Page 22 of 37 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 ... LastLast
Results 211 to 220 of 367
  1. #211
    Player Konq's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    80
    とりあえず以下の問題を最優先で解決してください。
    古いアタッチメントの調整をしたり、
    僕が考えた新しいアタッチメント云々はその後です。

    ・魔法ごとの再詠唱時間分離
     使える魔法が多数なのに対し、使用するタイミングは(回復弱体強化状態異常回復を全部含めて)25秒に1度きり。白魔マトン時
     よく今までこの状態で放置できたなって逆に感心するぐらいです。

    ・WSの実行タイミングとWSの種類を指示
     人形を操る職業なのに肝心な部分が操れていない。
     そんな微妙な笑いはもういいので、いい加減に早く調整してください。

    ・ロジックの調整 (白魔マトンの状態異常>ケアルの不便さについては実装当初から皆訴えてます)
     複雑でなかなか直せないというのはジョブが追加された当初から解ってますが、さすがに時間かかりすぎです。
     あと何年ぐらいで目処が立つのかだけでも知らせてほしいです。
     ちなみにレジストされると解ってる魔法に関しては、使用しなくしても良いのではないでしょうか。

    ・「まってろ」の追加
     ペットジョブには必須といえるこの要素がからくり士にも召喚士にも竜騎士にも実装されていません。
     敵が「自身中心範囲」「前方範囲」「対象中心範囲」等、様々な範囲攻撃が存在するゲームなのに
     ペットの立ち位置を任意に調整できなくしている理由を明確に教えてください。
     ソロにおいてもPTにおいても、かなり重要なものです。

    -----------------------------------------------------------
    長年放置されているジョブなので、
    基本的にはちょっとしたテコ入れで皆だいぶ甘めに喜んでくれるはずです。
    それでも毎回情報が提示される度に批判の嵐となってしまうのは、
    ただ皆がクレームを楽しんでるのではなく、
    そうならざるを得ないぐらい開発側と実際にプレイしているユーザーの認識がズレまくっているからです。

    目の前に調整すればほぼ確実に喜ばれる事項があるのに放置し、
    新しい項目に着手して下手な博打を打つのはそろそろやめてください。

    まず地盤を固めてからアタッチメントで盛り付けしてください。
    (6)

  2. #212
    Player KOUME's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    22
    Character
    Nahomin
    World
    Bismarck
    Main Class
    WHM Lv 99
    クールダウン実装するなら
    マニューバの個数と時間制限なくしても良い感じがします
    何個でも入れられるが入れるだけオーバーヒート確率が上がり
    オーバーヒートしたら全マニューバリセット
    クールダウンは自分の意思でマニューバ全部リセットみたいに
    そうなればマニューバの操作で自己スロウも苦にならないかと
    (1)

  3. #213
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    涼しくなったと思ったのは気のせいだったようです、こんにちは。

    お寄せいただいた投稿から、いくつか回答です。


    Quote Originally Posted by Konq View Post
    オートマトンの特性に「モクシャ」の追加は素で嬉しかったです。
    ちゃんとフィードバックされたんだなっと。
    更にアタッチメントでも追加って事は、特性のみだと期待できない程度の性能なんでしょうね・・・。
    アタッチメントでも追加する可能性があるので低くしている、ということはありませんっ!
    飛竜など他のペットと同じ値です。


    Quote Originally Posted by unyotaka View Post
    アビリティの追加は素直に嬉しいのですが、からくり士の習得アビリティって
    もっと低LVから使えてもいいものが多い気がするんですよね。
    LV15のリペアーの次がメリポアビだし。
    からくり士のジョブアビリティが少ないというのは認識しており、中レベル帯でアビリティを追加したいなと考えています。

    例えばですが、オートマトンの状態異常回復がしづらいという面から、「ルブリカントを使用して、リペアーとは別のタイマーを持ち、状態異常を回復するというアビリティはどうだろう?」とか考えています。(その際、ルブリカントの品質が高いと回復する状態異常の個数を上げるなど。)

    ルブリカント:状態異常を1つ回復
    ルブリカント+1:状態異常を2つ回復
    ルブリカント+2:状態異常を3つ回復


    Quote Originally Posted by Kylme View Post
    クールダウンにオーバーロード状態を瞬時に終了させる効果があるとかなり便利ですね
    なかなかスルドいですね!
    クールダウンには2つの効果があります。
    1. アビリティを使用した時点で、オートマトンにかかっている負荷を半減させます。
    2. さらにオーバーロード状態の場合には、オーバーロードも治します。
    「もっと低レベルから使えていいのでは?」というご意見がいくつかありましたが、習得するレベルに見合った効果としていることと、乾坤圏の効果を考慮して、レベル95で習得するアビリティとしました。

    また「そもそもアビリティが少ない」という側面については、ひとつ上の回答の通りです。



    Quote Originally Posted by kushinada View Post
    アタッチメントの性能調整は能力値だけでなく、属性値の調整も忘れないでくださいね。
    はい、もちろんです。
    性能の見直しを行う上で、属性値の検討も行います。

    またアタッチメントの調整ですが、例えばアーマープレートの「防御力アップの効果」を「被物理ダメージカット」に変更などを検討しています。



    Quote Originally Posted by Kanopuu View Post
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    魔法を詠唱使用してくる相手だとサイレスを詠唱することになるため、
    こんなことは改めて言うまでもないことなのですが、ユーザから見える以下の挙動
    ・カニにサイレスを唱える(スキャナー有りだと唱えない)。
    ・忍者ヤグ、詩人ヤグなどにはサイレスを唱えない。
    から考えると、
    「魔法を詠唱使用してくる相手だとサイレスを唱える」
    ではなく
    「MP持ちの相手にはサイレスを唱える。MPを持ってない相手には魔法詠唱に関わらずサイレスを唱えない」
    なのではないでしょうか(当然前者のほうが嬉しいのですが・・・)。
    ちょっと言葉が足りていませんでしたね、Kanopuuさんの理解で間違いありません。
    改めて書きなおすとこう言うことになります。


    スキャナーなしの場合:
    MPの有無を判断し、MP有の場合にサイレスを詠唱。

    スキャナーありの場合:
    対象がMPの有無かどうかを判断。
    さらに魔法を詠唱するかどうか、および魔法命中率の判定を行い、サイレスが入る可能性がある場合にサイレスを詠唱。


    余談になりますが、今後予定されている全アタッチメントの効果を見直す過程でスキャナーの効果についても検討を行います。


    Quote Originally Posted by Kanopuu View Post
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    完全耐性なのに詠唱していると思われているかもしれません。また不具合の可能性も0ではないので、こちらでも確認をしてみます。
    たくさんあるかと思いますが、とりあえず2つほど具体例を上げておきます。
    ・アビセアミザレオのMx'ghrah
    ・アルザダール海底遺跡群のOb

    いずれもマトン(スキャナー有、トランキライザー有)が何回もサイレスを唱えますが、
    今のところ全てレジしか見たことがありません。
    ご報告ありがとうございます。
    担当者と確認したところ、確かにサイレスを詠唱していました。

    不具合の原因を探っている最中ですが、なかなかに根深い問題のようです。
    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。修正まで少しお時間をください。


    Quote Originally Posted by Luk View Post
    ・もうひとつ、スキャナーについて見直しお願いします。
    アビセア-アットワのエルカ(赤い芋虫)でスキャナーをつけているとき、黒魔法ヘッド/魔法ボディなのに魔法を全く使用しないということがありましたので、この点について改善をお願いします。
    魔法命中率で判定をしていますので、マトンのスキルが低かったり、対象の耐性が高かったりすると、何にも唱えません。

    こちらも担当者と確認したところ、アビセア-アットワのBlazingErucaには、スキルが上がっていれば、詠唱していましたので、スキル上げをがんばってみてください。(実は、僕も魔法スキル上げようとしてるときにスキャナーをセットしていたら、何も使わなくて「あれ?」って思いました……お恥ずかしい話です)
    (39)
    Mocchi - Community Team 

  4. #214
    Player Karakuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    試される大地の東の方
    Posts
    179
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    アタッチメントでも追加する可能性があるので低くしている、ということはありませんっ!
    飛竜など他のペットと同じ値です。
    まじですか!
    ”飛竜など他のペット” にモクシャ付いてたのに何でマトンに無かったの?なんていう野暮な事は言いません!

    飛竜にモクシャが付いて与TPが11.7から7にー,と用語辞典に書いてあったので単純に計算するとモクシャ+40くらい・・・?(計算間違ってたらごめんなさい.)
    思ってたより大幅なモクシャが付きそう!


    クールダウンは数分に一回マニューバ3つ入れられるだけの一発芸アビだと思ってましたけど,
    オーバーロードが治るなら全然違う使い方になりそうですね!
    (3)

    (´;ω;`)

  5. #215
    Player Kylme's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    146
    Character
    Kyame
    World
    Shiva
    Main Class
    BLM Lv 99
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post

    からくり士のジョブアビリティが少ないというのは認識しており、中レベル帯でアビリティを追加したいなと考えています。

    例えばですが、オートマトンの状態異常回復がしづらいという面から、「ルブリカントを使用して、リペアーとは別のタイマーを持ち、状態異常を回復するというアビリティはどうだろう?」とか考えています。(その際、ルブリカントの品質が高いと回復する状態異常の個数を上げるなど。)

    ルブリカント:状態異常を1つ回復
    ルブリカント+1:状態異常を2つ回復
    ルブリカント+2:状態異常を3つ回復
    良いと思います。マトンに対する状態異常回復手段は非常に限られていましたからね。
    あれば安定感が増します。実現されれば嬉しいですね。ですが状態異常になる機会は状態異常を使ってくる敵であるなら多いものです。連続で食らっては折角回復しても意味がありません。また、状態異常を二つも三つも同時に食らう機会はそれほど多くないと思います。
    リキャストをリペアーの半分ほどにするとか、またはリペアーにリジェネが付加されていて使用後もある程度保障があるように、その状態異常回復アビリティには一定時間状態異常に対する耐性を付けるなどどうでしょうか? ルブリカントのレベルによって耐性の強度や効果時間にも違いがあれば、レベルの高いルブリカントを使う価値も上がります。
    (8)

  6. #216
    Player tamanegi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    94
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    アタッチメントでも追加する可能性があるので低くしている、ということはありませんっ!
    飛竜など他のペットと同じ値です。
    モクシャ嬉しいです!
    アタッチメントと組み合わせれば、PTに入ってマトンだけに殴らせるなら嫌がられることが無くなるかも!?

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    からくり士のジョブアビリティが少ないというのは認識しており、中レベル帯でアビリティを追加したいなと考えています。
    腹話術、黒衣チェンジ、クールダウンと中Lvでも良いのではと思っていたので、
    今回の中でこれが一番嬉しいですね。
    状態異常が3分(または効果が切れるまで)治せなくて困ることが多かったので、状態回復アビも最高です。
    タイマーは別とのことですが、リキャスト3分は短くならないのでしょうか?

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    クールダウンには2つの効果があります。
    1. アビリティを使用した時点で、オートマトンにかかっている負荷を半減させます。
    2. さらにオーバーロード状態の場合には、オーバーロードも治します。
    まさかオーバーロードを直せる日が来るとは・・・!
    今ちょっと独自に調べているのですが、マトンステータスを本体ステータスが上回った場合の仕組みなどは公表したりできないでしょうか?
    上げても効果の無い域や、急に効果の上がる数値がありますよね。上限は結構高く設定されているようですが。

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    性能の見直しを行う上で、属性値の検討も行います。
    またアタッチメントの調整ですが、例えばアーマープレートの「防御力アップの効果」を「被物理ダメージカット」に変更などを検討しています。
    これも本当に本当に嬉しい!
    折角なので、マトンの攻撃力や防御力がどのようにして算出されているのかが知りたいです。

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    (実は、僕も魔法スキル上げようとしてるときにスキャナーをセットしていたら、何も使わなくて「あれ?」って思いました……お恥ずかしい話です)
    からくり士で遊んでもらってるなんて感激です。ありがとうございます。
    Mocchiさん、開発、担当のみなさん。まだまだ暑いですが体調に気をつけて頑張って下さい!
    (4)

  7. #217
    Player Plo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    364
    投稿ありがとうございます。

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    涼しくなったと思ったのは気のせいだったようです、こんにちは。

    例えばですが、オートマトンの状態異常回復がしづらいという面から、「ルブリカントを使用して、リペアーとは別のタイマーを持ち、状態異常を回復するというアビリティはどうだろう?」とか考えています。(その際、ルブリカントの品質が高いと回復する状態異常の個数を上げるなど。)

    ルブリカント:状態異常を1つ回復
    ルブリカント+1:状態異常を2つ回復
    ルブリカント+2:状態異常を3つ回復
    同時に複数を治せるのはありがたいのですが、頻繁に状態異常にされることも多いので是非リペアーよりリキャストは短めでお願いします。
    (2)

  8. #218
    Player rinoshiri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    たるたるの国
    Posts
    265
    Character
    Takamagahara
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    涼しくなったと思ったのは気のせいだったようです、こんにちは。
    いえ一時期に比べればだいぶ涼しくなりましたよ


    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    性能の見直しを行う上で、属性値の検討も行います。
    まあ属性値変えたところで12個しかつけられないんですけどね
    (2)

  9. #219
    Player HPNOTIQ's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    135
    Character
    Ikou
    World
    Phoenix
    Main Class
    COR Lv 99
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post

    ・もうひとつ、スキャナーについて見直しお願いします。
    アビセア-アットワのエルカ(赤い芋虫)でスキャナーをつけているとき、黒魔法ヘッド/魔法ボディなのに魔法を全く使用しないということがありましたので、この点について改善をお願いします。

    魔法命中率で判定をしていますので、マトンのスキルが低かったり、対象の耐性が高かったりすると、何にも唱えません。

    こちらも担当者と確認したところ、アビセア-アットワのBlazingErucaには、スキルが上がっていれば、詠唱していましたので、スキル上げをがんばってみてください。(実は、僕も魔法スキル上げようとしてるときにスキャナーをセットしていたら、何も使わなくて「あれ?」って思いました……お恥ずかしい話です)
    スキャナーの謎がやっと明らかに・・・
     昔 黒マトンでレベル上げやNMと戦う時に付けてみたが 魔法唱えないのはこのせいか!
     今は分かりませんが、スキルキャップにしてても強めのNM相手だと、今でも唱えないんでしょうね。

    ・予想では調整しても格上の相手にはスキャナーは使えないでしょう。

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    ちょっと言葉が足りていませんでしたね、Kanopuuさんの理解で間違いありません。
    改めて書きなおすとこう言うことになります。

    スキャナーなしの場合:
    MPの有無を判断し、MP有の場合にサイレスを詠唱。

    スキャナーありの場合:
    対象がMPの有無かどうかを判断。
    さらに魔法を詠唱するかどうか、および魔法命中率の判定を行い、サイレスが入る可能性がある場合にサイレスを詠唱。

    余談になりますが、今後予定されている全アタッチメントの効果を見直す過程でスキャナーの効果についても検討を行います。
    サイレスとスキャナーのロジックもやっと分かりましたけど。
    スキャナー云々以前に

    サイレス使用基準を、デフォルトで「MPの有無」ではなくて「魔法詠唱の有無」にすべきなのではないでしょうか?

    それ+スキャナーでレジストの判断なら まだ納得がいきますが。
    この時点でユーザーと開発との認識のズレが・・・
     この様な認識ズレが多いので カラクリは扱うのが難しい原因。

    ついでに、例えば アスピルもどうにかなりませんか?
     MP7割位あっても精霊魔法よりアスピルを優先するとか。。。JOB黒魔の人はそのタイミングでアスピルします?
     黒マトンなら一般的な黒魔道士の行動パターンを基準に 優先行動を作るべきです。


    この様に不具合やら、認識ズレが多い事もあり、又 全て直せるとも思えないので (判断の%にしても人それぞれ感覚の違いもあり)
     魔法・WS・アビ の使用可否を別メニューで選択出来る様にするのが 一番無難な対策だと思いますけどね。
      設定ミスは自己責任(*'-')
    (3)

  10. #220
    Player Vorpal_Bunny's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オルデール鍾乳洞
    Posts
    613
    Character
    Toxicboy
    World
    Lakshmi
    Main Class
    BLM Lv 99
    忍者・詩人タイプのモンスターにマトンはいつサイレスするようになりますか?(^^)?

    プログラム的に「魔法を使う敵=MPのある敵」で「魔法を詠唱するかどうか=MPに変動があるかどうか」なのかな。
    (1)

Page 22 of 37 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 ... LastLast