Page 41 of 113 FirstFirst ... 31 39 40 41 42 43 51 91 ... LastLast
Results 401 to 410 of 1127
  1. #401
    Player Lutz's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    18
    Character
    Lufton
    World
    Odin
    Main Class
    SCH Lv 99
    グリモア(補遺)の切り替えの手間を減らしたいです。
    白/黒のグリモアは常に両方同時に開いていられるようにして、
    その上で特化(補遺)を切り替えられるようにしてはどうでしょうか。
    消費MP・詠唱軽減効果は、グリモアの状態でも多少効果があるようにして
    特化(補遺化)によって対応系統のメリット(補遺魔法+消費MP・詠唱軽減効果上乗せ)が増え、
    反対の系統の効果が下がるといった感じです。
    白特化(白の補遺+黒のグリモア) - 黒特化(黒の補遺+白のグリモア)
                     \        /
                 ニュートラル(白・黒のグリモア)
    という感じで三角関係にしておき、どの状態に移るにも手間は1回で済むように。
    (補遺は共存できず、一方を補遺にすると他方はグリモアの状態に戻る。)
    戦術魔道書は、常に全て使用可能でもいいですし、
    (修得順で)女神降臨/精霊光来の章まではグリモア状態にかかわらず使用可能で、
    補遺化すると意気昂然/気炎万丈の章以降が使用可能になり、
    反対系統の全ての章が使用不可になる、という風でもいいかも知れません。

    そして、補遺魔法については、修得してからある程度レベルが上がったら、
    段階効果アップ系の特性などによって解放していって欲しいです。
    素の状態で、とはいかなくてもグリモア状態で使える程度に。

    使える魔法がある以上、それを活用したいと考えるのが普通であると思います。
    しかし実際に動いてみると、グリモアの切り替え、補遺の使用、章の上乗せなど
    手間が目立ち思い通りに動けず、もどかしい思いをされる方も多いと思います。
    学者というジョブの性能も大事ですが、同時に操作性も見直して欲しいです。
    (5)

  2. #402
    Player Lutz's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    18
    Character
    Lufton
    World
    Odin
    Main Class
    SCH Lv 99
    Quote Originally Posted by Eulatot View Post
    「SVガウン+2」のリフレシュ効果は、3秒ごとに1MPの回復
    リフレシュ効果にこだわらないのであれば、
    装備品の机上演習効果アップを、
    蓄積開始時に装備していれば、効果が得られるように
    (蓄積中は装備を変えても効果が落ちないように)
    要望するのはいかがでしょうか。
    (9)
    Last edited by Lutz; 09-14-2011 at 01:55 AM.

  3. #403
    Player tomy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    158
    鼓舞激励の策のリゲイン効果引き上げの件はどうなったのでしょうか?

    連環計のテコ入れよりも、こっちの方を先に調整して欲しいです。
    (7)

  4. #404
    Player spriggan's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウィン
    Posts
    451
    学者というjob自体が以前の赤の立ち位置に近いので。
    回復、精霊どちらもやれるが本職にはかなわないのは仕方がないのでは?
    むしろ問題は学者専用の魔法やアビの有利性のなさだと思います。
    (2)

  5. #405
    Player Raurei's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    1,233
    Character
    Raurei
    World
    Bismarck
    Main Class
    SMN Lv 99
    机上演習で自身のMPを回復するときに周囲のPTメンバーにも同様のMP回復を得られるアビとか有れば…とかおもったり。
    アビセア以外でのPT用アビだけど。

    また、魔法でTPが溜まる仕様になったのでTP50~100%をアイコンとして変換保存してその保存したTPを載せたい魔法を撃つときに上乗せするアビもあったら、武器を変更するでTPリセットになって結局なかったことになるのを防げるのではないだろうか?
    机上演習みたいにTP、もしくはHPを2~5ずつスリップさせて保存TPに加えてく仕様でもいいかも。

    そしてTP上乗せ時での魔法ダメージなどの補正を他のジョブより強くすれば学者だけのTP活用技法が生まれるのではないだろうか?
    (1)

  6. #406
    Player pokute's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ジャングル
    Posts
    286
    Character
    Acpa
    World
    Siren
    Main Class
    BLM Lv 5
    Quote Originally Posted by serast View Post
    メルトン・オーラは満タン状態のチャージ全消費のみで使用可能とかになればよいと思います。2時間アビで使う性能ではないですね。
    そんな事になったら戦術魔道書と併用できないじゃん?
    チャージを消費するよりも、黒・白補遺の上位版のアビで使用可というか
    青のノートリアスナレッジの様なアビを望むのがベターなんじゃないですかねー?
    学者はアビが多すぎて云々って昔開発がインタビューで言ってたけど
    踊子に比べたらまだ可愛いもんだし、あと少しくらい増えても大丈夫でしょ?w
    (0)

  7. #407
    Player Sirah's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    267
    Character
    Ascia
    World
    Odin
    Main Class
    SCH Lv 99
    Quote Originally Posted by Raurei View Post
    机上演習で自身のMPを回復するときに周囲のPTメンバーにも同様のMP回復を得られるアビとか有れば…
    た、魔法でTPが溜まる仕様になったのでTP50~100%をアイコンとして変換保存してその保存したTPを載せたい魔法を撃つときに上乗せするアビもあったら、武器を変更するでTPリセットになって結局なかったことになるのを防げるのではないだろうか?
    机上演習みたいにTP、もしくはHPを2~5ずつスリップさせて保存TPに加えてく仕様でもいいかも。
    そしてTP上乗せ時での魔法ダメージなどの補正を他のジョブより強くすれば学者だけのTP活用技法が生まれるのではないだろうか?
    机上演習で周囲のPTメンバーにも同様のMP回復を得られるアビ
    →学者版デヴォーションですね。個人的にはTPをアイコンで保存する案も同時に活用して

    1、机上演習→パーティメンバーのMP回復アビ(学者版デヴォーション)
    2、TPをアイコンに蓄積するアビリティ→パーティメンバーのTP回復アビ(学者版士気高揚)
    3、魔法にTP活用(学者版ブルーチェーン)


    今までにない動きっていうのを考えてみても、大抵は既存ジョブに同じ様な効果があったりしますよね。
    まず、多少のカブりは目をつぶって頂いて、コンセプト優先としたうえで
    カブり気味のアビリティや魔法は、効果、効果範囲、消費、リキャストで差別化を図ればいいんじゃないかと思います。

    1、学者版デヴォーション
    →回復するMPは白魔道士に劣るが、アライアンスメンバーにも使用可能。

    2、学者版士気高揚
    →TP溜めにくいことを考慮して、TPは100%まで回復。アライアンスメンバーに使用可能。

    3、学者版ブルーチェーン
    →TPボーナスの調整が困難っぽいので、カテゴリごとに効果を分ける。
    連発できない分魔法の効果は高め(本職を一時的に超えるくらい)でいい気がします。

    回復魔法:ヘイトがほぼ発生しない。ケアル、リジェネ回復量100%アップ。レイズは消費MP50%に軽減
    強化魔法:効果が1ランクアップ、リレイズは消費MP50%に軽減。
    神聖魔法:バニシュなどの威力50%アップ。フラッシュ・リポーズは効果時間50%延長。
    弱体魔法:効果時間50%アップ
    精霊魔法:魔法命中、魔法攻撃力30%アップ(気炎と合わせて50%な感じで)
    (1)
    Last edited by Sirah; 01-13-2012 at 01:51 PM.

  8. #408
    Community Rep Foxclon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Mordion Gaol
    Posts
    555

    9月20日の向こう側をちょっとだけご紹介

    こんにちは。

    9/20(火)のバージョンアップまでわずかとなりました。

    この段階で先の話をするのは気が早いのですが…… ええ分かっているのです。昨日、からくり士のスレッドでもツッコミを頂いておる次第です。が、少しでも早くお伝えしたい一身で奔走しているので、どうか生暖かく見守っていただければと思いつつ、お知らせします。


    現在、Lv99に向けた準備を徐々に開始しようとしています。

    次回は、「白のグリモア」「黒のグリモア」を主軸に置いた調整を予定しています。
    概要は以下の通りです。
    1. 「白のグリモア」がリジェネの効果に影響を及ぼすように、「黒のグリモア」が計略系魔法の効果に影響を及ぼすように調整
    2. リジェネIII/IVの習得レベル調整
    3. 計略系魔法の習得レベル、消費MPなどの調整
    4. 「以逸待労の計」の再使用間隔を調整
    5. 「虚誘掩殺の策」の効果時間を調整
    6. 連環計の調整

    より細かな内容については、9月20日のバージョンアップ以降、フォーラムやテストサーバーなどを通じて順次お伝えできればと思います。
    (15)

    Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team

  9. #409
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    806
    も・・・もうちょっと強くなりませんか・・・!?
    そろそろ魔法攻撃力アップとか補遺の見直しとかもほしいのです・・・とりあえず99にしてから調整するにしても検討くらいは・・・お願いします!
    それと、白のグリモアに陣系の効果アップとかもぜひ。リジェネ強化って白や赤にも恩恵がいくんじゃないかと思いますのでぜひ50以降の専用魔法ももっとなんとか・・・!
    (8)

  10. #410
    Player IRONMAN's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    8
    Character
    Momoka
    World
    Cerberus
    Main Class
    PUP Lv 99
    色々と学者の調整に気をかけていただいているのは、嬉しいのですが、
    そんな甘っちょろい修正じゃ、どうにもならない気が。。。
    もっと根本的に建てなおさないと。
    残飯にキャビアかけても、それはやっぱり残飯なんですよ。。。。
    (14)

Page 41 of 113 FirstFirst ... 31 39 40 41 42 43 51 91 ... LastLast