スキルは元々上がってた仕様だったのにに上がらないように改悪されただけです。
マイナスを0に戻すだけのことで、根本的な過疎の解消にはつながらないと思います。
勿論スキルが上がるように仕様が戻ることは賛成です。
スキルは元々上がってた仕様だったのにに上がらないように改悪されただけです。
マイナスを0に戻すだけのことで、根本的な過疎の解消にはつながらないと思います。
勿論スキルが上がるように仕様が戻ることは賛成です。
ところで、話はそれますが
そろそろ滅亡のコインを何とかしてくれませんか><
極一部の方を除いて、こんなコインいらねーよ!って思ってると思います。
何かしら有益な用途を増やしていただきたい。
そもそもエコーズ自体の存在意義が矛盾だらけです。
・行きたいときに団体に混ざって参加できる手軽さ。(ライト向け)
・回復できる人を確保しないとあっという間に衰弱5分間の罰ゲーム。(ハード向け)
・取得アイテムが他コンテンツの弱体版武器のメイジャン素材と影の薄い装備達。(ライト向け)
・戦術(召喚で袋叩き)無しではクリアが困難。(ハード向け)
今日実際に遊んで、面白くする案を出したかったけど、
オートマトンが召喚に混ざって蒸発している姿を見ながら、
何も思いつきませんでした。。
下手にコンテンツを増やしすぎてるので、この様な曖昧なコンテンツが作られてしまうんじゃないかと思う。
エコーズは廃止、ライトに楽しめるカンパニエの一部に統合しちゃえばいいのではないでしょうか。
カンパニエで戦闘中突然禁断の口が発生、敵と一緒に吸い込まれる。
そのままエコーズに住む魔物を含めて戦闘が続行する、みたいなアトラクションとするとか。
固有のプロパティを武器に持たせない限り、
コインでは無く、そのまま武器ポロリでもいい気がします。
Last edited by healthya_ryokucha; 02-19-2012 at 02:53 AM.
滅亡のコインに限らず
あぶれた分は3枚にトリックダイス1個の割合くらいで交換可能ってのもいいかもですね。
あと話は反れてウォークオブエコーズに新たに入るときですが、
-------------------------------------------
こちらでクポフリート調査団バッジを取得できます。
取得するには、1000ギルが必要です。
だいじなもの:クポフリート調査団バッジを手に入れた!
1000ギルを失った・・・・・・。
------------------------------------------
ここで話が終わり、Veridical Confluxをまた手動で調べねば中へ入れないので、
①クポフリート調査団バッジを1000ギル払って取得する、②中へ入る
は、いっしょくたにしたほうが親切だと思います。(意外に面倒です)
新ナイズルの待ち時間30分については、わずか1日あまりの間に即修正されました。
エコーズの1日縛りをなくすことも、同じようにすぐに修正できないんですかねえ。なんでですかねえ。。。この差別感。
日曜のゴールデンでもエコーズは15人くらいで#12の攻略しかやっていません。
つまり#9とか#11のダイスドロップの調整なんかは、全くの無意味になっています。
verup直後がこれでは・・・
ここは開発の方とにかくできること(スキル、時間縛り撤廃、未クリア
報酬の追加等)なんでもやらないといけないんじゃないでしょうか?
もし不具合や歪みがでてきたらそこで調整すればいいじゃないですか?
開発の方は何を恐れて何と戦っているんですか?
#9でトリックダイスが出にくいとの報告がいくつか挙がっていますが
これの真偽やいかに。
私は1回しかクリアしてないのですが、ダイスではなくレジデが出ました。
だが、それがいい
こんにちは。
少々アツくなっているのか、意図が正しく伝わっていないようなので、改めてスキル上昇判定の懸念点をお伝えします。
×:スキルが上がることを否定的に考えている
○:スキルが上がることで、本来の攻略の妨げになる状況が生まれることを否定的に考えている
です。
「攻略のおまけとしてスキルが上がる」は望ましい姿だと思っていますので、極力導入をしたいと考えています。
ただし、36人という限られた人数制限があるなかで、スキル上げを主目的とした人がウォークに侵入してトラブルが生じてしまう可能性があるため、皆さんのご意見をお聞かせくださいというのがここまでの流れです。(現時点では、スキル上昇判定を導入する方向で問題ないと見ています。)
また、以下の件についてもフォローを。
ナイズル島の待ち時間の仕組みは、事前にお伝えしていたように「時間短縮/延長の変更が効き、最終的に混雑がなくなった場合には待ち時間自体を撤廃できるような仕組み」で導入しています。この制御方法がかなり特別なパターンであり、暫定対処として導入されているからこそのものであると捉えてください。
一方、ウォークオブエコーズの待ち時間は、そもそもそういう仕組みになっていないため、プログラムの修正をし、メンテナンスを行うという行程を経る必要がありますが、特に差別という意味合いのものではありません。
Mocchi - Community Team
一撃で吹き飛ぶ敵がいるエリアで出来るスキル上げって魔法スキル位ですか・・・。
一度でも行った人があそこで前衛でスキル上げをしようと思う人はいないんじゃないかな?
メイン武器スキルが95で99の青字についでにしたい、位ならまぁともかく。
全部のレス読んだわけではないのですが
開発側がスキル上がるのに否定的だ!という意見よりも
なんで武器魔法使ってるのに上がらないの? と
なぜ告知もなくリニュしてからスキルが上がらなくなったか のほうが声が大きいんじゃ?
スレによって書き込み態度?が、かなり違います。気分屋で皮肉屋です orz
開発さんがんばってー
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |