにいい、そこそこ使えるけれど最終装備ではないぐらいのものを落とすようにしてモチベーションを上げつつ、十分慣れてきたら天衡の間にチャレンジするぐらいの方がいいと思います。
今の状態だと天地風雲の勲章だけを集めつつ、超運がよければラスウィングネールやフラドゼレなどのレアドロップを拝める程度です。
期待値が低すぎてやる気が出ません。
なんだかサルベージバフラウのNMノックをやってるような不毛な気がします。
もう少し間口を広げて楽しめる人を増やしてもいいのではないでしょうか?
#677を読んで
本当にこの難易度が適正なのか少し疑問に思いました。
同時に廃コンテンツは必要なことは間違いないとも思います。
Chocottoさん
LSのこと一生懸命考えてらっしゃるのが文面からよく伝わってきました。もしもレギオンLSの運営に疲れてしまった時は無理をせずメンバーにそのことを話してみてください。きっとメンバーも理解してくれると思います。いずれにせよ良い方向へ向かうことを願っております
まったくもって、同感。
自分はまだ数回程度しかレギオンやってないのですが、そもそもシャウトもない、ごく限られた
廃向けコンテンツであるため、挑戦するチャンス自体が少ないので、最初に取り掛かる天地風雲あたりで
なかなか成果が得られないと、普通にモチベーション保てないというか、「つまらない」という気持ちが
先に立ってしまうんですよね。
ある程度、初心者向けと言うか、そこそこの装備をそろえてある団体であれば、最初の間くらいは
クリアできるように入口をもう少し広くしていただけると、レギオンに興味をもって参加してくれる人も
増えるかと思います。
いまどき、レギオン専用LSであっても、毎回メンバーが集まるとは限らないので、どうしても
補充が必要になる場合があると思います。間口が広くなれば、補充もしやすくなるので、
その後の攻略もなんとかやっていけると思いますが、コンテンツの難易度と人集めの問題の
ちょうどいいバランスをとるために、やはり何かしらの調整は必要じゃないかと思います。
とにかく人集めが大変すぎる。これが前提だから、どうしても難易度について調整してほしいとか
要望をせざるを得なくなる悪循環。いいかげん、この連鎖をなんとかできないものか。
いまのFF11全体で言えることだと思いますが、いかがでしょうか。
余談:自分も含め、ドラクエ10に浮気している人が相当数いるんじゃないかと思えるくらい、急激に
人が減ってきています。今夜もゴールデンタイムであるにも関わらず、1200人いるかどうかでした。
このうち寝バザーも結構いると思えば、アクティブに遊んでいるプレイヤーがどれだけなのか、
考えただけでも萎えてきますね。
開発さまへ
以前、レギオンの戦績交換品はクリアとは関係なく、最初からすべて交換可能にし、クリアすることで交換レートを安くする、という話をされていましたけれども、あれはどうなったのですか?
ricsさまへ
お気遣いありがとうございます。
なんとか、頑張ってレギオンの攻略を続けています。
本当にすこーしずつですが前進していると思います。
久々の回答がこれだけとか。
上のコメントにもあるように状況はもっと逼迫していると思うんですけどね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |