ひとつ疑問なのですが
1分毎の経験値と戦績の上限って木や巣に与えたダメージの総量で算出され
その間にとった攻撃や魔法などのアクションで査定が行われていますよね。
計測時にいくらほど破壊目標にダメージが与えられているかがわからなければここでいくら数字を
報告してもDBにはならないと思うのですが。
...
(11)
Type: Posts; User: vaaan
ひとつ疑問なのですが
1分毎の経験値と戦績の上限って木や巣に与えたダメージの総量で算出され
その間にとった攻撃や魔法などのアクションで査定が行われていますよね。
計測時にいくらほど破壊目標にダメージが与えられているかがわからなければここでいくら数字を
報告してもDBにはならないと思うのですが。
...
ここで暗黒批判してる人は暗黒に親でも殺されたの?
開発だってがんばってバランス見直そうとしてるんだから
僕等も否定的にならずにもうちょっと応援してあげてもいいんじゃないかなぁ
リスクが機能してない中で暗黒の攻撃性能だけ語ってもしょうがないやろw
両手前衛の中でHP 回避 受け流し が最下位でありながら手数とダメージによるタゲ取り性能が頭抜けとるなら
オーラ防御に調整はいってから様子みてもええんちゃうかw
Vaaanは「エル♀になって尻をぶりんぶりんさせたいなぁ」と思いました。
思っているだけで、要求はしている訳ではありません。
しかし、vaaanは「エル♀になって尻をぶりんりんさせたいなあ」と思っていたのでした。
エル♀になって尻ぶりんぶりんさせながらFFしたいので種族変更させちくりー !(;☣.益☣. )
基本的にレギオンやVWで敵を寝かしたり足止めしたい場合っていったらもう壊滅してる状態だよねw
全滅するのが1分先送りになる程度だったら微妙すぎねーっすかw
あ、なるほど赤5人いれればいいんすね!なーるほど完璧っすわー!不可能って点に目を瞑ればww
難易度もっとあげていいからレギオンの報酬にいいもの追加してくれよーw
ゆるしてね
中身はただの
おじさんよ(もいん^^
100回やって100回勝ちたい連中に工夫次第で1PTで運ゲーにもっていけるよ
っていくら説いても話が噛み合うわけないでしょ
僕も1PTで何度も新闇王倒してますが運ゲー以外にはならんよ
個人的には少人数でのフットワークの軽さもあるし運ゲーでもいいかなとも思ったりもするけど
逆に団体で足並み揃えるのも大変なチームじゃ運ゲーにはしたくない訳だしね
...
ナイズル装備全部没収でいいからもっかい作り直して実装すればええんちゃう^^;;;;;;
オーラや防御以外ももっと弱体してくれていいのよ汁ペットやオハンイージス、レゾラスリゾとかも
現状のコンテンツぬる過ぎてすぐやることなくなっちゃうんで^^;;;
初期のレギオンやエインみたいに必死で頭回して状況対応する装備そろえてやっと攻略できるレベルにしてくださいよー
仮に連携やMBの威力をあげるならば、MB時に限り敵対心の上昇を抑える特性の導入などシステム面での補助も合わせて要望すればよいのでは?
またタゲを取って一撃でお陀仏と仰られていますが、それを逆手にとり大地スケなどを駆使して戦う戦術も考案され実際に行われていたりもします。
短絡的に答えを導き出さずに今一度他のジョブの特性、アビリティなどを考慮して再考みると色々な物が見えてきますよ。
...
ヘイストに上限を設けるより連携とMB自体の大幅なダメージの底上げしたほうがどうみてもいいと思うのですが・・・
ヘイストに上限を設けて連携を強要させられるよりは即撃ちと連携をするかの選択のできるレベルまで連携、MBを強化するほうが
みんな幸せじゃないでしょうか?
メイジャンの魔防両手剣や物理カット両手剣も装備出来るとするならばカラドボルグや火デネ、複数両手剣などは装備できると思ってもいいんじゃないでしょうかね。
青みたいにキリジのような特殊枠で追加の可能性もありますがw
ただナイトより攻撃に関しては上と言っていましたが、ナイトはああみえてSTRは全ジョブ中第3位ですので...
ボクの所は18人で攻略しているのですが正直きつきつのジョブ縛りや個人の一度のミス、敵のWSの具合などによって大きく攻略に支障が出ます。
我々のチームの未熟さもありますが、丁寧な立ち回りをしようとすれば時間が足りなく、やぶれかぶれの神風アタックで運よく敵がカスWSを
連打してくれた時などでないと攻略が非常に難しいです。
...
暗黒がソロも強く低支援も強く防御瞬殺戦でも強いのは間違いないですね。
おまけにラスリゾ時に一般的な支援を貰えれば装備ヘイストは僅か13%でいいですしカタスAM中は装備ヘイストはたったの3%でいいですからね
浮いた分のヘイストをクリアップやマルチアタック装備にすることによって他のアタッカーではたどり着けない次元に踏み出しているのも事実。
...
レギオンいまやってて超たのしいっす マジ イトーさんにはがんばってほいっす
あと突入アイテムもらうときに鞄いっぱいだとなぜか
「他のPCが操作しているので時間を置いて再度話しかけてください」
って メーッセージがでるっす じぶん ばかなんでちょっと困惑したっす・・・
暗暗暗竜学学PTでアイテムエンチャを駆使しても現状でも100層の踏破率は30%程度でしょうか。
ただ野良や身内で出せるジョブに限界のある編成で気軽にするとなると学者のオーラは必要といった印象でしょうか
慣れや特定の敵への対しての対処や知識はもちろん必要ですが。
やはり強力なバッファーの有無が攻略に大きく関係していると思います。...
現状リスクを無効に出来るVWや、即死の心配のない格下のデク相手では猛威を振るっている暗黒ですが
レギオンなどの多vs多などの戦闘が実装された場合に前衛の立ち回りの研究がすすめばまた違ったジョブがトップに君臨するかもしれません。
ラスリゾバーサクで突貫出来るレベルなのか、防御+カット装備などが一般的になりバーサクさえ億劫なコンテンツになるのか、ナ黒狩以外イラネになるのか。
...
制圧率などで敵の能力が上下するNMで決まったレギュレーションもなし、さらには動画ソースなしの掲示板の文章のみの抜き出しでの判断はあまりにも早計すぎやしないですか?
暗黒が頭抜けて強いのは同意ですがね。
そろそろ開発サイドの見解も聞いてみたい所ですね、現状の暗黒が想定通りなのか、弱体が必要な段階なのか...
ラスリゾはラスリゾでいいと思うけどねー
ラスリゾは高い攻撃力、ヘイストがあり、 明確なデメリットとして高い敵対心と使用できない時間と防御ダウンがある
八双は常時可能でデメリットらしいデメリットは魔法詠唱のみ、スイッチングもできて小回りも利くが性能はマイルド
...
各階層での敵の強さに大幅な差を入れて突入できる階層を選ばせてほしいですねー
1-20では小型モンスターでlv80-85の敵、貴重じゃない装備を落とすNMなど
50-60では大型モンスターなどでlv100-105、旧HNMクラスが出現する可能性がある、など
ライト層でも低い階層から徐々に装備のランクを上げて上層に挑戦するという...
レッデリの仕様についてですが、確かに現状はすごく使いにくいアビだとは思います。
しかし上手に効果が発動した場合などはVWの最終ステNMなどにもレゾで4000-5000ダメージを与えれますし、最大で7400程のダメージも確認しました。
これにボレアリスなどのWSダメアップなどが重なると10000越えのダメージも拝めそうですね。
...
話は少し戻ってしまいますが学者のリジェネに関してはHPの限界を突破して1570/1500のように回復+HP上昇の効果になれば無駄がないのかなぁと思います。
こういう使用ならストスキとの共存もでき遠距離から掛けられる利点というのもありますし事前に掛けておいて生存率を引き上げるというリジェネらしい効果になるんじゃないでしょおか
...
レッデリは机上みたいに蓄積型にして任意で発動させられるのが一番理想ですね
蓄積値が限界に達したらアイコンが変わり、もう一度アビを使用することで発動 机上と同じです。
やはりラッシュをかけたいここぞというときに任意で使えないのはちょっとこそばゆいですね