こんにちは。松井です。
白魔道士に関するフィードバックをありがとうございました。
実際の使用感をふまえてのご意見を参考にしたかったことと、
全リージョンでの対応ということで少々長めの期間となりましたが、
結果として多様なご意見をいただけました。
これら皆さんのご意見にはすべて目を通し、解消するべき項目が整理できています。
これを開発の方針と合わせつつ、今後の対応を決めていきます。
実装が関わるゆえ、まだ時間を要する案件ですので、
まずは現状のご報告でした。それでは、また。
では検討結果を待たせて頂きます。
一点だけ補足を。
どなたかが仰っていました。敵に群がらなきゃいいじゃないか、というのが
ありましたが、御承知のようにジョブ配分は前/中衛に大きく偏っています。
キージョブ以外近くに寄らないスタイルの戦闘形態が主流になると、
持ちジョブを変えないと参加できない場合が多発するおそれがあります。
範囲状態回復手段は、図らずもそういった近づくことで能力を発揮する
ジョブ群の参加に対する救済となっていたと考えます。
最先鋭の厳しい種類の戦闘に関してジョブ縛りが発生するのは
避けられないところではありますが、そうでもない場合、
ある程度参加ジョブに自由度が残るべきと考えます。
難しいですが、仲間はずれが出にくいようなバトル設計を
ある程度留意しておいて頂けると助かります。
返信に対して
いいんじゃね?何年も普通のおでん食べてたら飽きるんじゃね?
イチゴだプリンだアンコだ牛乳だ刺身だいろいろぶち込んで試してみたらいいんじゃね?
案外うまいかもしれんぞ?試したことないだろ?なんでまずいって解るんだ?食ったことないだろ?
まぁ、まずいと思うけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
???と思ったらドムドムさんへの返信ですねコレw
イチゴとアンコは大福になってますな。おでんは知らないけど。
私ゃ和風パスタにガラムマサラとか振ってます。
別の形で再調整、という事なのでしょうか。
旧仕様が最高だったなんて思ってませんから、巻き戻しではなく、別の形で再調整ならありがたいと思います。
白がどのように生まれ変わるのか、楽しみに待っています。
ほとんど机上演習だけで修正当初から議論が進みませんでしたね。
ーーー以下若干、白単体の話題から離れます。
調整または新規仕様で、これはこういう使い方をしてください。というアナウンスは必要でしょうか。
そこに利便を見出すのも、やはり見出せないのも、実プレイによるところではないでしょうか。
ソロや少人数では、おもにフェイスが回復役で、プレイヤーは基本殴ってるだけですよね。
エスナ使うフェイス自体あれですけど、回復が大変になったって言えますですかね。フェイスが勝手に回復やってくれてたわけでしょ。
(まあ、ソロが困るっていう意見は見た覚えはないんですがいちおう。でもオーメン各ボスの少人数攻略なんかの例もあるから無関係でもない気はする。)
つまりは、開発的には、「範囲状態回復はなくてもゲームに支障は無いようで、むしろ(おもに)盾のアムネジア回復が要望されている。」こう捉えたのではないでしょうか。
さらに言うなら、「前衛が参加しているコンテンツでは、単体ごとの治癒で間に合っているようだ。」と。
なんらかコンテンツで6人~のパーティを組んでやるとして、
もっと実地の意見があった方が開発に訴えることができるんじゃないですかと、現状で困る方に提案していた訳ですが、
差し戻しを希望される方々は、旧来の方法ができなくなったということを提示し続けていたように思います。
ーーー
例に挙げられたダイバーやオーメンなどは、旧エスナもサクリも使わなくていいしヤグなんてなくても白は役割をこなせます。
それを旧エスナサクリが使えなくなったら白が参加するにはヤグが要るなんていう意見が出て、どなたからも注釈が入らないようでしたので、
それこそオーバースペック要求の装備縛りで、参加できないプレイヤーを増やすことになると感じましたので意見を書きました。
そういう考え方は、参加できないジョブやプレイヤーを無駄に作っていくように思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |