Page 26 of 162 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 76 126 ... LastLast
Results 251 to 260 of 1615
  1. #251
    Player Irou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    155
    某所で新ナイズル装備の性能を見たんですが、60層で手に入るらしい+2装備が中々良い性能ですね。
    AF3+2を揃えているようなプレイヤーには不要かもですが、今でもちまちま型紙を集めている俺には結構魅力的です。
    ただ、今のランダムワープで目的の60層に行くには、平均10層程度飛べたとしても
    1→11→21→31→41→51→59→60
    と、7回ものワープ(運が悪ければもっと)が必要です。
    新ナイズル+2装備が欲しいようなライトプレイヤーばかりの野良で目指すのは、ちょっと厳しい…。

    ろくにテストプレイに参加しなかった身で言うのは心苦しいですが、がんばったプレイヤーが何らかの形で深い階層に挑みやすくなる仕組みがあった方がいいと思います。
    他のプレイヤーの進行を手伝ったら使い捨ての上層チケット入手、とか。
    ナイズル自体は嫌いではないので、こつこつ頑張れば報われる仕組みがあるのなら、是非新ナイズルにも挑戦してみたいです。
    手間隙かかってもいいので。
    (7)
    Last edited by Irou; 02-17-2012 at 05:48 PM. Reason: 最後の一行を追加

  2. #252
    Player siyra's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    もぐがーでん
    Posts
    144
    Character
    Siyra
    World
    Sylph
    Main Class
    DNC Lv 99
    開発は「ランダム超面白い」と思っているようですが
    私たちは「またランダムかよ、もうウンザリだよ」と思っています。
    いい加減気付いてください。
    (69)

  3. #253
    Player nege's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    90
    Character
    Gauntlet
    World
    Valefor
    Main Class
    WHM Lv 99
    なんでこんな仕組みにしたんでしょうね。
    ワープもそうですけど、ドロップもなんでこんなカタチにしたんでしょうか。
    ボスがNQ装備をドロップ、ボスが落とす素材納品で強化っていう想像通りのものが来てたら
    ここまで不満は上がらなかったと思うんですけど。

    あー、それでも80層以降が無理ゲーだから結局不満爆発しそうですね。
    ランダム反対!
    (32)

  4. #254
    Player Crot's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    193
    旧ナイズルと全然違うのに、戦術目標が同じなのはどうなんだろ。と思って提案
    未開の領域なんですから、もっと調査という遊びがしたいです

    前提1:100階層を目指すだけではなく、その他の階層での要素を増やす
    前提2:階層の移動は、上にも下にも行けるようにする
    前提3:原則ランダムワープだが、1階層づつ移動できる方法が存在する
     

    ①日替わりで戦術目標が変更され、それは受付で聞くことができる
    例・19階層で目撃証言のある幽霊の調査 
     ・30階層付近で発見された、謎の置物の回収
     ・70階層より上に巣くっているモンスターの調査(Tmp封獣板を使った撮影)
     ・82階層にある不可思議な仕掛けの解除(非戦闘の推理ゲーム)

    → どれかを指定する必要はなく、クリアフラグさえ立てれば国から報酬が支払われる
     

    ②調査しやすいように、エリアマーキングをしたい
     20箇所ほど階層を記憶できる仕掛けを作って、任意に飛べるようにしたい
     条件として、その階層に足を踏み入れる事
     毎回どこ飛ぶか判らないって調査する気あるの?という疑問から

    → その代わり、HNMボスの配置は「規則性があり」「縛りがあり」「推測できる」ランダムにする
    例:○○は一桁目の数字が1~2の階層にしか出現せず、PCが上下20階層まで近づくと鳴き声が聴こえる
      仮に12階層にいる場合、10~19階層に、そのHNMがいる証拠を複数設置する
    → マムの場合「大きな鱗が落ちている」という???を置く等


    ③クリア以外の戦利品の大幅見直し
    例:床の???を調べるとトークンやアレキ、鑑定品が得られる

    → 倒す敵の数と速さだけが大事なので、ジョブを選ばざるを得ない
      戦闘以外での入手手段が欲しい


    やってて思った理想(笑)仕様
    (6)

  5. #255
    Player Mappu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    148
    Character
    Soracha
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    PUP Lv 99
    もうこうなるとテストサーバーでテストこなせなかったから
    実装して今テストしてるんじゃないかとすら思いたくなる
    それくらいピーキーな仕様になってる
    調整するの前提なんじゃないかってくらい
    (4)

  6. #256
    Player Elemoi's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    470
    Quote Originally Posted by Mappu View Post
    もうこうなるとテストサーバーでテストこなせなかったから
    実装して今テストしてるんじゃないかとすら思いたくなる
    それくらいピーキーな仕様になってる
    調整するの前提なんじゃないかってくらい

    いえ、有志がちゃんとテストサーバーでテストして、フィードバックしてるんですよ。
    ただ、開発側がそれを完全に無視して実装したのでこの有り様。
    テストサーバーの意味が無いし、フィードバックする意味も無いし、フォーラムがある意味も無いですね。
    (26)

  7. #257
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本
    Posts
    554
    開発さんに「ここが面白い!」ってところを是非解説願いたいですね!
    和気藹々とした会話をしつつのプレイ動画とかすごくいいんじゃないかな!
    (13)

  8. 02-17-2012 07:00 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。

  9. #258
    Player Mappu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    148
    Character
    Soracha
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    PUP Lv 99
    いやテストこなせなかったってのは数をって意味です
    実際やってみた意見が少なかったからもっと意見を取りたい
    そうだそのまま実装しちゃってフォーラムで意見出してもらおう
    って考えてんじゃないかって意味です
    (0)

  10. #259
    Community Rep Foxclon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Mordion Gaol
    Posts
    555
    こんにちは。

    導入から数日のタイミングということで、攻略についての情報交換が活発な時期かと思いますが、本日は「ナイズル島未開領域踏査指令」のコンセプトと調整予定についてお知らせします。


    「ナイズル島未開領域踏査指令」のコンセプト
    これまでにもお伝えしているように、「ナイズル島未開領域踏査指令」はレベル99の6人パーティをターゲットにした攻略型バトルコンテンツという位置づけです。

    「ナイズル島踏査指令」が5ブロック単位で目的を設定しての攻略が中心だったのに対し、「ナイズル島未開領域踏査指令」はよりチャレンジの度合いが強い設計になっています。毎回1ブロック目からスタートするのもそのためです。
    「レベル、装備品、知識、経験などの総合的な意味での強さ」に応じて段階的な目標設定をした上で、攻略してもらうことを意識しています。

    より先に進むためには、戦力や戦術に加えて運も絡み、リスクを引き換えにしてでも先のブロックを目指す/良い報酬を目指すということが必要になります。

    目安としては、慣れてくれば60ブロック、頑張れば80ブロック、加えてさらに運に恵まれたら100ブロックを踏破できるくらいのバランスで設計されています。

    状況によっては目的のブロックに到達できないということも発生しますし、80、100といったブロックに毎回到達できるという保証はありません。その分、先へ進むほど報酬となる装備品が魅力的であるようにしています。

    以上を踏まえ、現状で難易度の緩和は予定していません。
    もし難易度を下げることになった場合は、報酬アイテムの性能も引き下げざるを得ないと考えています。
     
     
    「ナイズル島未開領域踏査指令」の遊び方
    「ナイズル島踏査指令」は欲しい装備部位によって進行ブロックを選択していましたが、「ナイズル島未開領域踏査指令」はより性能の高い装備品を狙うために踏破ブロック数を増やすという違いがあります。

    20ブロックを目指すのであれば、レベル99のパーティで挑戦し、知識と経験をためれば、そこまでシビアにならずに到達することができます。

    まずは「20ブロック」を目標に。
    次は「40ブロック」を目標に。
    といったように、徐々に踏破ブロック数を増やしていくことを目指していただきたいと思います。

    ブロックが進めば進むほど、出現するNM()は魅力的なアイテムをドロップし、取得できるトークン量が増えます。また、NMを倒す機会が増えることで、アレキサンドライトを入手できる機会も多くなります。
    ※区切りのブロックでボスとして登場するモンスター以外も含まれます。 (例えば、通常ブロックにベヒーモスが出現します)
     
     
    繰り返し挑戦しやすくするために
    1. テンポラリアイテムのレートについて
      「ナイズル島踏査指令」の場合、進行回ではテンポラリアイテムを温存気味に。ボスと戦う回はテンポラリアイテムを多めに。というのがセオリーとなっていました。

      一方、「ナイズル島未開領域踏査指令」では、進行/ボス戦という切り分けが難しいことから、必然的に毎回テンポラリアイテムを多めにということになります。

      結果、踏破ブロック数が少なかった場合にはトークンの収支がマイナスになってしまう可能性は高いのですが、現状は当初の見込み以上にマイナス幅が大きくなっていると見ています。

      そこで、テンポラリアイテムの取得に必要なトークン量の引き下げを検討しています。
       
    2. 報酬の入手方法について
      ボスを倒すことで得られる報酬アイテムについて、新しい要素の追加を検討しています。
      これは以下の2つの要因により、ドロップアイテムとして報酬を得にくくなっている面があるためです。
      • チャレンジ要素が強くなった分、毎回目当てのボスと戦えるとは限らない
      • 報酬の装備アイテムの種類が多く、希望の種類/希望の部位を引き当てる確率が下がっている
      この点を考慮し、ボスからの直接ドロップ以外に、ボス層を一定回数以上踏破できた場合、そのボスがドロップする可能性のある装備品のうちから希望するひとつを入手できるようにと考えています。
      ※これはあくまでその階層を踏破したことによる報酬なので、他の階層分を加算したり、任意の階層の報酬を選ぶことはできないようにします。
      ※なお、この仕組みが導入される以前に踏破した数は、現状それを保存しておく方法がないためカウントされません。

    以上、長くなりましたが、上記方針に基づいた調整を行っていきます。
    引き続きさまざまなフィードバックをお寄せいただければと思います。
    (74)

    Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team

  11. #260
    Player KalKan-R's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    887
    なるほど。とりあえず、わかったのは・・・

     ①踏破ブロックの記録は全く関係ない。
     ②これは、ナイズル「チャレンジモード」なので仕様の変更をするつもりはない。

    ということでしょうか(´・ω・`)
    まあ、旧ナイズル関係ない裏モードだということで、もう諦めました。

    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    この点を考慮し、ボスからの直接ドロップ以外に、ボス層を一定回数以上踏破できた場合、そのボスがドロップする可能性のある装備品のうちから希望するひとつを入手できるようにと考えています。
    ※これはあくまでその階層を踏破したことによる報酬なので、他の階層分を加算したり、任意の階層の報酬を選ぶことはできないようにします。
    ※なお、この仕組みが導入される以前に踏破した数は、現状それを保存しておく方法がないためカウントされません。
    正直、これらの修正がくるまで様子見ですね。
    そうなれば遊べそうなので、「いいね」1つおしておきました。
    ただ、フィードバックは現在、攻略を楽しんでいるユーザーの方々に丸投げしちゃいます<(_ _)>
    では、頑張ってください。
    (8)
    ゲームは遊ぶ楽しさを優先してほしいよね(´・ω・`)

Page 26 of 162 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 76 126 ... LastLast

Tags for this Thread