現状ですと、一旦クリックしてめくってみないと、どこのカテゴリのスレッドであるのかが
判らないもので。
付けられたスレッド名称(タイトル)次第では勘違いしやすかったります。
(特に、ジョブ別カテゴリとワールド別カテゴリのものが混乱のもとになりやすいように見
受けられます。)
また、PCで見ている場合は、無駄にする時間も3秒程度ですから我慢も出来るのですが、
外出先などでスマートフォンから見ていたりする場合は10秒近く無駄にすることになるので、
軽く「イラッ☆」っとできちゃうこと受けあいでござる(^q^)
かといって、スレッド名称の付け方の方をユーザーマナーとして縛ろうとすると(末尾に各
スレッドの所属カテ名を「@戦士板」や「@Bahamut」と付けるなど)、スレッドタイトルの
自由性を損なってしまうことになりかねません。これは極力避けたいところです。
具体的な変更案としては、大ざっぱに下記の3パターンあたりでしょうか。
a)スレッド名表記部分の縦幅を、現状の1行表記から2行に増やし、下側にカテゴリ分類を
フル表記で追記する。
但し、全体サイズ幅を変えないようにした場合、フォントサイズを少し小さくする必要が
ありそう?(視認するのに困難さを伴うほどではないだろうとは存じますが。)
b)スレッド名表記部分の横幅を、現状の2/3程度に圧縮し、空いた分のスペースに所属カテ
ゴリ名(最下層の具体部分)を挿入する。
但し、この場合はスレッド名が見切れてしまうスレが増えそう。(現状でも少しある)
c)スレッド名表記部分の縦幅を、いっそ現状の2倍に拡張してしまい、カテゴリ階層表記を
丸々挿入してしまう。
但し、この場合は表示の全体的デザインから見直さないといけないかもしれないので、
実装するための手間が倍増しちゃいそう。
(とはいえ、縦側の表示に関しては元からスクロール前提の作りのようですから、実際
上のデメリットというのはさほどなかろうとは存じます。)
いかがでしょうか。
足らない点も多々あろうかと存じますので、ご覧になった皆様からもご指摘賜れますと幸い
です_(._.)_