今追加されている魔法は、魔法のせいとんで、実際の場所と違うところに配置されてしまいます
魔法のせいとんの見直しをお願いできますか
今追加されている魔法は、魔法のせいとんで、実際の場所と違うところに配置されてしまいます
魔法のせいとんの見直しをお願いできますか
整頓時の魔法順修正もですが、どれかの魔法を整頓すると他の魔法も整頓されてしまうのも修正して欲しいところです。
例えば白魔法を自分流に手動で並び替えておいても、青魔法で整頓をすると白魔法までもが整頓されてしまうために、白魔法を全て並べ直さなくてはならなくなるので。
白魔法は白魔法だけ、黒魔法は黒魔法だけ、歌は歌だけというように、整頓時に表示している魔法のみ整頓されるようにして頂けるとありがたいです。
ソートについて仮案
現在は白魔法など下位から上位に並んでソートされます
ケアル
ケアルII
ケアルIII
ケアルIV
これを逆順に
ケアルVI
ケアルV
ケアルIV
ケアルIII
のように2回押すと並べ替えられるように
また現在はレイズとリレイズなどが離れ過ぎているので
全体の並び順を次期テスト鯖でテストできるようにしてもらえませんか
皆さん、どういう順番が理想ですか?
ソートの話している中でこんな事言うのは何ですが、自分はメイン赤魔道士なので白魔法・黒魔法の
区別なく系統ごとに手動で並べているので、折角使いやすく並べたものを勝手に並べ替えられるのは
ちょっと・・・と思います。
どうせならマクロ保存の奴みたく、ソートの順番も保存→読み込みで他機種に移せればいいのに。
たまにPC版を起動すると並べてある順が違ってて辟易します^^;
普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん
Player
理想としては何種類かソートメニューがあって、任意に選べると嬉しいですね、個人的には。
・五十音(英語圏ではアルファベット)順
・種類(対応スキル毎)順
・属性順
・行使可能LV順
・任意(手動で整理した最新状態を記憶)
ええ、無茶言ってるのは解っております(笑)
青魔法はきれいにソートされましたが
- リジェネIV、リジェネV、ケアルラII、ケアルラIII
- ブレクガ
- 妙手の術:壱、幽林の術:壱、活火の術:壱、身替の術:壱
- 鼓舞激励の策
- レイズII、レイズIII,リレイズII、リレイズIII、テレポヴァズ
ここらへんはなんか飛び地になっていますね。ALT+Mでメニューを開くと結構気になります。
また、レイズ、テレポなど頻繁に使うけれどメニューから選ぶと別れたところに置かれてしまう魔法もまだ多くて気になりますね。
魔法のソートについては、システム側で対応することも解決策の一つだと思いますが、FFXIのCONFIGみたいに、起動前に別ツールで魔法のソート順エディタのようなものを用意して、ソートをするとそのソート順エディタで編集したとおりに並んでくれる、このようなツールを公式に用意してもらったほうが各自の細かいニーズに対応できていいかもしれませんね。
FF11のゲーム内のI/Fだけでちまちまやって、自分で意図しないソートしたらせっかく並べたのがおじゃんとかは面倒すぎです。
Server:Fenrir Name:Amabili Linkshell:TinyMandragora
リレイズとかレイズとか遠いですよね・・・
魔法って一つ一つにソート用の通し番号みたいなのを持ってるのかな。
ケアル → WHM-1 みたいな。
だから後で新規に導入された魔法には新しい通し番号が振られちゃうんで、
同じ系統の魔法なのに、ソートすると後ろの方に行っちゃう、とか・・・?
勝手な想像ですが。
そういう仕組みなら、レベル99まで解放されたこのタイミングで、
新たに「新ソート用の項目」を追加してもらって、
番号を振りなおしてもらって、
すっきりなソート結果になるようにしてほしいですねー。
(既存の"列"は残して、新たに"列"を追加して、そこを見てソートするように仕組みを変える?・・・プロに任せようw)
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |