敵として出現した時の画面の揺れも一緒にON/OFFできてもいいですよ。
個人的には常時OFF設定で遊ぶことになるでしょうけど。
(1)
Type: Posts; User: Restyn
敵として出現した時の画面の揺れも一緒にON/OFFできてもいいですよ。
個人的には常時OFF設定で遊ぶことになるでしょうけど。
ここ参照。
・アイテムレベルについて
最後の方にこの一文があります。
他のバージョンアップ情報に比べて閲覧者数が少ないので皆読むほどの興味がないんだな、と。
本日最大の収穫がこれ。
少し幸せになれるやりとりでした。ありがとう。
自分の居心地のいいほうをプレイすればいいだけです。
もちろん掛け持ちもご自由に。
焼肉はともかく虫はバッタ(イナゴ?)が取れますね。
もうちょっと種類を掘り下げて頼む・・・ヨロイ蟲アレルギーなんだよ!
備長炭の合成レシピも追加で・・・
モグ+遠征=遭難
モグ+鉱山発破=落盤事故
こーいう想像しかできない。
こちらをご参照ください。
武器スキルに関しては説明が載ってます。
アイテムレベル(≒コンテンツレベル)について
受け流しの説明は載っていないようですが、恐らくメインウェポンの受け流しスキル+のみ有効ですとか、そういう感じではないかと思います。
通信仕様が限界に達しているので根本から一新する必要があると思われますが、...
こちらの情報も同一の現象です。
ご参考までに
ワイルドキーパー・レイヴ-Yumcaxの戦闘場所について
余談:
GMコールによる対応は強制エリアチェンジが絡むためか、レイヴ中に実行すると参加権が失われる可能性があるとのことです。
(これはFF11のシステム上どうにもならない可能性が高いので追求はお控えください)...
スレッド名:ヨルシア森林のワイルドキーパーレイヴで地形にハマる
プラットフォーム:Windows
プロバイダー:eo光
通信回線の種類:FTTH
通信回線の速度:12M以上
仕方ないから黙ってやってるけど、入れ替え否定派としての意見。
正直、詩人で8曲かけられてもマチマチマドマドメヌメヌメヌメヌとか
曲数の割にはやってることが全く芸がありません。
この件に関しての詩人に対する要望は以下のとおり
・詩人が複数人いてもかけられる歌は通常2曲まで(ダウル有で最大4曲まで)
・同一系統の歌は複数かけることが出来ないようにする。...
要約しとくね。間違ってない保障はないけど。
こんな感じ、多少意味の抜け落ちがあるかもしれませんけど、最後の4行が全てでしょう。
すでに議論されてる内容と大差ないですね。
色々と意見は出ているので焦点を絞って
アイテムヘルプの表記はどうなるのでしょうか。
例えば、
D200 隔240 アイテムレベル150(強化手段およびこれら以外のプロパティ一切無し)の片手剣を実装するとします。
アイテムレベル150において片手剣に付与される基本的なパラメータが攻+50、命中+50とします。
このときのアイテムヘルプの表記は次のどちらになりますか?
リフトシンダー120Dだと1440個なんだけど、いいの?
アフターグロウすらつけられないよ?
アンティカの肩甲分解は鍛冶スキル78.0なら十分可能ですね。
(スキル88=師範の昇級試験だから合っているはず)
ってあれ?高弟でエプロン交換できなかったっけ?
それ以前に最初の2行が怪しいことやってそうで怖いんですけど・・・
6/19追記 Hekiruさんへ...
開発提示の内容をベースに評価と提案を列挙させてもらいます。
•エンチャントルーン効果アップ
>最大で属性耐性が+30されます。実質、効果が全く実感できないレベルです。
せめて追加ダメージにもボーナスが欲しいところです。
•ヴァレション効果アップ
>最大で魔法防御力が+15されます。現状よりダメージが1割減るかどうかです。
...
結局、何のために書き込むのかで記述すべき内容もどこまでにするか考えるべきでしょうね。
改善要望をしたいのか、
雑談をしたいのか、
愚痴をこぼしたいのか、
論破したいのか、
謝罪を要求したいのか、
目的を一つに絞って余計な文章は極力削った方が削除されにくくはなるでしょうね。
(下の3項目は削除の危険性が高いです)
あまりきつい言葉を使用しますと
強制削除やペナルティ付与の可能性もありますので、お気をつけください。
もし報告するようであれば、該当スレッドのリンクを貼っておきますのでご活用ください。
開発からの進捗情報や今後の対応策についての記述も載っています。
・【PlayStation2】ブラックアウト報告専用スレッド
自分以外の誰かが同じ世界にいること・・・って、これDaccoさんと同意見じゃないか!
人が操作する以上、コンピューターでは再現できない未知の行動こそが一番の魅力ですかね。
特にMMOでは状況次第で相手と協力したり敵対したり、色々とごちゃ混ぜになってます。
まぁ、最近のFF11では協力関係、敵対関係が完全に2極化している傾向が顕著になってますね。...
そうか!奴も猫だったか!
意外とヴァナには猫科の動物が多かった。
クァールの生首想像して気を失いそうになりましたよ・・・
言われてみて10回ぐらいうなずいてしまった。
しかし、普段からミスラと一緒に遊んでるのに気付けないなんて・・・
灯台もと暗しってやつですかね。
後になればなるほど修正する項目が増えてしまうので
できる限り早めにして欲しいですね。
ミスラの存在を素で忘れとりましたわ。
バッター云々のくだりはさっぱりわかりません。
FFお菓子の件は首をダルメルにして待ってます。
ヴァナの猫ってケット・シーくらいしか思いつかないんで、さすがに生首にはならないかと。
いや、完成画像はシュールになりそうですけど。
で、その畑、抜いた時にフェイタルスクリームとかしないでしょうね?
ピンク色じゃないから大丈夫だと思いますが、それでも怖い。
ここに記載されいる以外の文章で抵触していたんじゃないでしょうか?
一言でも問題のある内容が確認されれば削除対象です。
そしてスレ違いとは思いますが、
上記の質問に対して開発から具体的な返答を得ることはほぼ不可能です。
理由はすでにご自身でおっしゃってる内容に含まれています。
もちろん全ての敵に設定されているわけじゃないですよ~。
露骨に物理耐性が設定されている種族(アクエフ族とかアンブリル族とか)はしっかり弱点属性がありますよね。
先日スカームやってるときに、前衛3人が殴ってる横で同じ種類の敵(アクエフ族)を赤が単独撃破していたりしました。
今でも立ち回りの旨い人はそれなりの活躍ができていると思える場面でした。...
アドゥリンの敵はすでに弱点属性のダメージが1.5~2倍の設定だったりします。
他のエリアの敵にも適用となると数が非常に多いので、各種調整とか終わった後にでも検討してもらえるといいですね。
こちらをご参照ください。
今回の調整には格闘と遠隔も含まれます。
・dev1143-片手武器と遠隔武器の調整について
スレの流れ自体は予想通りなのでノーコメント。
格闘武器が(というよりモンクが)強くなりすぎるのではないかという意見が予想通り多いわけですが、
私は余り気にしていません。
というのも、今後もさらに強力な武器が順次追加されていくことが間違いないからです。
一時的に最強になったとしても、追加武器一つで今後簡単に覆すことが可能になります。
本当に圧倒的な強さになるなら、今後の格闘武器の性能が伸び悩むだけです。
おや、期間の延長ですか。
嬉しい誤算ですね。
ところでスレチで申し訳ないんですが
謎の証文をもらうときに、どのアサルトエリアの戦績を消費するかリストから選びますよね。
このときリスト上で各地の戦績を閲覧できるようになってるんですが
前は一度選択しないと確認できませんでしたよね。
これ、いつからこうなりました?