インビジ・スニークがテスト鯖で売りだされたとのことでセルビナに見に行ってきました。
値段としては同レベルの魔法とほぼ同じなので、今まで苦労していたのに比べればかなり
手頃になっているかと思います。
ただ、わざわざNPCを追加しなくても既存のNPCに売らせればいいのでは・・・
追記:タグに「dev1098」を追加しておきました。
インビジ・スニークがテスト鯖で売りだされたとのことでセルビナに見に行ってきました。
値段としては同レベルの魔法とほぼ同じなので、今まで苦労していたのに比べればかなり
手頃になっているかと思います。
ただ、わざわざNPCを追加しなくても既存のNPCに売らせればいいのでは・・・
追記:タグに「dev1098」を追加しておきました。
Last edited by Pyonsama; 03-02-2012 at 10:51 PM.
普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん
あまり拡散してしまっても見つけるのが大変になってきてしまいますので
という意見に同意です。既存のNPCに売らせればいいのでは・・・
うーん、一人のNPCが販売できるアイテムの種類に限度があるんじゃないかな。
前にもたまーに「追加」じゃなく「入れ替え」がおきてたし。
今後ももしかしたらその人が、流通少なすぎる魔法とか売ってくれるかもしれません。
それはともかく、GOVによる高レベルモンスターの追加なんかでダンジョンを歩きにくかったと思われる新規プレイヤー(+2垢)には朗報ですね!
インビジはほんとでなくって…;
魔法を売るNPCは魔法しか売れないのかな?
どうせなら、インビジマントとかの同魔法に属するアイテム販売があってもいいかも・・・
続・ウィンブルドンから、こんにちは。
会議の合間を縫っての投稿です。
全般的なお話として、1体のNPCが販売できるアイテムの品数には上限があります。
セルビナ/マウラの販売NPCの場合、この数が上限近くになっているため、新しい魔法スクロールを更に追加することが困難でした。
一方で、他の街と比べて販売NPCの数自体には余裕があったため、新規NPCの追加という方法を選択しました。
(どちらも既存の販売NPCのすぐ傍にいますので、探すのに手間がかかるということはないかと思います。)
またこれに伴って、マウラの道具屋で販売している既存の魔法スクロールを新規NPCに集約しています。
Mocchi - Community Team
セルビナあたりで販売してくれるのはいまやFOVなどでインビジ、スニークを覚えるレベルまでその周辺で遊べるようになったので丁度いいとおもいますね。
こちらにも上限が設けられていた、もしくは上回ると処理が危なくなる状態だったのですね。マウラに行かないと買えない魔法がセルビナで買える様になったのもいいとおもいます。全般的なお話として、1体のNPCが販売できるアイテムの品数には上限があります。
セルビナ/マウラの販売NPCの場合、この数が上限近くになっているため、新しい魔法スクロールを更に追加することが困難でした。
これはつまりコルセアのダイスはレベル上限が仮に255とかになっても一定以上には増えないという事…っ!
まぁさすがに99より上はなさそうですし、あったら新規NPCがナシュモに追加されるだけなんでしょーけどねw
冗談はともかく、ほんっとーーーーにインビジ出なくてつらそうだったのでこの修正は素直に歓迎します。
開発さんありがとう!
Player
「必要なものは、それがまさに必要なレベルを丁度超えたところに到達すると、用意されている」
というのは、ロープレのみならず、「成長」に関するいろいろな場面での、「あるべきお約束」なので
Lv1スタート地点にインスニまで置かれてしまうのは、すでに緩和ですらない気がします(^^;
まぁGOVで地下にもぐるとかすれば砂丘に行かなくてもレベルだけは上がりますから、
その延長だと、サポジョブ・クエもセルビナとか行かずに三国で受けさせろ、とか
じゃあマウラもセルビナも不要だから町ごと消しちゃえ、とかの発想にたちどころに繋がりそうで
怖いです(^^;
※Lv17くらいでコンシュにいて誘われ、トンネルのコウモリを避けられずに戦闘不能になった時
初めて「レイズというもの」の存在を知ったのは、もう10年ほども前のこと…
最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!
無理にNPC追加しなくて、ジラートやプロマシアで追加された町でもいいんじゃない?
(競売もあるし、行商みたいな事をする人はきっといるはず。)
NPC追加より、商品追加のほうが素人目に見てらくそうなので、そう思いました。
新規に追加されるNPCの出品ラインナップにほかに目玉商品があるのであれば、話は別ですが。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |