Page 51 of 70 FirstFirst ... 41 49 50 51 52 53 61 ... LastLast
Results 501 to 510 of 697
  1. #501
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    230
    大不評コンテンツ レギオンをVW並の人気コンテンツにする為にはと題しまして

    1まずレギオンがこれ程迄に人気がないのは36人制を実装した事に有ると思います。又テストサバの情報等から一気に無理ゲーな雰囲気が広まっていったので36人制を削除し18人制のみにする、開発さんは36人制に固執するべきではないと思います。
    エインのように固定LS活動を想定してるのかもしれませんが ユーザも歳を取り固定LSにまで入ってやろうと思う人は少ないです。
    で野良での活動を考えた場合36人は非現実的です。


    2次に噂道理クリア不可な程難易度が高い、HPを半減等にする小手先の修正ではなく他の方も言われてるようにNMを一体ずつpopさせるその際攻撃を多少強める等は有りだと思います、なので毎回一匹づつ最後に強いのが一匹で計4匹が理想ではないかと自分は思います。


    3戦利品について 自分はレギオン最大の報酬はアブダルスコアだと思っていますが、3/27のVUで実装された免罪装備は一部を除き性能が非常に悪いです、にも関わらずHQのみでしかつかないオグメ性能が呆れる程低い(天竜小手改のオグメが公表されているのでこれを例に取っています)まずHQしかオグメつけれないのにつく性能がたったのDA1 低すぎます。開発さんはノムカパミトンという装備が有るのを失念してるのでしょうか? 競売で買える物にHQでしかもオグメつけたものよりDAが低いのはどうかと思います。天龍籠手改でのオグメはNQでもつくようになるとしてNQで1HQで4が理想です。

    なのでまずNQ品もオグメ作成を可能にする HQオグメ性能を引き上げる、又アブダルスコアを軍団戦績300程で交換可能にする(次回VUで交換可能かもしれませんが)特にアブダルスコアを天衝の間でのDrop品のみというのは絶対止めて頂きたいと思います。
    免罪符装備が只でさえNQ売れない状況なのにHQでさえ売れなくなる気がします。


    この投稿を開発さんが読んで検討してくれますように願います。
    (9)

  2. #502
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    142
    VWは人気なのではありませんよ。しかたなくやってるのです。
    (35)

  3. 04-19-2012 11:39 PM

  4. #503
    Player hag's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    142
    初レギオン天の間行ってきました18人
    ベヒ,亀,2匹倒して時間切れ
    狭くて衰弱回復待てなくしているのは、わざとそうしている臭いけど
    範囲はいいけど範囲の半径を今の半分とかにできないかなぁ・・・
    前衛は衰弱でなにもできなくなるので、ここまで狭いなら強衰弱も無くして良いかも

    ドロップは微妙性能のマント1枚、このあたりは改善して欲しいですね
    ギル払うコンテンツの方が報酬がしょぼいとか・・・

    トータルの感想は、難易度がたかいBCで
    コンテンツならではの楽しみはまったくなし
    野良には厳しいつくりだけど固定もジョブ確保がきっつい
    ナイズルほどではないけど、残念なコンテンツだと感じました

    開発の方々は,どこが流行ると思っていたのか、もう一度じっくり考えて
    この結果になっていることを猛省してほしいですね。
    (15)

  5. #504
    Player HPNOTIQ's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    135
    Character
    Ikou
    World
    Phoenix
    Main Class
    COR Lv 99
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    現状でも、移動>止まる>移動 という挙動にはなっています。

    移動間隔が長いので攻撃ができない…ということであれば、以下の変更は可能です。
    1. より細かく、移動→止まる→移動→・・・とする
    2. 止まっている時間のみを長くする

    前者は、攻撃しやすい場所にいる可能性が増えますが、1回あたりに攻撃できる時間が短くなる可能性もあります。
    後者は、1回あたりに攻撃できる時間が増えますが、行ってほしくない場所で長く留まられてしまう可能性もあります。

    いずれも一長一短になりますので、現状維持も含めて、ご意見いただければと思います。
    個人的には1の方が良いと思います。
    どちらも何処に移動するかと言う問題はありますが、
    WSで一気に削る機会を得られ易いとは思います。

    因みに今は 「移動間隔、止まる間隔」 は、どれ位で設定されているんでしょうか?
    (0)

  6. #505
    Player Winelferit's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    43
    Character
    Winelferit
    World
    Phoenix
    Main Class
    NIN Lv 99
    やらずにアレコレ言うのもアレだと思ったのでやってきました。

    前衛は何をすればいいんですかね。これは。
    前衛アタッカーはほとんどゾンビアタック状態(近づく間に死ぬこと多数)で
    黒さんなんかは強衰弱でケアルまわす始末。
    エコーズよろしく、ここでも召喚士・獣使いでしか削れないという流れになってました。
    エコーズみたいにオートレイズもないから、リレイズ切れていると冷たい地面の感触を味わうコンテンツに・・・。
    とにかく近づけない。近づけてもタゲをとると鬼のような威力の通常攻撃。(400~1000・・・倍撃もあるのか?!+DAで即死)

    あと、人集めが大変なのもいただけませんね。
    固定メンバー向けのコンテンツなのでしょうか。
    野良で36人集めようとすると、LSを配らないと全員がやり取りできなかったり
    不人気なのも手伝ってかそろうまで2時間かかりました。

    上記の障害を乗り越えて、強すぎる敵に蹂躙されて終わり、的なものが待っていて、
    正直とてもとてもガッカリしました。

    試行錯誤して攻略法を見つけたくとも、敵を倒せないと何も報酬がないし、
    倒したとしてもほんの少し・・・これはちょっと繰り返そうと思えませんでした。

    レギオンはゲーム内でバーチャル戦闘的な設定になっているので
    いっそ戦闘不能から復活後の衰弱は無しにしてしまってもいいんじゃないかなと思いました。
    コレだけで大分マシになると思います。

    このままテコ入れしないとまた死にコンテンツと呼ばれるようになっちゃいそうですね・・・。
    (10)

  7. #506
    Player osan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Futon
    Posts
    456
    Quote Originally Posted by Winelferit View Post
    このままテコ入れしないとまた死にコンテンツと呼ばれるようになっちゃいそうですね・・・。
    既に呼ばれていると思いますが。。。

    知っていると思いますがレギオンのベースとなったエインヘリヤルも実装当初は、
    外周部にいる敵を釣ったらフロアーの雑魚が全部きて、ただただ蹂躙されて、
    開始数分で全滅というありえない所謂死産コンテンツでした。

    初めてレギオンへ行った時は全滅せずに30分持ちましたので、まだ攻略の糸口はあると思います。(あの報酬じゃやる気でないw
    はげしい猛攻を掻い潜っての戦闘は、死体祭りでとても楽しかったです。(見てる分にはねw

    盲目的に敵の攻撃が厳しすぎる!もっと簡単にしてと声を荒げるより、
    無駄な動きを減らす、敵の挙動、攻撃範囲を把握する、等々基本的な事をやって行きませんか?(部屋は狭いけどなw

    理屈を捏ねてクレクレでなく手を動かして攻略するという姿勢が今のプレイヤーに足りて無いんじゃないでしょうか?
     (開発はユーザーの声に耳を傾ける姿勢が足りてないw
    ※まぁエインヘリヤルも実装後1年wwwでまともな(何とか遊べる)コンテンツになりましたから気長に待つしかwww
     もう待てないけどなw
    (6)
    Last edited by osan; 04-22-2012 at 10:27 AM. Reason: 一部語尾修正

  8. #507
    Player Sakura317's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ガ・ナボ大王国
    Posts
    871

    レギオンにいってみました

    テストサーバでのレギオン体験会の経験があり、それから実装されたレギオンを初めていってきました。

    テストサーバの時に比べて安全地帯はありました。
    (でもそこに罠が飛んできたり・・・^^;)。

    野良シャウトに乗ったのですが、参加者はハイレベルプレイヤーさんばかりでした。
    (イージスにブルトとかそういうレベルで装備を持ってる方たちが多かった。)

    それでも、最初の3匹倒して、次の3匹途中までしか無理でした。

    これ、1時間BCにならないかな。
    範囲攻撃が強烈過ぎて、何度も戦闘不能になるのですが、衰弱状態から回復するのに5分かかります。
    3度ぐらいたおれたら、もう、ほとんど戦闘時間なしです。

    1時間BCなら、衰弱者が多ければ、ナイトによるキープ等、作戦がとれます。
    (1時間でも、かつての裏3時間半や、サルベージ100分よりは短い。)

    また、3段構えなのですから、最初の第一波は、普通のプレイヤーでも普通にクリアできる、第二波はけっこう廃じゃないとクリアできない、第三波は極廃レベルプレイヤーがヒーヒー言うレベル・・・ぐらいにしたら、遊ぶ人増えるんじゃないかな。

    今の状態だと、第一波で「極廃レベルプレイヤーがヒーヒー言うレベル」なので・・・。

    こんな状態なのに、報酬がしょっぱい。
    こんだけきついのなら、すごい報酬が待ってる・・・わけじゃないですからね。
    あのエンチャント指輪を交換するツワモノはいるのでしょうか?

    別のスレでユーザーが「良い報酬を楽に取りたい」と言っていると誤解されていますが、違いますよ。

    AF3+2などの「良い報酬」は比較的楽にとれます。
    ソロで型紙をとり、野良の五行シャウトに乗れればそんなに難しいことじゃないです。
    AF2+2も、一部装備がかなり良く、それはギルでも解決できるし、自分で裏にいって取ることもできる。
    ソロでも、親しいフレやLSメンとやることができる。

    極廃プレイヤー36人がギル払って超高レベルのBCで微妙なマント1枚をロット争い・・・あるいはようやく10ポイント×3の30ポイントのレギオン戦績を500貯めて微妙なエンチャント指輪・・・
    「しょっぱい報酬を非常識な難易度でとるのは嫌」です。

    うちのサーバで、レギオン実装前から、「レギオン攻略LS募集」していた廃プレイヤーさんがいました。
    昨日、サチコに、「レギオンは結局クソコンテンツでした」と書かれていたのが涙を誘いました。

    ヴォイドウォッチも楽しいコンテンツとはいえませんが、報酬が(ゴミであっても)個人箱で確実にとれる、慣れれば攻略できる(楽しいものだとは思えませんが)、そこそこ高性能の報酬がある(ワープ開通も含めて)ということで、やる価値はありますが、これはやる価値が見えないです。
    (15)
    FF11ブログつくってみました。
    「吾輩はミスラである」
    http://lukang.blog-mmo.com

    食べログにレビューを載せ始めました。
    「タルタルイーターの六本木ランチガイド」
    http://u.tabelog.com/tarutarueater/

  9. #508
    Community Rep Foxclon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Mordion Gaol
    Posts
    555

    18人/36人向けのバランスについて

    こんにちは。

    Quote Originally Posted by katatataki View Post
    人数の増加はプレイヤー側の「抜け道」とさせてくださいませ。そもそも人数の増加だって一苦労なわけですし。
    「18人での攻略を準拠とし、頑張って人数集めた団体はより多く討伐できるor18人でキツい人達は人数でカバーして楽にできる」
    この方がいいんじゃないでしょうか?
    現状はまさにこの通りになっていて、モンスターの挙動は18人で十分に戦えるものを18/36人で共用にしています。

    その上で、人数が増えた場合にはその分攻撃に参加できる人数が増え、時間当たりでより多くのダメージを与えることができる分、攻略が容易になります。

    ただし、これだけだと今度は18人向けを選ぶ理由がなくなってしまうので、18人で戦うことにも意味があるようにと、攻略面には変更のないまま、HPの量に差をつけています。

    その際、36人を揃えるというのはそれなりに大変なので、HPの増加量は実際の戦力増加見込みよりも抑えめにして、18人向け/36人向けそれぞれに意味を持たせるようにしていますが、基本となる18人向けのHP量が戦力に比べ少し多かったと思われるので、引き下げの調整を行う予定です。
    (9)

    Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team

  10. #509
    Player nege's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    90
    Character
    Gauntlet
    World
    Valefor
    Main Class
    WHM Lv 99
    >現状はまさにこの通りになっていて、モンスターの挙動は18人で十分に戦えるものを18/36人で共用にしています。

    えっ


    お願いですから、自分たちの作ったものを自分たちでプレイしてみてください・・・
    そして散々言われてるように、人数が増えれば維持費の手間も増えるということをいい加減覚えてください・・・
    (50)

  11. #510
    Player katatataki's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    すっかりパシュハウ沼
    Posts
    718

    算数の計算できない俺が、必死で算数の計算して「こーじゃないかなー?」だから、書いてて不安・・・

    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    現状はまさにこの通りになっていて、モンスターの挙動は18人で十分に戦えるものを18/36人で共用にしています。

    その上で、人数が増えた場合にはその分攻撃に参加できる人数が増え、時間当たりでより多くのダメージを与えることができる分、攻略が容易になります。

    ただし、これだけだと今度は18人向けを選ぶ理由がなくなってしまうので、18人で戦うことにも意味があるようにと、攻略面には変更のないまま、HPの量に差をつけています。

    その際、36人を揃えるというのはそれなりに大変なので、HPの増加量は実際の戦力増加見込みよりも抑えめにして、18人向け/36人向けそれぞれに意味を持たせるようにしていますが、基本となる18人向けのHP量が戦力に比べ少し多かったと思われるので、引き下げの調整を行う予定です。

    18人向けでの攻略が成立した場合(成立しない事の方がおかしいけれどね。18人向けがベースならなおさら)、
    ロットの関係があるので、それこそ逆に36人向けに行きたいと思う人はいなくなるのではないか? という新たな疑問が・・・

    戦績で取れる報酬こそがこのコンテンツのメインだとして(話聞いてる限り違うようだけれど)、
    たとえHPが増えても、18人向けより36人向けで挑んだ方が確実に敵の数を多く倒せるのでしたら、
    戦績稼ぎとしては、36人の方が有利だとは思いますが。

    そしてこれだと結局18人or36人の二択だけになってしまいますよね。
    ↑という俺の認識はおかしいのかしら・・・?
    (9)
    Last edited by katatataki; 04-24-2012 at 01:00 AM. Reason: 戦跡じゃなくて戦績だろう・・・
    飽きたら引退
    しばらくしてから復帰し、変化を楽しむ

Page 51 of 70 FirstFirst ... 41 49 50 51 52 53 61 ... LastLast