開発の皆さんは、パウダーブーツ10足前衛4人+オーラ2枚。
これが新ナイズルのあるべき姿、正当な攻略法だと思われてるんでしょうか?
まぁ意図はともかくとしても、現状のナイズル100層を目指す攻略は基本こうです。
正直言って、パウダー履き替えゲーとかやってて全然楽しくありません・・・。
完全に2H前提ですので連戦するにしても、オーラの回復が面倒です。
パウダー使って時間短縮っていうのは開発さんが想定したというよりは
ユーザー側で試行錯誤した末の攻略法なのでしょうが、
こういう時にいつも思うのは、鞄システムを根本からの見直していただかないと
パウダー10足持つためののスペース作るだけで物凄いストレスになるという事です。
気兼ねなく10足持てるだけのスペースが作れる鞄仕様なら
まだなんとか許せるラインかなとは思うのですが・・・。
Last edited by GuruGuru; 05-24-2012 at 01:33 PM.
Inumaruさんが書かれている通りそれが新ナイズルの魅力だと思います
自分が他に良いと感じる部分は
・100層装備の報酬システム
1クリアで確実に1報酬=VWのような理不尽な戦闘回数を強いられず、クリアが素直に報われる
(VWでは光防具はどれも200戦、300戦かかりましたし、回りにはポロポロ出るレアでも何でもない光ってもいない装備が300戦しても出ないのは理不尽の極みで、クリアに意味が無い)
・100層の難度
6人全員の協力が必要不可欠であり、実力が伴わない人は絶対に取れない、お客様気分では無理な難度=コンプリートを目標として見ると、自分らが団結して滅茶苦茶努力してようやく揃えた横で、動きも未熟な人が楽々ゲットという状況がまず発生しない適切な難度だと思います
(VWでは初参加の動きも未熟な初心者さんが一発ゲットでどれだけ頭が変になった事か・・・)
この2点です
逆に悪いと感じる部分は
・20~80層装備の報酬システム
20~80のボス層でも100層と同じく、1回クリアでその層の好きな装備を1つ貰えるようにして、1クリア=1報酬を可能にしてはどうでしょうか
それと平行して現在ある上位との交換システムも維持し
必要回数を25回から、装備全てと同じ数である15回へ緩和し
80層装備15個コンプリートとほぼ同時期に、ご褒美的に100層装備が1つ手にはいるとしてはどうでしょうか
人によってはそこでナイズル終了でしょうし、ヴァナ人生での一生の記念品になるかもしれません
80層へいく位なら100層を目指すと言う歪みも消え、80層装備の意味が出てくると思います
・パウダーブーツの装備可能ジョブによる縛り
ピンポイントでモンクの問題なのですが
パウダーブーツを装備できないという理由でダントツで不向きになっています
物理アタッカーに該当するジョブで装備できないのはモンクとからくりだけでしょうか
パウダーブーツの装備ジョブのAll Jobsへの変更を検討して欲しい
・100層の報酬システム
コンプリートしたら通う理由が無いです
鑑定アイテムに魅力的な物も皆無で
鞄の関係もあってNMの箱スルーが新ナイズラーのデフォです
自分もかなり前にフルコンプして卒業した口なのですが
そのノウハウを生かす場面はもうありません
非常に楽しかっただけに残念です
コンテンツが廃れないためにも、後続を牽引するためにも、野良ナイズルシャウトに既卒者がやってくるような報酬の追加が不可欠だと思います
理想はアレキサンドライトですw
100層のジョブ縛りの問題に関しては
ジョブ縛りの緩和と最高峰の難度の両立は不可能な問題だと思いますし、気にする必要もないのではないでしょうか
新ナイズルはライトは60へ、中間が80へ、ヘヴィが100へと全ての層が遊べるコンテンツを目指して作られたのではないかなと思うので
やはり80層装備を受け皿として機能させる事が着地点でないでしょうか
現状の60層を一定回数クリアに加えて
100層と同じく80層を1回クリアで確実に好きな80層装備を1つ交換できるようになれば状況はかなり改善されると思います
これも火力が求められる場合に防御特化ジョブであるナイトやトレハンの為に火力を抑えられているシーフでは厳しい。といった程度ならいいとは思いますが
これもナイトは旧ナイズルでも排除傾向でした。シは新ナイズルでもいても問題無いと思います。
どっちもオカシイです!!!
別に手抜きで楽をさせろなんて云うつもりは全くありません、両手剣が必要だ、強い両手剣を持って来いと云われるならば、多少時間が掛かろうがラグナロクを一振り用意することも吝かではない。
両手武器だけしか使わないと云うのならサポ侍にする事も吝かでない。
そうした努力は惜むまい、だがナイト以外をやれと云われる事は断じてあってはならないし、絶対に許さない。
排除だろうが何だろうが、旧ナイズルは75キャップ時にナ/戦でちゃんと100層まで行ってカギも取れました。
Last edited by Zarathustra; 05-24-2012 at 08:37 PM.
誰しも一番いいものがほしいので、そういう意識になりますね。
でも、私が言いたいのはその意識ではなくて、なんて言えばいいかな・・・
例えば、競売で買える装備にはNQ品とHQ品があります。
絶対にHQじゃないとダメですか?
HQを買えるお金がなければ、まずNQで妥協して、お金が貯まったらHQを買いませんか?
ということです。
つまり、+1~+3は使い道は全くないのかな? 最初から100層を目標にするのではなく、20であったり40であったり、段階を踏んで徐々に目標を上げていくという考え方はないのかな?と思ったんです。
もちろん100層までにすごい時間はかかりますが、どうしても今のジョブで行きたいというのであれば回り道をするのもありではないかと。
回り道をしている間にメンバーが慣れてきて、もしかしたら鉄板構成じゃなくてもクリアできるようになれるかもしれません。
無理に周りに合わせる必要はないし、自分たちに合ったペースで攻略するのも、コンテンツの楽しみ方だと思います。
売買可能な物のHQ品であれば言ってる通りだと思うんですけどね。HQ品を買えたらNQ品を売れますし。
ですが、ナイズルの場合は上位が取れたら下位は捨てるだけですから。苦労して取得した物を棄てるのは気力低下に繋がります。
初期種族装備の様に買うことは出来るが、売ることは出来ないとして考えるといいかも知れません。
例えば80装備は1000万ギル、100装備は5000万ギル、購入は出来るが売却は出来ない。たいていの人はNQは買わずにHQ買うんじゃないでしょうか。
まあ…下位層の装備が完全な劣化品なのが問題なんですけどね、旧ナイズルの様に階層で出る部位が違うか、もしくは劣化であったとしても違う方向性の物を付けてればいいと思うのですけど…。
例えば
ポルキスディル 防51 DEX+10 VIT+10 攻+24 ヘイスト+6% ストアTP+6
レイクディル+3 防50 DEX+9 VIT+9 攻+22 ヘイスト+5% ストアTP+4
レイクディル+2 防50 DEX+8 VIT+8 攻+20 ヘイスト+4% ストアTP+2
このストアTPの部分をポルキスディルはセーブTP+6、レイクディル+3はストアTP+6、レイクディル+2はモクシャ+6などになっていれば下位の物でも場面によっては使い道もあると思いますが…。
完全な劣化品にしてしまった開発の考えの乏しさはガッカリです。
Last edited by Raidy; 05-24-2012 at 09:51 PM.
- パウダーブーツ
100 層に少しでも近づくために投資する、という風潮になっているのは、
アイテムの消費促進になり、経済を回しているという考え方をすれば悪くないと思います。
チケットが無料であることや、100 装備の性能を考えると、
少しくらいお金がかかってもいいと思うんですけどね。
※ 私はパウダー商人ではありませんよ。
ただ、こんなことを言っても同意は得られないと思うので、
リネンズボン:両脚◆防15 モ白黒赤ナ吟狩召青か学 Lv34
↓ (ベースに合成)
パウダーズボン
これならヘラルドやエルメスと併用できるからいいんじゃないかな。
もちろんパウダーブーツ全ジョブ化でもいいですね。
- 緩和は +3 を取得させることをベースに行うべきではないでしょうか
- NQ、+2 をトークンと交換してもらえるように。
- 60 層を 5 回クリアで +3 がもらえる。
- 80 層は 20 回くらいに減らす。
- +2 の 5 部位ををコンプリートしてトレードすると、好きな +3 が 1 個もらえるようにする。
- 白金の天文盤の交換リストに 亜麻の巾着【金緑石】 を追加する
LS メンバーに聞いてみたら、概ね賛成が得られました。
コンテンツの寿命が長くなりますし、後続を拾うという意味でもいい案ではないでしょうか。
- 蛇足
オーラ問題だけはどうにもなりません。
上記は冗談ですが、オーラがない PT を基準にコンテンツ側を調整するのも色々と歪んでくると思います。
- 暗がいない場合 +2 分
- 学がいない場合 +5 分
- 上記条件を満たして、からくり士がいる場合 +5 分
日本よくなるといいなぁ。
通常NMの鑑定品について…
時間的に通常NMをやっている余裕はないです。
鑑定品の当たりが出ても75レベル以下の装備なら別にいらないです。
ちなみに100層装備を手に入れた人でも遊べるようにするアイデアならオーグメントアイテムがいいのではないかなと思います。
天文版と交換でアクセサリが手に入り上位のものほどいい性能が付く確率が上がるような感じで…。
サルベージのリニューアルがあることを考えるとアレキサンドライト大袋と交換はあまりよくないのではないかなと思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |