メインとは別の鯖でお遊びに新キャラを作って育てているのですが、スカーム装備、Aスカーム装備などはソロで集めています。
青魔導士のステップアップにガバゾレアが欲しくなってカミールのメナス地上NM4の雄羊を10回ほど倒しても装備は全く落ちず。
メナスプラズムと交換だと10万もかかり、地上NMの微々たるポイントを貯めるのでは割に合わなさすぎるように感じます。(互助会:銅だと100枚も消費)...
(7)
Type: Posts; User: Xan
メインとは別の鯖でお遊びに新キャラを作って育てているのですが、スカーム装備、Aスカーム装備などはソロで集めています。
青魔導士のステップアップにガバゾレアが欲しくなってカミールのメナス地上NM4の雄羊を10回ほど倒しても装備は全く落ちず。
メナスプラズムと交換だと10万もかかり、地上NMの微々たるポイントを貯めるのでは割に合わなさすぎるように感じます。(互助会:銅だと100枚も消費)...
五色の糸と剣の枝の入手方法にエミネンスとか追加できないでしょうか?
対象のハラキリでも釣り上げでも、500匹でも1000匹でもいいので・・・
すべて自力で釣り上げており剣の枝は300匹ぐらいで出てくれたのですが、
五色の糸は600匹を超えていて、このままずっと出ないのかもと不安になってきています。
ゼロからでも、ここまで釣れば絶対に報われるという目標が欲しいです。
PS3の有線コントローラーを使用しています。
パソコン用のドライバがあまりなくそのままだとスティックは使えませんが、MotioninJoyという立ち上げ型のドライバを使うとすべて作動します。
初期設定がやや複雑なのとPCを起動するたびに立ち上げないといけないのがネックですが、操作自体は使い慣れているので快適です。
そろそろメナスインスペクターとインカージョンにパーティを組まずとも突入したいです。
アンバスケードもソロでやってる方も沢山居ますし、分散する上でも良いと思います。
モンスターのHPは3人で突入時のものから下がらなくても良いのでソロで突入したいです。
3/30以降更新されなくなっているようなのですが、終了してしまったのですか?
公式サイトを開くたびに大音量でLiveヴァナ・ディールの音声が再生されるようになりました。
音がならないようにしていただきたいです。
公式サイトによると、
-------------------------------------------------------------------------
4月1日(金)より、「春のフェイスゲットキャンペーン」を開催いたします!
本キャンペーンでは、以下のフェイスが再び入手できます。
・クルタダ
・アーデルハイト
・アムチュチュ
・サクラ
・アヴゼン
調理では、ペアクレープ、スシ、ピザ、餅、肉料理、 他は免罪装備とOboro武器用装備が売れ筋でしょうから、それに使うものが需要が高いですよね。
数を作るのが大変といえば、パナケイアが思い浮かびますがもう需要が大分下がってるので、VWやメナスが盛んなころに作りやすかったらありがたかったです。...
頻度:特定条件化で必ず
ジョブ:獣使い/踊り子
ペットの種類:複数の種類の汁ペットで確認
準備するマクロ例
◎マクロ1 コストが増えてることを確認するためにはコスト1の技を使用。
1行目: /recast 爪旋風脚
2行目: /grin motion <st>
3行目: /equip sub チャーマメルラン
回復役のフェイスでユニティリーダーは
アプルル :離れる、プロシェル、状態治療、ケアルガ、リゲイン、ナット、コンバート、ヘイスト、スキン、デヴォーション、マーター
ピエージェ:プロシェル◎、状態治療、ケアルガ、リゲイン、ナット、ミゼリ、エスナ、オースピアス
ヨランオラン:離れる、プロシェル、状態治療、ケアルガ、リゲイン、ナット、ソラス、スキン、状態異常耐性
他の主要回復役は...
そろそろ、星のきらめきを使って、子ミスラと1年契約結びたいです!
(まとめて1年分でも、何週間分かでも一気に)
ル・メトの園HP#1→天象の鎖→醴泉島の祠
ある程度ミッションを進めるとこのワープが使えます
東アドゥリンからララ水道へは現状1箇所しか入り口がないですけど、ララ水道から東アドゥリンへの出口は2箇所地図に載ってますよね。
この謎ってメジャーバージョンアップ終わってからでも明らかになるんでしょうか?
特上スシ!いいですね。
早速作ってみました。
でも、ライスビネガーを使わないのは不自然な気がします。
その方法だと、どんな武器でもとりあえず集めて好きな装備にかえたり、霊石と交換したり、と別の使われ方がメインになりますよね。
トレードでオグメを消してもらうとか、オグメを無くす霊石とかの方が現実的に思います。
現在のしじさせろのターゲットは<me>ですから、<stnpc>になるのであれば敵に対する距離になるので敵の近くにいて敵を視界にいれていれば大丈夫 となるんでしょうか。
ただ、<pet>になるとすると#563の方が述べられている問題が生じる可能性がありますね。
モンクもポテンシャルは高いものの出番がなくなってきたように感じまず。
モンクの特徴といえば手数と一発重い攻撃を両立しているオートアタックにあるかと思います。
そこで、WSとかを捨て去ってオートアタックに特化した攻撃モードになるアビリティとかがあったら良いなと思います。
...
しじさせろ強化前では特殊技よりもオートアタックのダメージが主力で、状態異常の回復手段が非常に乏しい獣使いのペットはスロウや麻痺といった状態異常でも簡単に機能不全に陥ってましたから、その対策として、しじさせろ強化によって状態異常に影響され難い攻撃手段を確保できるようにしたのだと思っています。
獣使いの調整方針についての公式見解には賛同しています。...
前提から間違っていますね。
まず、しじさせろ強化前からソロは得意という位置づけで、しじさせろ強化はパーティプレイをする上で必要だったからなされた調整です。
そして、しじさせろ強化後から距離調整までの間は、火力とリスクの低さが異常な状態だったのです。
ソロでできる事を比較するならば、しじさせろ強化前との比較が当然です。
...
ペットに任せて離れて戦うスタイルであれば適したジョブが他にある ということです。
簡単に言えば「餅は餅屋」ですね。
例えで言えば飛竜維持できない環境でわざわざ竜騎士を選ぶのはどうかと思いますが、ジョブごとに得意なスタイルが異なる方が望ましいわけです。
仮に獣使いが距離を取って戦うスタイルに適したくらいまで火力を落とすならば、安全圏からの一人連携の頻度を考慮して...
その戦い方がしたいのならばまさに「からくり士」をおススメしますね。
やりたいことによってジョブごとの住み分けは必要なことですよ。
白兵マトンか射撃マトンに戦わせて、本体は遠くでマニューバまわしてリペアーしていればその戦い方になると思います。
本体とマトンが一緒に殴っている状況ならば他のアタッカーとそん色ない火力が出るとはおもいますが、...
しじさせろ強化前のペットミサイルのスタイルの時ってしじさせろとかは余り重視されず、殆どペットのオートアタック任せだったように思います。
ペットのTPも100以上でないと発動できませんでしたしね。
ILに対応したことで基礎的な攻撃力が格段に上がっていますし、獣使い強化前にできたことは大抵できるように思います。
ただ、以前のスタイルができない理由があるとすれば「いたわる」の射程ですね。...
「エンドコンテンツのパーティに入れる要素」の観点が完全に抜け落ちてると思います。
このままの方針だとしたら、「からくり士はソロを楽しむジョブで、エンドコンテンツにおいて出番はないでしょう。」とでも実装段階から言ってて欲しかったかな、と思います。
...
確かに銘入りルアーを持ち歩いてる方で有名な方がいました!
ナンカヤルーニャはすごく楽しみに拝見させていただいてます。
フロッグルアーをスタックしたい場面はあまりないと思うので、
ミノー、シンキングミノー、フライ、シュリンプルアーあたりを限定的にスタックできるルアーにしていただけたら嬉しいですね。
無駄になる二刀流+装備やマーシャルアーツ効果アップの値がどんどん増えてきていますし、
攻撃間隔の短縮上限を90~95%ほどに緩和して、加算の関係の攻撃間隔短縮はグループごと”それぞれ"80%キャップを目指したくなるようにしたらいいんじゃないでしょうか?
加算グループ1:短縮しても得TPが減らないグループ...